ブログ

【受験勉強の基礎】まずは勉強法を知ることから始めよう!

こんにちは、武田塾下曽根校です!

今回は受験勉強をやっていく上で知っておいて欲しいことを書いていきたいと思います。

今勉強ができない人や成績がなかなか上がらない人は、勉強のやり方が間違っている可能性があります。

ここでは基本的な勉強のやり方やNGな勉強法を書いているので自分が当てはまっていないかチェックしてみましょう!

 

受験勉強の基礎

受け身になっていないか?

まず成績が上がらない受験生の多くがやりがちなことなのですが、

学校などの授業を受け身になって受けてしまっているということです。

授業を受けた時は理解出来て分かったつもりになっているけど、いざ演習問題を解こうとすると手が止まったという経験はありませんか?

人間はモノを覚えるとき、インプット作業よりもアウトプット作業をしている時の方が、効率的に物事を覚えられます。

「授業を受ける」というのはここで言うインプットの作業であり、習問題を自力で解く」という作業がアウトプット作業になります。

受け身になって授業を聞いていても成績は伸びません。

なので授業が終わったら、その授業範囲を必ず復習することをおススメします。

授業は理解を助けるものだが、成績を上げることに直結するわけではないということを理解しておきましょう!

 

独学で成績が伸びるのか?

22684262_l

授業よりも自分で問題をコツコツと解いていく方が成績が上がるということは説明しましたが、独学のみで本当に成績が伸びるのか?と疑問に思う人も多いと思います。

 

結論から言うと、独学のみで成績を上げるのはかなり大変になるでしょう。

独学で勉強していくと必ず分からない問題がでてきます。

そこで止まってしまってその問題を自分一人で長い時間考えてしまうのは時間がもったいないです。

そこでオススメなのが、個別で学校の先生や塾の講師に聞くということです。

授業のデメリットは、集団で教えるので、生徒一人ひとりのレベルに合った授業をすることができません。

一人が分からなくても授業は構わず進んでいってしまうということです。

実際、授業でわからない箇所があった場合、授業後に個別で聞きに行ったりしますよね。

それならば最初から独学で勉強し、分からない箇所のみを個別で聞きに行った方がはるかに効率が良いです。

 

実は、学校の先生や塾の先生のサポートは受験勉強ではかなり大事です。

学校の数学の授業でわからない問題がある時は個別で先生に聞きに行くと思いますが、その際長期休暇はどれくらいの進度で数学を進めるべきかなどというのも相談もしてみると良いです。

例えば長期休暇中に「チャート式を何ページから何ページまで進める」や、「問題集の数列とベクトルは例題、演習どちらも解く」などの進度を相談してみると良いです。

どうしても長期休暇になるとだらけてしまったり、目標の範囲まで勉強を終わらせられないということを経験してきたと思います。

ですが、先生に相談することで宣言したプレッシャーからモチベーションも保たれ、目標の範囲を達成できる可能性がぐんと上がります。

 

また、先生に相談することで自分に合ったペースを教えてくれるというのもかなりのメリットです。

最初から高すぎるハードルで目標を立てて達成できなかった時にやる気が落ちてしまうので、先生にあらかじめ相談しておいた方が良いでしょう。

先生のサポートというのは、実は思った以上に成績を上げる助けになります!

 

生活リズムを整える

4973163_l

生活リズムを整えるというのは、成績を上げる上でかなり重要な要素です。

勉強をする前にみなさんはあらかじめ勉強の計画を立てていると思いますが、なかなか予定通りにいきませんよね。

予定通りにいかない原因は、一つに「無理な計画をしてしまっている」ということがあげられますが、これは先ほど述べたようにあらかじめ先生に相談しておけば回避できます。

 

二つ目の原因として、「生活リズムがしっかり定まっていない」ということが挙げられます。

人間は選択をするというのにかなりエネルギーを使ってしまいます。

たとえば、服を選ぶという単純な選択にもかなりのエネルギーを使っています。

ではそのエネルギーを節約するためにはどうすればよいのでしょうか。

それはある程度自分の行動をルーティン化するということです。

↓以下の記事に、勉強のルーティン化について詳しく説明しているので是非チェックしてみて下さい。
勉強のやる気がでないあなたへ!やる気にさせる仕組み作り

 

あらかじめ決めておけば選択する必要がなくストレスなく選択をすることができるようになります。

勉強も同じで、この日は12時に寝たけど別の日は1時まで起きていたなどということが起こっては、勉強をする時間をルーティン化できていないため、勉強をするという選択にかなりのエネルギーを使ってしまいます。

生活リズムをしっかり定めておけば、勉強する時間帯も決まっているため、勉強を始めるということにエネルギーを使わずに自然と机に向かって勉強できるようになります。

そのようにルーティン化するための最初の一歩が生活リズムを整えるということなのです。

 

自習室を利用しよう!

成績が伸びない人の特徴として、自分は家で勉強できると思い込んでいる人が多いです。

もちろん家で勉強した方が効率的に成績が上がるというタイプの人も極まれにいますが、

ほとんどの人は家で勉強するよりも自習室や図書館で勉強するほうが勉強効率が高くなります。

それは先ほど述べた選択に使うエネルギーというのが関係してきます。

家にいると様々な誘惑があります。

スマホでyoutubeを見ても良いし、ゲームや漫画など勉強を中断させる要素が満載です。

それでも自分はその誘惑を断ち切って勉強ができる!という考えは間違えで、そもそもゲームをするかしないかという選択や漫画を読むか読まないかなどと葛藤している時点で、かなりのエネルギーを使ってしまいます。

実際勉強を中断せずにしっかりできたとしても、使うエネルギーは図書館や自習室を利用している時よりもはるかに大きくなってしまいます。

その点、図書館や自習室では誘惑がそもそもないので、勉強を中断するという選択肢がそもそもないのです。

そのため選択に使われるエネルギーはかなり省くことができ、長く集中できるということです。

 

まとめ

ここまで基本的な勉強法を書いてきましたが、ポイントは以下の4つです。

①受け身にならず、積極的に演習問題(アウトプット)を行う

②独学で勉強しつつ先生のサポートを受ける

③生活リズムを整える 勉強をルーティン化する

④自習室や図書館を利用する

まずはこれらのポイントを押さえて勉強をしてみましょう!

志望校に合格したいなら、武田塾。

突然ですが、質問です。

志望校に合格するための条件は何でしょうか?

答えは「入試問題で合格最低点以上の得点を取る」ことです。

すなわち、入試当日に「入試問題が解ける状態」になっていることが必要です。

 

ではここで、共通テスト英語の問題を解いてみてください。

スクリーンショット 2023-06-02 152022

<引用:独立行政法人 大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/>

 

もし今これが解けない状態であれば、入試当日までに何をする必要がありますか?

「単語の意味を覚える」「文法を覚える」「速読力をつける」

こうしたことが必要ですよね。

 

単語の意味を覚えるにはどうすれば良いでしょう?単語帳で意味を隠しながら何度も反復しますよね。

文法の暗記も速読力の強化も同様です。自分で問題を解いていかなければなりません。

これらはすべて、授業ではなく「参考書学習」で行っている事に気が付いたでしょうか?

 

学校で全く同じ授業を受けているのに、なぜ「伸びる生徒」と「伸びない生徒」が生まれるのでしょうか?

それは、自宅で「参考書学習をしているかどうか」の違いだけなのです。

授業はあくまで「理解」に過ぎず、その内容を「暗記=インプット」し、「演習=アウトプット」することで初めてテストで問題を解けるようになるのです。

図1

武田塾では何をするの?

だから武田塾では授業をせず、秘伝のルートに則って参考書学習に100%注力させるのです!

その中で分からない箇所は「全科目」「即座に」質問対応します。これが最も効率の良い学習の進め方なのです!

また、武田塾では授業の代わりに「特訓」を行います。通常の個別指導塾とは異なり、講師と完全1:1の指導で、正解した問題についても「内容が本質まで理解できているか」を徹底指導します。

表面的な理解で正解に辿り着いたのでは、入試問題には一切対応できないからです。

 

武田塾の勉強法

武田塾では一人一人個別のカリキュラムを作成します。現在までの学習状況、志望校、受験までの時間は一人一人異なるからです。

そしてそのカリキュラムから毎週宿題を提示し、間違えた問題は1週間で4回、手を使って解き直しをしてもらいます。

一度解き直すだけでは全く意味がありません。ここまで反復しなければ記憶には定着しないのです。

 

武田塾の勉強法に少しでも興味がわいた方は、下部の「無料受験相談」バナー、又は「校舎直通電話」から、まずは無料相談にお越しください‼

 

無料相談では何をしてくれるの?

 

無料相談では、30分~1時間のお時間を頂戴し、受験のプロが生徒様の現状の成績・学習状況を踏まえ、

・成績を伸ばすために何をすべきか

・選択科目の選び方

・部活との両立方法

・受験校の選定

・入試の傾向や方式

・武田塾の勉強法

・コースや料金体系

などを全て無料でお教えいたします!

 

受験に対する不安を、この機会に一気に解消しちゃいましょう!

 

校舎長写真

下曽根校 校舎長:吉尾 汐史(ヨシオ キヨフミ)

九州工業大学 情報工学部、九州工業大学 情報工学府

 

✨指導実績✨

【2023年度】

🎉九州工業大学、山口大学、青山学院大学現役合格🎉

【2024年度】

🎉九州工業大学、熊本大学、現役合格🎉

🎉弘学館高校、青雲高校、合格🎉

🎉福岡教育大学付属中学校 合格🎉

 

信念は「生徒を第一志望校に合格させ、幸福な人生を歩んでもらうこと。」

 

まずは下部バナーから、お気軽にお問い合わせください‼お待ちしております(^-^)

※無料受験相談を受けたことによる入塾の強制は一切致しません。

 校舎直通電話無料受験相談

************************************************************

日本初!授業をしない武田塾 下曽根校

〒800-0226
福岡県北九州市 小倉南区 田原新町2丁目5-28

☎093-383-7012

受付時間
<火~土曜日>
自習室利用/電話受付可能時間 13:00~22:00

<日~月曜日>
自習室利用 13:00~22:
00

※祝日による時間変更はございません。

主な通塾学校

<公立高校>小倉高校・戸畑高校・小倉西高校・小倉南高・小倉東高校・門司学園高校・北九州高校

<私立高校>九州国際大付属高校・敬愛高校・西南女学院高校・常盤高校・東筑紫学園高校

<中学校>曽根中学校・沼中学校・吉田中学校

下曽根駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾下曽根校

************************************************************

LINE

 

「いきなり無料相談はちょっと…」という方!まずは公式LINEから

今の状況、お悩み、質問などをご相談ください!

上記バナーから友達追加し、メッセージを送ってください♪

関連記事

勉強のやる気がでないあなたへ!やる気にさせる仕組みづくり

みなさん、こんにちは。 武田塾下曽根校です。 さて、学生のみなさんは、 月曜日の朝「学校だるいな、行きたくないな」 なんて朝は学校に行く気が全くなくても、実際行ってしまえば案外何ともなかったり、意外と ..

【徹底解説】武田塾と一般的な個別指導塾の違いとは!?

こんにちは、武田塾下曽根校です。 武田塾の特徴はやはり、「授業をしない」点につきます。 では何をしているのかと言うと、自学自習を徹底的に管理・サポートしています! 学生は授業を通さずに、参考書を用いて ..

【高校1・2年生必見】受験の為にはいつから塾・予備校に通うべき?

みなさん、こんにちは! 武田塾下曽根校です! &nbsp; &nbsp; 高校1・2年生の皆さん、「本格的な受験勉強は高3からでいいや」と思っている人いませんか? おそらく多くの人がそう思っていると思 ..

「無料受験相談」から「入塾」までの流れについてご説明します!

こんにちは、武田塾下曽根校です。 さて、今回は武田塾の無料受験相談から入塾までの流れについてご説明したいと思います。 武田塾へのお問合せの中に、 「受験相談ってなにするの?」 「体験とかってないの?」 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる