武田塾渋谷校のHPへようこそ!
渋谷校は東京大学・東京工業大や医学部の講師をはじめ指導力あるスタッフが在籍し、
早慶上理を筆頭とした有名私大もちろんのこと、都立大学(旧首都大学東京)など国公立大学、医学部医学科……
難関大への進学実績を数多く持つ全国有数の"成績が伸ばせる"校舎です。
こんにちは!
武田塾渋谷校 講師のUです!
わたしはいま、明治大学経営学部に通っています。
今日は、明治大学に通っている私から、
明治大学に受かるための【英語の対策法】を中心に紹介していこうと思います!
志望校として明治をあげている人も多いと思うので、ぜひ参考にしてください。
明治に受かりたい人必見!英語の対策法を現役明治大生が解説します!
画像引用元:https://www.meiji.ac.jp/
明治の全体的な英語の傾向と、私が受験した情報コミュニケーション学部、経営学部、文学部の傾向についてお話します。
全体的な英語の傾向
全体的な英語の傾向は、基礎の部分を細かく短時間で解いていくことが要求されていると感じます。
今の時期は一文をしっかり丁寧に読んでほしいのですが、
過去問演習に入るにつれて
英語を日本語に訳して読むのではなく、英語を英語のまま読むようにして下さい。
抽象部分と具体部分を見抜き読む上で緩急をつけましょう。
また、音読をたくさんしてください。
音読中はただ、読むだけではなく長文中の文法事項(that,it,asの識別など)をざっと確認しながら1文20回を目安に音読してください。
情報コミュニケーション学部
問題構成は長文2題に会話文1題で時間は60分です。
大問ごとの解説
大問1問目は空欄補充と傍線部問題です。
空欄補充では自動詞、他動詞の区別やイディオム、語形を変えるなど広範囲から出題されます。
日々、長文の参考書を読んで音読をしていくときに長文中にどのような文法事項が隠れているのか考えながら解きましょう!
傍線部問題ではitやtheyなどの指示語を明確にして自作回答を作ってから似ている選択肢を選ぶことをお勧めします。
大問2問目は内容一致問題がメインになります。
内容一致では先に問いを見て固有名詞などのキーワードに印をつけていました。
そのキーワードが本文を読んでいて登場したら問いを解くなどをして無駄な時間を省いていました。
最後は会話文です。
大問2の長文問題同様選択肢のキーワードに印をつけていました。
ワンポイントアドバイス
大問3の会話文問題は年によりますが難しいことが多く
大問1、2の確実に取れる問題を焦って失点することは避けたかったので
時間配分としては大問1、2で50分、大問3を10分で解くことを目標にしていました。
経営学部
問題構成は大問1,2が長文、大問3が文法の4択問題、大問4が会話文です。
時間は70分でした。
大問ごとの解説
経営学部の長文の特徴としてタイトルが最初に書かれています。
最初にそれを読みどんな話なのかを大まかに理解、推測するようにしていました。
個人的に速読英熟語に書かれている類義語や対義語が頻出だと思いました。
大問3の文法問題は準動詞や前置詞、会話表現などいろいろな範囲が出題されています。
ただ、難易度はそこまで高くなく基本問題ばかりなので絶対に取りたいところです。
ワンポイントアドバイス
大問1,2に50分、大問3に5分、大問4に15分で解いていました。
特に今日紹介する3学部の中で、経営学部は英語の配点が1.5倍なので絶対に失敗は出来ません。
文学部
問題構成は大問1、2が単語やイディオム問題、大問3、4が長文問題、大問5が毎年傾向が変わり、会話文や英語で足し算や引き算などが出題されていました。
時間は60分です。
ワンポイントアドバイス
情報コミュニケーション学部同様すばやく正確に解くことが大事な印象です。
文学部は他の学部に比べて長文問題の問題数が多いイメージだったので
大問3,4を確実に取りに行くために50分かけていました。
他の大問は時間が余ったら解くが、あくまでも長文優先で終わらなくても良しとして割り切っていました。
長文の内容一致では、選択肢の文章も長く全ての文章と照らし合わせていたら時間が足りないと思ったので
本文と選択肢のSに対してOやCが一致しているのかなど内容<形ですばやく解くことを意識していました。
英検利用について
基本的に従来型の3科目入試ですが英検利用も可能です。
全学部統一では
農学部
経営学部
国際日本学部
総合数理学部
の4学部、
学部別では
商学部
経営学部
国際日本学部
の3学部で活用できます。
しかし、国際日本学部以外の学部での英検利用では、合格するためには相当の英検スコアが必要です。
そのため、国際日本学部以外の学部を目指す方は、英検利用ではなく、3科目入試で受験することをおすすめします。
逆に国際日本学部を志望する方は英検準1級を持っていると合格にとても有利になるので取得をお勧めします。
明治大学の学生生活について
最後に少しだけ、明治大学での学生生活を紹介します!
キャンパス
明治大学には4つのキャンパスがあり、所属する学部によって通うキャンパスが変わります。
文系(国際日本学部以外)
1,2年 和泉キャンパス(明大前)
3.4年 駿河台キャンパス(御茶ノ水、神保町)
国際日本学部、総合数理学部
1~4年 中野キャンパス
総合数理以外の理系
1~4年 生田キャンパス
和泉キャンパスについて
私が現在通っている和泉キャンパスは渋谷にも新宿にも電車1本で行けます!
なので、学校帰りに遊ぶことが多いです!
また、和泉キャンパスは「the 大学キャンパス」であり自然に囲まれています。
私が一番好きな建物は昨年新しく出来た「ラーニングスクエア」という建物です。
1階から6階までの建物であり各階に様々な工夫がされています。
入試で初めて行った時にはあまりのきれいさに感動しました。
学生生活について
明治大学はマンモス校なので色々なバックグラウンドを持っている人がたくさんいます。
サークルも何でもあります!
また、高校の時のようにクラスがあるので友達もたくさんできやすいです。
明治はとても楽しい大学生活を送れるので、ぜひこの勉強法を参考にして受験勉強を頑張ってください。
☆明治に受かるための勉強法はU先生のブログでもさらに紹介しています!
明治大学受験のお悩みは武田塾渋谷校へ!
ここまで明治大学の英語の対策について紹介してきました。
このブログを見てくれている人の中には
🤔英語の対策はわかったけど、国語や社会はどうしたらいいんだろう?
😣英語が全然伸びない…!どうしよう…
など、いろいろなお悩み・疑問を抱えている人もいるでしょう。
そんな方は、ぜひ武田塾渋谷校の無料受験相談にお越しください。
経験豊富な校舎長がぴったりのアドバイスをいたします🔥
お気軽に下のボタンからお申し込みください!