ブログ

データサイエンス学部って何を学ぶ?学ぶなら通ってほしい大学6選!

 

こんにちは、武田塾新発田校です。

 

データサイエンスという言葉ご存じですか?

一橋大学で2023年4月よりソーシャル・データサイエンス学部という学部が新設されます。

近年、世界では様々な課題が発生しています。それらの課題に対して適切な課題の発見、定義、データの収集と分析を行うために必要なのがデータサイエンスです。最近では、データサイエンスは社会からの注目を集めています。

これらを扱うことができる人材を育成するために一橋大学で新たに学部を設置するようです。

今回は、そんなデータサイエンスについて紹介していこうかと思います。また、一橋大学でソーシャル・データサイエンス学部が新設されますが、一橋以外でもデータサイエンスについて学ぶことができる大学がいくつかありますので紹介していこうかと思います。

 

 

データサイエンスってなに

そもそもデータサイエンスって何?って思う方も多いかと思います。そこでまずは、データサイエンスについて解説しますね。

graph05_rittai3

データサイエンスとは

データサイエンスとは、数学や統計学、機械学習、プログラミングなどの理論を活用して膨大なデータの分析や解析を行い、有益な洞察を導き出す学問のことを言います。

今は「ビッグデータ」が注目されているでしょうか。ビッグデータとは人間では全体を把握することが難しい巨大なデータ群のことを言います。

例えば、Googleでは、日常的に検索される数多くのデータを基に有益な情報を瞬時に提供することによって数多くのユーザーを獲得していますよね。

そのため、数多くのデータの中から有益な情報を集め分析や解析を行いそこから結論を導き出すことが求められています。

これだけ注目されるようになったのはインターネットの普及が関係していると言えます。

データサイエンスを実行する人

データサイエンスを実行する人のことをデータサイエンティストと呼びます。

ビッグデータを分析するための数学や統計学、プログラミングのスキルを始めとして、導き出した結果から提案を行うビジネス力も求められる人材です。

求められるスキル

データサイエンスにおいて、数学や統計、機械学習、プログラミングは必要不可欠なスキルです。

企業などに蓄積した膨大なデータを様々な数学的スキルによって解析し、機械学習によってデータ分析を行うことによって分かりやすい情報にするのが仕事です。

また、数値的なものだけでは失くう画像や音声などと言ったものを解析する場合もあるため、データを素早く蓄積し高速処理を行う、高いITスキルやプログラミングスキルが求められます。

 

これらのことを学ぶのがデータサイエンス学部ということです。

 

データサイエンス学部って何を学べる?

では、ここからはデータサイエンスを通して学べることを紹介していこうかと思います。

数学・統計学

先ほどから言っているようにデータサイエンスには数学や統計学が必要です。

具体的に何を学習するのかというと、線形代数、確率、統計などをはじめとする基礎数学はもちろん、ビジネスでの問題解決のための経営数学、ばらつきのあるデータから規則性を求めるための数理統計学、データマイニング等で用いられる多変量解析などがあげられます。

私も統計学を学びましたが、なかなかに難しかったです…

データサイエンス学部に進学する方は是非とも頑張っていただきたいです。

情報学・データ処理・分析・解析

情報セキュリティーに関する諸知識や膨大な量のデータ(ビッグデータ)を扱うための解析手法の基礎やプログラミング言語を用いて行う機械学習・深層学習、時系列解析やネットワーク分析といった高度な分析手法までを体系的に学ぶことができます。

専門分野

データサイエンスを学ぶ際には自らの専門分野を持つことが大切です。

例えばビジネス、環境、医療などなど様々な分野がありますがその中から、個人が興味のあるテーマの知見を深め、これらの知識とデータサイエンスを組み合わせて、価値創造・問題解決を図っていくことが必要とされます。

 

国公立大学

ここからはデータサイエンス学部がある大学を紹介していきます。まずは、国公立大学からです。

滋賀大学 データサイエンス学部

滋賀大学は2017年に日本初となるデータサイエンス学部を設置した大学になります。

学部長はスタンフォード大学で統計学の博士合を取得している統計学者の竹村彰通教授です。

教授陣では大阪ガスのデータ分析専門チームで活躍していた河本薫教授などを控えているほど力を入れた学部となっています。

第一期生の就職先はNTTドコモやIT、コンサル、花王、銀行、日本航空など幅広い業界に就職しています。

東京大学 

東京大学は、データサイエンス教育において国内を牽引している大学のうちの一つとして知られています。

東京大学が提供するデータサイエンス関連の講義は何と180を超えます。

豊富なデータサイエンス講義を用意している環境でデータサイエンティストとしてのキャリアを目指したい人は東京大学へ!

広島大学 工学部 情報科学科

広島大学での学習プログラムはハーバード大学統計学部のカリキュラムを参考に編成されています。質の高いデータサイエンスの教育を受けることができます。

また、AIやデータサイエンスの分野で地元企業や行政関係との共同研究などをおこなうなどの積極的な活動を行っています。

 

私立大学

中央大学 理工学部 ビジネスデータサイエンス学部

中央大学は2021年4月にMARCH初の理工学部ビジネスデータサイエンス学科を創設した大学です。

徹底された問題解決型学習プログラムでデータサイエンティストに求められるビジネス力、データサイエンス力、データプログラミング力の3つのスキルを養うプログラム提供を行っていることが特徴です。

また、文系理系問わずに教育が行われているのも大きな特徴です。

立正大学 データサイエンス学部

日本で4番目にデータサイエンス学部を創設した大学になります。

この大学はキャリアにつながるデータサイエンスをコンセプトにしています。実際に専門基礎科目群の授業「データサイエンティストの世界」ではデータアナリストや金融アナリスト、AI研究者、スポーツアナリストなど幅広い舞台で活躍しているデータサイエンティストの授業を受けることができます。

将来の働き方を明確にしたい人にはおススメかもしれません。

東京理科大学 工学部 情報工学科

東京理科大学は2019年から研究推進機構の下にデータサイエンスセンターを設置した大学になります。

データサイエンス学部横断型プログラムとして打ち立てており、全学部的なデータサイエンス教育を提供しています。大学院教育も充実しておりAI人材の育成に力を入れています。

 

今回のまとめ

今回は近年注目が大きくなっているデータサイエンスについて紹介しました。

データサイエンスを学べる大学も増えてきています。今回はその中でもおすすめのデータサイエンス学部または学べる学部がある大学を紹介しました。

他にも早稲田大学や武蔵野大学、北海道大学、横浜市立大学などにも特徴的なカリキュラムや講義があります。

データサイエンスを学びたい方は是非参考にしてみてください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる