ブログ

化学の勉強法と参考書をご紹介!独学でも文系でも化学は克服できる!

渋谷駅から徒歩2分 大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾渋谷校」です!

 

こんにちは!武田塾渋谷校講師の西岡です!!

今回のブログでは化学の勉強法について書いていきたいと思います。

 

理科科目は生物・物理・化学・地学と分類されますが勉強法や意識する点が若干異なります。

生物は1つの単元を深く掘り進めて覚えていくのに対し、化学は内容全てを軽く理解してから組み合わせて解いていく科目です。

生物でも複数の単元を組み合わせないと解けない問題はありますが、化学はその度合いがより強いです。

センター試験ではその傾向が顕著に出ているので、問題を解くと自分の向き不向きがわかるかもしれません。勉強を進めていくと、生物は徐々に点数が上がっていく一方、化学はなかなか上がらないと思います。しかし全範囲を終えて、二週目の勉強に入ってからの伸びは大きいです。

 

最初はしんどいと思いますが、ガッと伸びるまで諦めないで続けましょう!💪

 

私は高3の夏まで、生物を二次試験で!化学はセンターのみで!!」と考え、生物重視で勉強していました。しかし生物は知識量勝負であり、センターはまだしも二次試験の生物は覚えることに終わりが無く、向いていないと思ってしまいました。

その頃は化学が苦手センター模試も50点をうろちょろ、、、していましたが、思い切って化学で二次試験を受けることに決め、3ヶ月理論と有機無機を簡単に終わらせました。

点数は相変わらず50を少し超えるくらいで変化は無く、受験間際だったので間に合うかと不安でしたが、終わりが無い生物の勉強に比べて定義を理解し組み合わせて計算すれば必ず答えが出る化学はとても「楽しかった」ことを覚えています。

 

苦手意識を持っていても「楽しい!!」と思えるような勉強ができるようになると、どんどん成長していけると思います!

 

 

化学の勉強方法

化学を勉強する前に大切なのは化学基礎を理解していることです。化学基礎では化学の問題を解くために必要な最低限の知識を覚えなければなりません。

単位だったり定義だったり、また、物質の性質など覚えることはたくさんありますが、これらは丸暗記するだけでは量が多すぎて頭に入り切りません!!

噛み砕いて自分の頭で思いつくように考えることが大切です!

 

化学はまず原子の要素と性質を理解するところから始まります。ここを興味ないからとすっ飛ばすとあとでとても苦労します。

電気陰性度電子親和力イオン化エネルギーといった定義に一番最初に触れますが、何を表しているのか、他の定義と何が違うのか」、を簡単に理解しておいてください。

ですが深入りするのはよくありません!

なぜなら今はまだわからないこともあるからです。今はまだわからない、というより、「自分がまだ知らない知識を使わないと噛み砕けないから」です。

何故似たような定義があるのだろう?と疑問に思ったらその疑問をあとで見返すことが出来るように教科書にメモ📝するといいと思います。

いずれ振り返った時に、この定義はこっちで使うためだったんだ、と気づくことが出来るはずです。^^

このような定義などは化学図録にグラフやイラストでわかりやすく示してあることがほとんどです。

図録は有機、無機の暗記の際にも大変便利なので絶対に捨てたりしないでくださいね(笑)

化学図録

これは私が使っていた図録です。

実験の様子や結果、変色などの反応の様子がとても綺麗な写真でたくさん載っています。

この量とレベルの写真をここまで使われている本でこんなに安価なのは教科書だからです。大学の教授にも絶対に買っとけと言われました。大学入ってからもとても重宝しています!

勉強に疲れた時、ご飯の最中で手が動かせない時、などにこの図録をめくって眺めるだけでも知識になります。

 

 

では化学はどう勉強すればいいのか?

 

武田塾の勉強方法についてのビデオでも書いてありましたが、化学は短期集中で勉強して概要をざっとつかむことが大切です。

そしてまずは単語を答える穴埋め問題、次に簡単な文章題、その後応用問題、最後に二次試験の過去問、というように、1週間単位で難易度を上げて進めていく方法がオススメです。

私は高校2年の頃に化学を1年かけて単元別に勉強していた時よりも、3年時に3ヶ月で一周を短期に終わらせ、何周もしていた時のほうが確実に力がつきました。

 

前述の通りに化学基礎で定義を理解したなら、突っかかっていた化学の問題もすらすら読めるようになっているはずです。

化学の問題を解いている最中に「あれ?これなんだったっけ?」と悩んだら使う定義を思い出してみて下さい。

化学基礎の際には何に使うかわからなかった定義が、使えると知った時の感動はとても大きいです。

化学を勉強することで基礎をより固めていく、この過程は必ず力になります。

 

化学や化学基礎は学校で使われている教科書を使う事でも十分受験勉強の対策になります。教科書に載っている問題にも難しい物がありますし、教科書は上手くまとまっていて頭の中を整理する時に便利です。

 

学校の化学の授業が面白いのであれば、

まずは授業をしっかり聞いてください!

先生が雑学系の話で一見化学と関係ないように思える話をしたとしても、耳を閉ざさず、楽しんで聞けるといいと思います。雑学を結びつけられれば本当に力になりますし、化学が楽しくなります‼

前述にあったように化学は色々な知識を組み合わせて解く科目です。

そして、理科科目は現象が先、人間による定義づけが後です。

身の回りで起こる変化、現象を自分の知識と結びつけて化学を思い出しながら考えられるようになれば化学はあなたの得意分野です(笑)今まで当たり前に思っていたことも、化学を通すと新しい発見です。

建物の原料、金属加工、ご飯の調理など、薄くではありますがこれらに関係することを高校化学でも扱います。

ぜひ化学を好きになってもらい、ぐんぐん知識を飲み込んで成長して欲しいと思います!!

