ブログ

現代文の勉強法について詳しく説明します!【国語の勉強法】

みなさん、こんにちは!武田塾下曽根校です。

今回は悩んでいる人も多いであろう現代文の勉強法についてお伝えしていきます。

是非参考にしてください!

 

現代文の特徴

1023687

現代文の特徴現代文は古文・漢文と違い、訳す必要はありません。

なので特別勉強しなくても、ある程度の点数はとれるという人も中にはいると思います。

しかしだからといって現代文の勉強を怠ってはいけません!

 

現代文は、最高点と最低点の振れ幅がもっとも大きい科目でもあります。

そのため「模試では良い点を取れたのに、入試本番ではそうでもなかった」ということになりかねません!

振れ幅を少なくし、安定して高い点を取れるようにすることが大切になってきます。

 

現代文の勉強法

現代文は、一つ転べば、すべての答えがずれてしまうことも多いです。

それを防ぐには、正解は本文から判断し、

・「なぜその答えになるのか」
・「他の答えはなぜ違うのか」
・「それは本文のどこに書いてあるのか」

を答えられるようにしておく必要があります。

 

つまり、現代文の成績を上げるためには、「復習の際に解答の理由を説明できること」が重要なのです!

問題演習を詰めば成績が上がるというものではない!ということは理解しておきましょう。

 

文章を客観的に読むには

現代文においては、「主観を挟まず、客観的に読む」ことが重要です。

ここでの客観的とは、「本文に書いてあることを読み、自分の推測などで答えを選ばない」ということです。

言い換えれば、「余計な情報を付け足さず、書いてある内容を正確にとらえること」です。

 

本文をただ読むだけではなく、本文に書かれた情報のみを駆使して考えること。

それが現代文における「客観的」に読むということである、という認識を持ちましょう。

 

選択問題の解き方

744374

選択問題を解く場合、間違いの判断基準が重要です。

間違いを判断するために、比較できる「正しいもの」が本文中に存在します。

その「正しいもの」がどこに書いてあるのか、理解できるようになりましょう。

 

例えば、間違い探しを、間違いの絵だけで判断するのは不可能ですよね。

正しい絵があって、間違いの絵と比較して、初めてどこが間違いなのかが分かるようになる訳です。

 

また、「どういった間違いがあるのか」をある程度予測ができるようになりましょう。

そうすれば、一から探し出すよりも、探しやすくなります。

現代文の問題は、本文は違っても、設問のつくりは基本的に同じだからです。

 

理解できない=解けない、ではない

ぱっと見で内容が分からない難しい文章の場合、その時点であきらめてしまうケースがよくあります。

しかし、これは非常にもったいないです!

2637801

文章読解では、「理解できていなくても解くことはできる」ケースがよくあるからです。

初めは難しくても、解ける問題や間違いと判断できる選択肢を踏まえた上で、最初に読んだ時よりも理解が深まる。

そして、「改めて取り組んだら解けた!」ということは、入試ではよくあることなのです。

 

すぐに諦めるのではなく、その時点でできることをやりましょう。

そうすることで理解が深まり、得点に繋がるのです!

 

読むスピードを上げる

1463508

「ひたすら文章を読めば速さが上がる」、という訳ではありません!

時間を測って読んでいなければ、速さを引き上げるのは難しいです。

 

そして、スピードを上げるために効果的なのが、音読です。

目標時間を決めて、その時間内に読み終わるように、音読をしましょう。

読解が遅い場合、音読も遅いことがほとんどです。

自分の能力を客観視するためにも、音読は大切なのです。

 

また、スピードを上げるつもりで読むことが重要です。

速く読むことに慣れていくことで、確実に読解のスピードも上がります!

 

選択問題の解き方

選択問題は、記述問題と比べても、意外と難易度は高いです。

誰もが悩むことなく正解を選べてしまう問題ばかりだと、試験の意味がないですよね。

 

また、正解の選択肢は「本文の表現を少し分かりにくくした、中途半端なもの」になるケースが多いです。

逆を言えば、「本文の言葉を使っているが、間違っている部分が明確にある選択肢」は正解ではないのです。

選択問題では、「正解を選ぶ」と言うより、「間違った部分がない選択肢」を選ぶように心がけましょう。

 

記述・論述問題のポイント

記述・論述問題に関しては、「採点基準を知ること」と、「字数に合わせて書けること」が重要です。

そうでない苦し紛れの解答は、採点する側から見れば一目瞭然です。

 

無理やりな引き延ばしがあったり、重要な部分を書いていない場合、ポイントを押さえていない証拠になってしまいます。

従って、「どの部分を中心に書けば点数がもらえるのか」を理解しておきましょう。

 

また設問が同じであっても、文字数に応じて書ける内容は異なります。

文字数に応じて、過不足なく書けるようにしましょう。

 

文章読解の復習方法

まず一度、自力で解きます。

答えがわからない問題ついては、無理に勘で答えないようにしましょう。

 

そして解き終わった問題は、「完璧に解けるように」復習をしておきます。

完璧の基準は、「自分よりも現代文ができない人に解説して、理解してもらえるレベル」です。

ただ答えを覚えただけでは、全く意味がありません。

「答えの根拠が分かったら終わり」ではなく、その根拠を説明できるように仕上げておくのです。

 

語句・漢字の勉強法

語句の勉強法

1300965

まず必要最低限の語句を覚えましょう。

その後は、辞書代わりに参考書を利用していくイメージです。

 

また一つひとつ単独で覚えていくより、類義語、対義語、関連語も併せて覚えると効果的です!

 

そして語句を覚える際は、その語句を使う例文にも目を通しておきましょう。

例文は覚えるというより、「内容を理解すること」を目指してください。

 

語彙(語句の知識)と文章読解力がつけば、入試本番で大きな武器になります!

 

漢字の勉強法

漢字は選択問題・記述問題のどちらにも出てきます。

共通テストレベルの漢字は書けるようにし、意味もできるだけ覚えておきましょう。

基本的には書いて練習し、反復練習を行い、同音異字などを見分けられるようにしておきます。

 

難易度の高い大学では、本文の内容から漢字を推測して書く問題も出てきます。

そのため「字を書けるだけ」で、意味や使い方を覚えていないと、間違える可能性が高くなります。

意味や使い方もきちんと覚える、ということを心がけましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

現代文にも勉強法があり、ただやみくもに文章を読むだけでは成績は上がりません。

答えを選ぶ際は、本文から解答根拠となる部分を見つけ出し、なぜその答えになるのか説明できるようになりましょう!

是非この記事を参考にして、現代文の成績アップに繋げてください。

 

武田塾下曽根校では現代文のおすすめの参考書や、より詳しい勉強法をアドバイスしています。

気になった方は是非一度無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

志望校に合格したいなら、武田塾。

突然ですが、質問です。

志望校に合格するための条件は何でしょうか?

答えは「入試問題で合格最低点以上の得点を取る」ことです。

すなわち、入試当日に「入試問題が解ける状態」になっていることが必要です。

 

ではここで、共通テスト英語の問題を解いてみてください。

スクリーンショット 2023-06-02 152022

<引用:独立行政法人 大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/>

 

もし今これが解けない状態であれば、入試当日までに何をする必要がありますか?

「単語の意味を覚える」「文法を覚える」「速読力をつける」

こうしたことが必要ですよね。

 

単語の意味を覚えるにはどうすれば良いでしょう?単語帳で意味を隠しながら何度も反復しますよね。

文法の暗記も速読力の強化も同様です。自分で問題を解いていかなければなりません。

これらはすべて、授業ではなく「参考書学習」で行っている事に気が付いたでしょうか?

 

学校で全く同じ授業を受けているのに、なぜ「伸びる生徒」と「伸びない生徒」が生まれるのでしょうか?

それは、自宅で「参考書学習をしているかどうか」の違いだけなのです。

授業はあくまで「理解」に過ぎず、その内容を「暗記=インプット」し、「演習=アウトプット」することで初めてテストで問題を解けるようになるのです。

図1

武田塾では何をするの?

だから武田塾では授業をせず、秘伝のルートに則って参考書学習に100%注力させるのです!

その中で分からない箇所は「全科目」「即座に」質問対応します。これが最も効率の良い学習の進め方なのです!

また、武田塾では授業の代わりに「特訓」を行います。通常の個別指導塾とは異なり、講師と完全1:1の指導で、正解した問題についても「内容が本質まで理解できているか」を徹底指導します。

表面的な理解で正解に辿り着いたのでは、入試問題には一切対応できないからです。

 

武田塾の勉強法

武田塾では一人一人個別のカリキュラムを作成します。現在までの学習状況、志望校、受験までの時間は一人一人異なるからです。

そしてそのカリキュラムから毎週宿題を提示し、間違えた問題は1週間で4回、手を使って解き直しをしてもらいます。

一度解き直すだけでは全く意味がありません。ここまで反復しなければ記憶には定着しないのです。

 

武田塾の勉強法に少しでも興味がわいた方は、下部の「無料受験相談」バナー、又は「校舎直通電話」から、まずは無料相談にお越しください‼

 

無料相談では何をしてくれるの?

 

無料相談では、30分~1時間のお時間を頂戴し、受験のプロが生徒様の現状の成績・学習状況を踏まえ、

・成績を伸ばすために何をすべきか

・選択科目の選び方

・部活との両立方法

・受験校の選定

・入試の傾向や方式

・武田塾の勉強法

・コースや料金体系

などを全て無料でお教えいたします!

 

受験に対する不安を、この機会に一気に解消しちゃいましょう!

 

校舎長写真

下曽根校 校舎長:吉尾 汐史(ヨシオ キヨフミ)

九州工業大学 情報工学部、九州工業大学 情報工学府

 

✨指導実績✨

【2023年度】

🎉九州工業大学、山口大学、青山学院大学現役合格🎉

【2024年度】

🎉九州工業大学、熊本大学、現役合格🎉

🎉弘学館高校、青雲高校、合格🎉

🎉福岡教育大学付属中学校 合格🎉

 

信念は「生徒を第一志望校に合格させ、幸福な人生を歩んでもらうこと。」

 

まずは下部バナーから、お気軽にお問い合わせください‼お待ちしております(^-^)

※無料受験相談を受けたことによる入塾の強制は一切致しません。

 校舎直通電話無料受験相談

************************************************************

日本初!授業をしない武田塾 下曽根校

〒800-0226
福岡県北九州市 小倉南区 田原新町2丁目5-28

☎093-383-7012

受付時間
<火~土曜日>
自習室利用/電話受付可能時間 13:00~22:00

<日~月曜日>
自習室利用 13:00~22:
00

※祝日による時間変更はございません。

主な通塾学校

<公立高校>小倉高校・戸畑高校・小倉西高校・小倉南高・小倉東高校・門司学園高校・北九州高校

<私立高校>九州国際大付属高校・敬愛高校・西南女学院高校・常盤高校・東筑紫学園高校

<中学校>曽根中学校・沼中学校・吉田中学校

下曽根駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾下曽根校

************************************************************

LINE

 

「いきなり無料相談はちょっと…」という方!まずは公式LINEから

今の状況、お悩み、質問などをご相談ください!

上記バナーから友達追加し、メッセージを送ってください♪

関連記事

【徹底解説】武田塾と一般的な個別指導塾の違いとは!?

こんにちは、武田塾下曽根校です。 武田塾の特徴はやはり、「授業をしない」点につきます。 では何をしているのかと言うと、自学自習を徹底的に管理・サポートしています! 学生は授業を通さずに、参考書を用いて ..

【高校1・2年生必見】受験の為にはいつから塾・予備校に通うべき?

みなさん、こんにちは! 武田塾下曽根校です! &nbsp; &nbsp; 高校1・2年生の皆さん、「本格的な受験勉強は高3からでいいや」と思っている人いませんか? おそらく多くの人がそう思っていると思 ..

「無料受験相談」から「入塾」までの流れについてご説明します!

こんにちは、武田塾下曽根校です。 さて、今回は武田塾の無料受験相談から入塾までの流れについてご説明したいと思います。 武田塾へのお問合せの中に、 「受験相談ってなにするの?」 「体験とかってないの?」 ..

武田塾が授業をしない理由!自学自習の方が圧倒的に効率がいいから!

こんにちは!日本初の授業をしない塾!武田塾下曽根校です!今回は武田塾が「なぜ授業をしないのか?」 授業を捨てた理由を説明していきたいと思います!! &nbsp; JR下曽根駅前に新しく開校した武田塾・ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる