ブログ

【知っておこう】学生の味方 奨学金の制度について!

こんにちは!武田塾新発田校です!!

いきなりですが皆さんは奨学金の制度をご存じですか?大学に行きたいけど金銭面的に厳しいという学生には是非奨学金の制度をよく理解してほしいです!今回は皆さんに知ってほしい奨学金についてのブログを書いていこうと思います!

奨学金を貰った学生のイラスト(女子)

奨学金って??

奨学金とは研究や就学を援助するための資金や制度のことを指します。

ところで皆さんは大学の学費や入学金がいくらか知っていますか??

国立大学では

・入学料:28万2000円  ・授業料:53万5800円  ・4年間合計:約242万円

私立大学(平均)では

・入学料:24万5951円  ・授業料:93万943円  ・施設設備費:18万186円  ・4年間合計:約470万円

も費用がかかるのです。私立大学の理系学部だと4年間で1000万円かかる場合もあります。学費だけでなくパソコン代や教科書代、進学先が県外ならば下宿代など大学に通うには様々な面でお金がかかります。こんなに大きなお金を払うのは厳しいという世帯、学生のために奨学金は存在しているのです。

 

ではそんな奨学金は何パーセントの割合で借りられているのでしょうか?以下のグラフをご覧ください。

このようにどの大学でも約半分の人は奨学金を受給していることが分かります。

また、世帯年収別では、

・300万円未満:83.9%  

・300~400万円未満:75.9%  

・400~500万円未満:70.4%  

・500~600万円未満:63.4%  

・600~700万円未満:57.5%  

・700~800万円未満:54.0%  

・800~900万円未満:46.5%  

・900万円以上:23.8%

と平均で49.6%受給しています。こう見ると奨学金は大学生の約半分の人が受給していることが分かり、とても身近に感じますよね!

 

奨学金には2種類あり、1つは返済不要の給付型、もう1つは返済必要の貸与型があります。この2つについて少し詳しく説明していきます!

給付型の奨学金について

2020年4月から新しい奨学金制度がスタートしました。世帯収入の基準を満たしていれば成績だけで判断せず、しっかりとした学ぶ意欲があれば支援を受けることが出来ます。給付型奨学金の対象となれば、大学・専門学校等の授業料・入学金も免除又は減額されます。この給付型の奨学金は学ぶ意欲が見られなかった場合借りている途中でも打ち切られる場合があります。₍※そのため将来を考えて自立し、学ぶ意欲が無ければ借りることはできません。₎

 

〇世帯収入によって区分が変わります。(目安⇩)

第1区分➡~300万

第2区分➡~400万

第3区分➡~460万

 

〇給付金額は以下の通りです。

住民税非課税世帯(第Ⅰ区分)の場合

区分 自宅通学 自宅外通学
国公立大学 29,200円(33,300円) 66,700円
私立大学 38,300円(42,500円) 75,800円

※カッコ内は生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人の金額です。

※家賃を支払いながら児童養護施設等から通学する人は、「自宅外通学」の申請ができます。

 

〇もし自分が給付型奨学金を受けられるのか気になる人はこちらのリンクから進学資金シュミレーターを使って確認してみましょう!

https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/

貸与型の奨学金について

貸与型の奨学金とは返済が必要な奨学金です。貸与奨学金は2つにわかっるので分けてお話しします。

第一種奨学金

第一種奨学金とは無利子で借りることが出来る奨学金です。

 

〇第一種奨学金を借りるための条件

・①か②に該当する者

①高等学校等における申込時までの全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上であること。

しかし上記に満たない場合でも下記のア~ウのいずれかに該当し、高校から大学等における学修意欲があるものとして推薦されれば第一種奨学金の学力基準を満たす者として取り扱われます。

ア  生計維持者(原則父母)の貸与額算定基準額が0円である。

※貸与額算定基準額 =(課税標準額)×6%-(市町村民税調整控除額)-(多子控除)-(ひとり親控除) -(私立自宅外控除)(100円未満は切り捨て) 

イ 生計維持者(原則父母)が生活保護を受給している。

ウ 「社会的養護を必要とする人」(児童養護施設等入所者、里親による養育を受けている者等)である。

 

②高等学校卒業程度認定試験合格者であること。

 

・生計維持者(原則父母)の貸与額算定基準額が189,400円であること

※貸与額算定基準額 =(課税標準額)×6%-(市町村民税調整控除額)-(多子控除)-(ひとり親控除) -(私立自宅外控除)(100円未満は切り捨て) 

※進学シュミレーターにて収入基準に該当するかおおよその確認ができるので使ってみましょう!

https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/

 

〇第一種奨学金の貸与月額

区分 自宅通学 自宅外通学
国公立大学 ・20,000円 ・30,000円 ・45,000円 ・20,000円 ・30,000円 ・40,000円 ・51.000円
私立大学 ・20,000円 ・30,000円 ・40,000円 ・54,000円

・20,000円 ・30,000円 ・40,000円 ・50,000円 ・64,000円

※自宅外通学の人は自宅通学の欄からも金額を選ぶことが出来ます。

第二種奨学金

第二種奨学金は有利子で借りることのできる奨学金です。

 

〇学力基準

(1)~(4)のいずれかに該当すること。

(1)高等学校または専修学校(高等課程)における学業成績が平均水準以上と認められる者

(2)特定の分野において特に優れた資質能力を有すると認められる者

(3)進学先の学校における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者

(4)高等学校卒業程度認定試験合格者であること。

 

〇家計基準

生計維持者(原則父母)の貸与額算定基準額が381,500円以下であること。

※貸与額算定基準額 =(課税標準額)×6%-(市町村民税調整控除額)-(多子控除)-(ひとり親控除) -(私立自宅外控除)(100円未満は切り捨て) 

※進学シュミレーターにて収入基準に該当するかおおよその確認ができるので使ってみましょう!

https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/

 

〇貸与月額

月額20,000円~120,000円

一万円刻みで選択することが出来ます。

※私立大学の医・歯学の課程の場合、120,000円に40,000円の増額が可能です。

※私立大学の薬・獣医学の課程の場合、120,000円に20,000円の増額が可能です。

奨学金を借りる際の注意点

進学の強い味方である奨学金にもいくつか注意店があるので説明します。

学習意欲が無いとみなされると在学途中でも受給がストップする

学習意欲が無いとみなされると在学途中でも需給がストップしてしまう可能性があります。例えば何個も落単してしまうと奨学金が借りれなくなる場合があります。奨学金は遊ぶために借りるものではありません。大学生として学習するために必要な資金(学費や生活費など)として借ります。奨学金を借りている意味、大学で勉強する意味などを考えてしっかり勉学に励みましょう!

返済することを頭に入れておきましょう

貸与型の奨学金は大学卒業後に返済しなければならないことを頭に入れておきましょう。あくまでも大学在学中に必要なお金を借りているだけです。言い換えれば奨学金は借金になります。必要以上の奨学金を借りてしまうと卒業後の返済が大変になるので必要な額はいくらかよく考えてから予約するようにしましょう!

高校在学中に奨学金の予約をしよう

大学生になってからでも奨学金を借りることはできますが、大学入学後慣れない環境や生活でバタバタしてしまうので高校在学中に奨学金を予約しておきましょう。詳しくは各高校で奨学金講座などの日程が組まれてると思いますのでそれに従って予約を進めていきましょう!

終わりに

今回は奨学金についてお話ししました。

「大学進学をしたいけど経済的に厳しいからあきらめるしかない。」と考えている人はまずは奨学金の制度や仕組みについて調べてみてください。奨学金は学びたい学生にとって大きな味方です。奨学金は給付型と貸与型、第一種奨学金と第二種奨学金の併用が可能です。奨学金のことも視野に入れてもう1度進学について考えてみてくださいね!!

武田塾新発田校にお越しください!

武田塾新発田校では無料の受験相談を行っております!

「このままで志望校に合格できるのだろうか。」

「今の勉強法は本当にあっているのだろうか。」などなど

どんなお悩みでも大丈夫です!お気軽にお越しください!

無料受験相談

【武田塾新発田校のおすすめブログはことらからチェック!】

武田塾チャンネルでは・・・

武田塾チャンネルではおすすめの参考書紹介や、受験生にとって有益な情報を随時配信しております!

是非こちらもチェックしてみてくださいね!

【⇩本日のおススメ動画はこちら⇩】

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる