地域の高校の評判/進学実績

県立守山高等学校【守山市周辺の高校紹介・評判・口コミ・偏差値】

県立守山高等学校【守山市周辺の高校紹介・評判・口コミ・偏差値】

守山高等学校の評判・口コミ・偏差値

みなさんこんにちは!

武田塾滋賀守山校です。

みなさんは『滋賀県立守山高等学校』という高校を知っていますか?

守山高校はその名の通り滋賀県守山市にある、中高一貫の公立校です。

今回はその守山高校について色々と紹介していきたいと思います!

守山高校に興味があったり、入学を考えている人はもちろん、滋賀県内で受験を考えている人もぜひ読んでみてください。

➡︎滋賀県立守山高等学校に行きたいなら武田塾!

(武田塾の無料相談のページに飛びます)

県立守山高等学校の基本情報

3172DF53-C161-4D75-BF59-27AB101C433D

まずは守山高校の基本的な情報を見ていきましょう。

  • 滋賀県守山市に所在
  • 中高一貫の公立高校(高校からの入学あり)
  • 1963年創立
  • 男女共学
  • 校是「協和・進取・叡智」

守山高校は1963年(昭和38年)に開校し、57年の歴史を持ちます。

2003年(平成15年)には守山中学校を併設し、公立校としては珍しい中高一貫制度を県内で最初に取り入れました。

中学校から入学する生徒に対しては、6年間を2年ずつ基礎期、充実期、発展期に分けて、様々なことに挑戦し、将来について考えながらじっくり学習できる環境が整っています。

もちろん高校からの編入も可能です。

高等学校では、学校の勉強はもちろんのこと、様々な取り組みに参加することで人間的に成長することが可能です。

具体的には、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校として、連携校と滋賀県の科学技術人材育成プログラムである「しがサイエンスコネクション」プロジェクトに参加したり、SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校として、国際的な課題への関心や問題解決能力を身につけ、グローバル・リーダーとしての素養を養うことなどができます。

また、文武両道をモットーとして掲げており、部活動をすることで困難に耐える力を養っているそうです。

文『武』と言っても野球部やサッカー部、テニス部などに代表される運動部だけでなく、吹奏楽部や演劇部などの文化部生徒会執行部に参加する学生も沢山います。

守山高校では勉強や部活、学外活動などいろんなことに打ち込めそうですね。

➡︎色々な体験ができる高校に行きたいなら武田塾!

(武田塾の無料相談のページに飛びます)

 

守山高校におけるSGH(スーパーグローバルハイスクール)の活動について

3DCC5224-E773-4CE7-9F70-F8337B68205D

 

守山高校は平成26年度~30年度の5年間、文部科学省によりスーパーグローバルハイスクールに認定されていました。

守山高校では、SGHを通して以下のような学生を育てようとしています。

・環境、エネルギー等の諸課題を、全地球規模で考えることができる。
・同世代の若者と、国際共通語である英語を使って国際的な社会課題についてディスカッションし、合意形成を図ることができる。
・世界で活躍できる強さとしなやかさ(国際交渉力とコミュニケーション能力)をもっている。
・幅広い教養と深い専門性(専門領域の知識)をもっている。

SGHはグローバル社会でリーダーシップを発揮できる人材を育てる国のプロジェクトなので、この方針と合致しています。

これらの活動は、守山高校のホームページでも大きく取り上げられており、その力の入れ具合が分かります。

(ちなみに平成30年度に認定が切れたのは守山高校の活動の質が下がった訳ではなく、SGHやSSHの認定期間が5年間だからです。)

なお、平成31年度(令和元年度)からは、SGHで培った経験を活かして、守山高校独自の研究開発を行なっています。

研究のテーマ名は『持続可能な社会を実現する守山プロジェクト』で、21世紀社会で日本が持続的に発展していける社会モデルを、地方自治(行政)、法と社会規範(社会倫理)、生態系保全などの観点に分かれて研究、考察していきます。

具体的な活動は

  • ディベート、プレゼンテーション、ディスカッション、論文作成などの実施
  • フィールドワーク、企業研究、モニタリングなどの実施
  • 企業や県などの行政機関、大学と連携したプロジェクトの企画
  • 大学院生や卒業生による学びのサポート
  • 大学や研究機関等による特別講義や特別授業の実施
  • 外国人教師の活用による英語力などの向上
  • 琵琶湖環境ビジネスメッセ、フォーラムなどへの参加
  • SGH海外研修(世界の若者が集まる場でのディスカッションや実施調査、共同研究)
  • テレビ会議等のICTの活用(海外の大学生等とのディスカッション、協働型課題解決学習の実施)

などが挙げられ、高校生ながらにして大学でやるような本格的な研究や実習をすることができます。

➡︎大学並みの研究ができる守山高校に行きたいなら武田塾!

(武田塾の無料相談のページに飛びます)

 

守山高校の合格実績(2020年度)

受験の勉強以外にかなり力を割いているように見える守山高校ですが、大学への進学状況はどうなっているのでしょうか。

京都大学:8名
大阪大学:14名
名古屋大学:1名
九州大学:4名
滋賀医科大学医学部医学科:2人
神戸大学:1名
千葉大学:10名
国公立大学合格者合計:139名

東京理科大学:5名
法政大学:1名
同志社大学:75名
立命館大学:172名
関西大学:70人
関西学院大学:10人
私立大学合格者合計:852人

 

となっており、トップクラスの実績といっても過言はありません。

去年は20人ほどがより高いレベルの大学に行くために浪人を選んだそうですが、1学年240人ほどであることを考えると、大学に受からないというような人はほぼいなさそうです。

 

ちなみに滋賀守山校には、守山高校出身で京都大学に合格した先生が講師として働いてくれています。

【武田塾滋賀守山校 講師紹介】京都大学工学部 上野先生

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

守山高校では、研究や海外実習などの面白そうな活動に参加しながら、受験における学力も養えるということがわかりましたね!

この記事を見て守山高校に行きたくなった人もいるのではないでしょうか。

そんな守山高校の偏差値は68となっており、県内5位、公立校では3位とかなり高レベルの高校となっています。

高校受験に自信がなかったり、勉強の仕方がわからないという方は武田塾に来てみてはどうですか?

武田塾では、受験や勉強面の悩みに対して、無料相談を実施しています!

入塾するか決めてない方も、相談だけでも受けてみると志望高校への合格につながると思います!

皆さんの連絡を待っています!

 

➡︎守山高校に行きたいなら武田塾!

(武田塾の無料相談のページに飛びます)

 

武田塾滋賀守山校
TEL 077-582-0300

〒524-0041
滋賀県守山市勝部1丁目2-6
橋本ビル 3A

勉強のお悩みを解決!
無料受験相談に行ってみよう!

武田塾滋賀守山校では無料受験相談を行っています!

「正しい勉強法がわからない」

「何から始めたら良いか知りたい」

「頑張って勉強しているのに結果がでない」

「武田塾について知りたい」

など悩みがあるなら受験相談にお越しください。

どんな悩みでも大歓迎です!

保護者様からのご相談もお待ちしております。

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

滋賀守山校(077-582-0300)にお電話ください!

無料受験相談

 

関連記事

【武田塾滋賀守山校 講師紹介】校舎長 山本先生

【武田塾滋賀守山校 講師紹介】校舎長 山本先生 みなさん、こんにちは! 武田塾滋賀守山校 校舎長の山本です。 今回は私、山本の自己紹介をさせていただければと思います! 最後までぜひ!読んでみてください ..

直前期まで成績を伸ばし続け関大に逆転合格!!【関西大学法学部】

直前期まで成績を伸ばし続け関大に逆転合格!!【関西大学法学部】 みなさん、こんにちは。 武田塾滋賀守山校です。 今回は関西大学法学部に逆転合格を果たした生徒さんへのインタビュー記事です! 入塾後、思う ..