 

 

学校の授業がわかりにくかったり、自分に合っていないと感じる場合は

ここでようやく参考書の出番です。

世の中には参考書が溢れています。その中から自分に合った参考書を見つけるのは骨が折れることです。

私が言えることは、すぐ終わる!ことを売りにしている薄い参考書は文章量が少ないため噛み砕くことにかえって時間がかかるので、理解して知識を身に着けたいのならそれらは選ばないほうがいい、ということです。

ここでは武田塾の動画でオススメされている化学の参考書を紹介します。

 

まずはこちら、『宇宙一わかりやすい高校化学』です。

 

宇宙一わかりやすい化学

 

理論化学編の総ページは400ページ弱、有機は500ページ弱、無機は300ページほどあり、ずっしりと重い厚めの参考書です。

見開きの片面が文章による説明、半面はイラストでわかりやすく説明されています。また、先ほど述べた定義に関することも詳しく載っているのが良い点です。

この参考書一冊を何周もすれば、化学の土台は安定すると思います。そして土台がしっかり作れれば組み合わせがカギになる化学で十分通用するはずです。

 

次にこちら、『鎌田の理論化学の講義』です。

鎌田の理論化学

 

こちらも理論、有機、無機、と3冊に分かれており、どれも300ページほどの参考書です。

講義系の参考書として名高いこの本を知っている方も多いと思います。この参考書は説明が分かりやすいのはもちろんですが、発展のページに高校範囲以上の内容が書いてあるのが良い点です。

定義を学ぶ際、その理論が理解出来なかったりモヤモヤする人もいると思います。この参考書の発展枠は難しい内容も高校生でもわかるように書いてあるので、さらに上の知識を身に付けることで土台を固めたい人にはおススメです。

 

この2つの参考書のどちらか一つで十分!だと思います。

その一冊を身に付けたらすぐに問題集を解いて実践で慣れていくことが大事です。

 

ビデオに出てきている問題集は『実践化学重要問題集』いわゆる重問、というものです。

これは応用問題や二次試験の過去問が多く載っている問題集です。

この本から始めると難しいと感じてしまう場合があるので、その時は『セミナー化学基礎・化学』を選ぶと良いです。

 

私はセミナーをボロボロになるまで使い続けて、問題を覚えるくらいになってしまったので重問の過去問に手を出しました。

どちらの参考書も問題量が多く、難易度別にまとまっているので簡単な問題から徐々に難しくしたい勉強法にぴったりです。

セミナーは穴埋めといった簡単な問題もあるうえ、

解答が別冊になっていて問題集と同じ厚さがあり解説がしっかりしているので個人的にはオススメです。

 

実践化学重要問題集  セミナー

 

 

今回ご紹介した化学の勉強法については、武田塾チャンネルでも詳しく説明されています!!
ぜひご覧ください!!

 

化学の勉強法と参考書をご紹介!独学でも文系でも化学は克服できる!

武田塾では入塾の意思に関わらず、受験生の皆さんのご相談に無料でお応えしています。

受験に向けて、相談したい!

どう勉強したらいいかわからない!

そんな方はぜひ無料受験相談にいらしてください☆

・お電話にて→03-3461-7700【受付13:00~22:00(日曜日を除く)】

☆受験対策・穴場学部紹介☆

大学入試が変わる!2020年度問題の対策を始めよう!

青学に行きたい!青山学院大学に合格する為に絶対に外せない情報!

立教大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値を根拠に現役立教大生が分析しました!

慶應義塾大学の穴場学部はここだ!私立最難関大学のあの学部を狙い撃ちせよ!

☆合格体験記はこちらからどうぞ☆

偏差値30からの立教大学へ逆転合格!!おざくんの受験物語

偏差値20アップで昭和大学に特待生合格!~渋谷校合格報告~

【合格体験記】明治大学・法政大学ダブル合格の秘訣とは・・・!?

電気通信大学・中央大学現役合格!!単語暗記は電車通学で余裕!?

私立大全勝!東京学芸大学現役合格!渋谷校合格体験記

法政大学・千葉大学に現役合格!苦手科目を克服した秘訣とは!?

☆大学学園祭情報まとめ☆

2019年注目のGMARCH学園祭情報をまとめました!見所や有名人の参加は!?

2019年学園祭速報!東大・一橋・早稲田・慶應などなど難関大学の学園祭見どころをまとめました!

☆塾選びをされている方はこちらもおススメ☆

渋谷で予備校を探している受験生必見!最強の学習方法を教えます!

渋谷駅の予備校情報と武田塾との比較!

武田塾ってどんなシステム??武田塾のシステムについてご紹介☆

武田塾渋谷校Mさんの一日をご紹介!武田塾ってどんな塾?

塾・予備校を辞めようと考えている方へ~転塾では何も解決しない?~

 

予備校・塾選びで重要なポイントは

生徒が成長できるサポートが受けられるのか!?

だと思います。校舎長(社員)や講師など、自分に合って尚且つ面倒をしっかりと見てくれる場所に決めた方が良いと思います。

人生を左右する大事な受験ですから、認知度サービスだけに捉われずしっかりと見定めましょう!

受験相談は随時無料で実施しますので、貴方だけの受験カリキュラム貴方だけの進め方を提案させていただきます!

武田塾渋谷校

東京都渋谷区道玄坂1-9-1 梅山ビル4F

TEL03-3461-7700

map

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる