こんにちは、武田塾新発田校です!
今回は国立大学に進むメリットについて紹介します!
国立大学は受験科目が私立大学に比べて多いため、難易度が高めです。
しかし、国立大学に進学するとメリットもたくさんあります。
国立大学に進学するメリット
学費が安い
これが一番に出てくるのではないでしょうか。
私立大学と比較してみると圧倒的に学費は安いです。
国立大学は4年間で200万から300万前後といったところでしょうか。
対して私立大学はこれに2~10倍近く高くなってしまいます。
特に私立の医学部や歯学部では2000万以上の学費が必要なケースもあります。
そう考えると国立大学は安く感じますよね…
授業の内容はもちろんレベルが高いので、安い学費で質のいい授業を受けることが出来ます。
比較的指導を受けやすい
私立に比べて国立は1学科の人数が少ないです。そのため、教員の指導が行き届きやすいです。
大学は高校までとは違い、自分から声をかけなければ教員の先生の指導を受けられない場合が多いです。
人数が少ないと教員との関係も築きやすくなります。大学は自分から行動を起こさなければ学びの質も上がりませんし、貴重な体験も逃してしまうことがあります。
指導がしっかり行き届くことで学びの質も上がるので指導を受けやすい環境はメリットと言えます!
基礎力がついている
合格した時点で基礎力がついていると思います。
というのも、基礎が出来ていないと国立大学に入学することは難しいからです。
国立大学の受験科目は5教科7科目以上が必須、私立大学は2~3教科が一般的となっています。
受験シーズンは必須科目が多くしんどい思いをした人も多いと思います。しかし、その分しっかり学力はついているはずです。
合格後は同じレベルの友達と授業を受けるため、いい刺激を受けながら大学生活をおくれると思います。
また、国立大学を受験するために幅広く勉強をしていた場合、急な進路変更をしても対応しやすくなるのもメリットかもしれませんね!
研究しやすい(理系)
国立大学は国からの補助を受けて運営されています。
そもそも大学というのは研究(学び)を深める機構のことです。
つまり、国が運営していることで最先端の研究設備が整っているということなんです。
特に理系では、様々な研究を行うと思います。文系においても豊富な論文、資料があります。
そのため、皆さんが学びたいと感じた分野について思う存分調べることが出来るのが国立大学のメリットとも言えます。
今回のまとめ
今回は国立大学に進学するメリットについて紹介しました。
細かく見てみるとまだまだ存在しますが、大まかにはこのようなメリットがあると言えます。
反対にデメリットとしては入試の回数が少ない、受験科目が多いなどが挙げられます。
メリットとデメリットをしっかり考えて選んでみましょう!