こんにちは、武田塾下曽根校です。
今回は世界史を勉強する上で重要になってくる、イスラムの分野について解説をしていきたいと思います。
イスラムは重要ポイントの一つ
世界史というと、欧米や中国の歴史を中心に考えがちです。
しかし当然、それらが全ててではありません。
中でも覚えにくいのがイスラムの分野だと思いますが、重要な得点源です。
少し掘り下げていきましょう。
なぜイスラムは覚えにくいのか
なぜ多くの受験生が、イスラムについて覚えにくいと感じているのか。
それは「馴染みがない」ことが大きな理由だと思います。
日本にはイスラムの影響はあまりない(と思い込んでいる)ため、ピンと来ない。
ピンと来ないから難しく感じ、覚えにくいと感じているかも知れません。
意外と身近なイスラム世界
しかしイスラムが編み出したものは、実は私たちの生活にも根付いています。
例えば、普段使っている算用数字は、アラビア数字と呼ばれます。
0から9という十進法はインドで発明されました。
そしてイスラム世界のアラビアで改良され、世界に広まったのです。
また「アルコール」や「ケミストリー」、「アベレージ」、「カフェ」、「コーヒー」という単語は、アラビア語が由来となっています。
コーヒーや歯ブラシ、大学なども、イスラム世界で発明されたものです。
かつてのイスラム世界が、文化的にも技術的にも優れ、世界をリードしていた名残ですね。
そもそも世界の人口の約78億人のうち、約18億人はイスラム教徒です。
世界の4人に1人はイスラム教徒なのです。
ちなみに、2022年のサッカーワールドカップの開催国であるカタールもイスラム教の国です。
勉強の仕方
さてそんなイスラムですが、どのように勉強していくと良いでしょうか。
それはやはり、タテの軸とヨコの軸で考えていくことが大切です。
また地図も頭の中に入れておきましょう。
地図
イスラム教徒が多い地域は、西アジア、北アフリカとなっています
どこにどの王朝があったか、どこでどんな戦いがあったかを把握するためにも、地図を頭に入れておきましょう。
地名はもちろん、出来事や周辺情報と一緒に覚えることが大切です。
タテの軸
イスラム教の誕生・拡大・分裂
タテの軸でまず大切なのは、イスラム教の誕生と拡大、分裂の3つの流れです。
イスラム教は610年に生まれた宗教です。
仏教やキリスト教に比べると新しい宗教です。
当然それ以前には無いので、西アジアや北アフリカの国でも、古い王朝ならイスラム王朝ではないことに気をつけましょう。
その後イスラム教は642年のニハーヴァンドの戦いなどを経て、西アジアや北アフリカ方面に拡大します。
しかしスンナ派とシーア派に分裂します。
イスラム王朝の繁栄と衰亡
カリフを中心としたイスラム帝国は、正統カリフ→ウマイヤ朝→アッバース朝という流れがあります。
アッバース朝が衰えてからは、いくつもの王朝の分裂状態になります。
時代ごとに民族や王朝が複雑なので、工夫して覚えましょう。
イスラム世界における最後の大帝国は、オスマン帝国です。
オスマン帝国は1299年から1922年まで長く続いた国で、中世から近現代まで出題されます。
ヨコの軸
西アジアではアラビア半島、トルコ、イランなどが、北アフリカではエジプトなどが有力な王朝を輩出しています。
ちなみにイランがシーア派で、他はほとんどの場合スンナ派です。
しかしファーティマ朝(エジプト)など、イラン以外でもシーア派の王朝が建国されたことがあるので注意してください。
またヨーロッパのイベリア半島やバルカン半島も、イスラム王朝の領土だった時期があります。
イベリア半島はウマイヤ朝の領土になり、その後もいくつかのイスラム王朝が誕生します。
キリスト教徒がイベリア半島を奪い返す一連の戦いをレコンキスタ(国土回復運動)と呼びます。
バルカン半島はオスマン帝国に征服され、複雑な歴史を辿っているので、丁寧に覚えておきましょう。
語句の覚え方
まとまりで覚える
まず柱となる王朝の名前、首都、建国者、有力な皇帝、その文化などを整理しましょう。
一つのまとまりをセットで覚える習慣を作りましょう。
(例)
・王朝の名前…オスマン帝国
・首都…アドリアノープル(1366~1453)、イスタンブール(1453~)
・建国者…オスマン・ベイ(オスマン1世)
・有力な皇帝…(メフメト2世、セリム1世、スレイマン1世など)
・文化…(ブルーモスクなどの建築、西洋趣味のチューリップ時代)
バラバラに覚えると、意味が分からなくなると思います。
地図でオスマン帝国の領域を確認したり、皇帝の肖像画やモスクの写真などを見て、イメージを掴みましょう。
オスマン帝国はヨーロッパとアジア・アフリカにまたがる国なので、西洋趣味が広がるのも自然なことだと分かりやすいと思います。
意味で覚える
イスラム文化の話になると、「イブン●●」という名前がたくさん出てきます。
このイブンというのは、「●●の息子」 という意味です。
当時のイスラム社会では、「本名を呼ぶのは失礼」という感覚があり、「~の息子」という表現を用いました。
●イブン=ハルドゥーン
・イスラム世界最高の学者、歴史家とされる
・歴史の規則性、法則性を見出す『世界史序説』」の著者
●イブン=ルシュド
・哲学者(ラテン名 アヴェロエス)
・古代ギリシャのアリストテレスの哲学を研究し、研究成果を中世ヨーロッパに繋ぐ
・ラテン・アヴェロエス派を形成
●イブン=バットゥータ
・モロッコ出身の大旅行家
・インドのトゥグルク朝、元朝の首都の大都(北京)、サハラ砂漠の南のマリ王国などを訪問
・『三大陸周遊記』と呼ばれる旅行記を著した
●イブン=シーナー
・若くして医学や哲学、数学、天文学などを習得
・『医学典範』は、アラビア医学の集大成
イスラム世界の独特な言い回しもあり、「ウラマー(学者)を育成するためのマドラサ(高等教育機関)」などはよく出題されます。
また権力者の呼び方も、独自性が強いので、区別して覚えておきましょう。
・カリフ→宗教的権威
・スルタン→特定地域の君主である
・シャー→「王」を意味するイラン語
まとめ
世界史では、用語がカタカナでバラバラになりがちです。
イスラムの場合、独特な言葉が多いのでなおさらです。
「間違った覚え方をしていないか」、「どの国の何についてなのか」を意識して、日々の勉強に取り組んでいきましょう!
志望校に合格したいなら、武田塾。
突然ですが、質問です。
志望校に合格するための条件は何でしょうか?
答えは「入試問題で合格最低点以上の得点を取る」ことです。
すなわち、入試当日に「入試問題が解ける状態」になっていることが必要です。
ではここで、共通テスト英語の問題を解いてみてください。
<引用:独立行政法人 大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/>
もし今これが解けない状態であれば、入試当日までに何をする必要がありますか?
「単語の意味を覚える」「文法を覚える」「速読力をつける」
こうしたことが必要ですよね。
単語の意味を覚えるにはどうすれば良いでしょう?単語帳で意味を隠しながら何度も反復しますよね。
文法の暗記も速読力の強化も同様です。自分で問題を解いていかなければなりません。
これらはすべて、授業ではなく「参考書学習」で行っている事に気が付いたでしょうか?
学校で全く同じ授業を受けているのに、なぜ「伸びる生徒」と「伸びない生徒」が生まれるのでしょうか?
それは、自宅で「参考書学習をしているかどうか」の違いだけなのです。
授業はあくまで「理解」に過ぎず、その内容を「暗記=インプット」し、「演習=アウトプット」することで初めてテストで問題を解けるようになるのです。
武田塾では何をするの?
だから武田塾では授業をせず、秘伝のルートに則って参考書学習に100%注力させるのです!
その中で分からない箇所は「全科目」「即座に」質問対応します。これが最も効率の良い学習の進め方なのです!
また、武田塾では授業の代わりに「特訓」を行います。通常の個別指導塾とは異なり、講師と完全1:1の指導で、正解した問題についても「内容が本質まで理解できているか」を徹底指導します。
表面的な理解で正解に辿り着いたのでは、入試問題には一切対応できないからです。
武田塾の勉強法
武田塾では一人一人個別のカリキュラムを作成します。現在までの学習状況、志望校、受験までの時間は一人一人異なるからです。
そしてそのカリキュラムから毎週宿題を提示し、間違えた問題は1週間で4回、手を使って解き直しをしてもらいます。
一度解き直すだけでは全く意味がありません。ここまで反復しなければ記憶には定着しないのです。
武田塾の勉強法に少しでも興味がわいた方は、下部の「無料受験相談」バナー、又は「校舎直通電話」から、まずは無料相談にお越しください‼
無料相談では何をしてくれるの?
無料相談では、30分~1時間のお時間を頂戴し、受験のプロが生徒様の現状の成績・学習状況を踏まえ、
・成績を伸ばすために何をすべきか
・選択科目の選び方
・部活との両立方法
・受験校の選定
・入試の傾向や方式
・武田塾の勉強法
・コースや料金体系
などを全て無料でお教えいたします!
受験に対する不安を、この機会に一気に解消しちゃいましょう!
下曽根校 校舎長:吉尾 汐史(ヨシオ キヨフミ)
九州工業大学 情報工学部、九州工業大学 情報工学府
✨指導実績✨
【2023年度】
🎉九州工業大学、山口大学、青山学院大学現役合格🎉
【2024年度】
🎉九州工業大学、熊本大学、現役合格🎉
🎉弘学館高校、青雲高校、合格🎉
🎉福岡教育大学付属中学校 合格🎉
信念は「生徒を第一志望校に合格させ、幸福な人生を歩んでもらうこと。」
まずは下部バナーから、お気軽にお問い合わせください‼お待ちしております(^-^)
※無料受験相談を受けたことによる入塾の強制は一切致しません。
************************************************************
主な通塾学校
<公立高校>小倉高校・戸畑高校・小倉西高校・小倉南高・小倉東高校・門司学園高校・北九州高校
<私立高校>九州国際大付属高校・敬愛高校・西南女学院高校・常盤高校・東筑紫学園高校
<中学校>曽根中学校・沼中学校・吉田中学校
下曽根駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾下曽根校
「いきなり無料相談はちょっと…」という方!まずは公式LINEから
今の状況、お悩み、質問などをご相談ください!
上記バナーから友達追加し、メッセージを送ってください♪