こんにちは、武田塾新発田校です!
皆さんは歯の調子が悪くなったら歯医者に行くと思いますが、歯科医はどのようにしたらなれるか知っていますか?
歯科医も医者なのになぜ医学部ではなく歯学部なのでしょうか。同じ医者なのに学部が違う理由は何なのでしょうか?今回は歯科医について紹介していきたいと思います。また、歯学部のある大学を紹介していきたいと思います。
医学部と歯学部の違いとは
同じ医者なのになぜ学部が違うのでしょうか?
ずばり、それは「在学中に専門分野について特化するかどうか」の違いです。
「医学部」は身体全体の構造について学び、症状の予防や治療の知識を学ぶ学部です。
対して「歯学部」は歯に関わる症状の予防や治療の知識を身につけるための学部です。
医学部は在学中に専門分野に分かれることがないのに対して、歯学部は入学してからずっと歯について専門的に学ぶということです。
歯学部でも身体全体のことは学びます。しかし、医学部ほど詳しく学びません。「医学部比べて入りやすい」というような考えを持っている人もいるようですが、安易な気持ちで入学してしまうと後悔します。
カリキュラムは医学部と同じく6年間なのでそこは変わりませんね。
歯科医師になるためには
では歯科医師にはどのようにしたらなれるのでしょうか?
歯科医師になるのは医学部とそんなに変わりません。
高校を卒業したのち大学の歯学部あるいは歯学大学に6年間在学し、歯科医師国家試験を受験します。その後、大学病院や指定の病院にて臨床研修を1年間以上行います。こうして歯科医師になることが出来ます。
在学中には、歯科保存学、歯科補綴学、口腔外科学、歯科矯正学などの授業から、付属の大学病院での実習まで、歯学に関する幅広い知識を習得します。
6年制の課程を卒業した人もしくは卒業見込みの人に歯科医師国家試験の受験資格が与えられますが、近年、試験の難易度は年々上がっているので合格率は低下しているそうです。
大学紹介
新潟県にある歯学部がある大学、歯科大学と県外の大学を紹介していきます。
新潟県の歯学部がある大学は新潟大学のみです。歯科大学は日本歯科大学新潟生命歯学部のみです。
新潟大学歯学部
偏差値:47.5~55.0
新潟大学歯学部には歯学科と口腔生命福祉学科の2つが存在します。歯学科はその名の通り歯科医師を目指す学生が入学しています。口腔生命福祉学科は歯科衛生士を目指す学生がいます。
今回は歯学科について紹介します。
歯学科は1年次に他学部の学生と共に教養教育に関する授業科目や大学での学習法を学ぶ他、医療現場の体験や歯科治療の第一線に触れる早期臨床実習を実施します。2年次には専門科目として解剖学や生理学など、基礎歯学の講義や実習が開講されます。3,4年次には基礎歯学への理解を深めるとともに、臨床歯学の講義や実習を行います。5年次になるとこれまで学んできた知識を統合し、実際の歯科臨床で遭遇する様々な疾患を診断、治療するための理論、技能を学びます。5年次の後半から6年次にかけては実際の歯科医療現場で臨床実習を行い、知識、技能だけではなく歯科医療人としての態度も学びます。
日本歯科大学新潟生命歯学部
偏差値:42.5
日本歯科大学は東京にある私立大学ですが新潟にもキャンパスがある大学です。
6年一貫制のカリキュラムを編成し、一般教育から基礎、臨床研究へと効率的で整合性のある講義、実習を行っています。日本歯科大学新潟病院での臨床実習では、きめ細やかな実習を行っています。
特色のある実習として、訪問歯科診療を行っています。実際の医療、退勤時のカンファレンスに参加するなど、地域医療の現場で連携の重要性を学んでいます。さらに医科病院では、診療科として内科、外科、耳鼻咽喉科があり、口腔と全身とのかかわりを意識した実習を通して、総合的で実効的な実習として教育効果を上げています。
北海道大学歯学部
偏差値:55.0~57.5
広い科学的基盤に立った総合的視野と思考力、および生命の尊厳を認識した感性豊かな人間性を有し、障害にわたって自主的に学ぶ意欲を持つ歯科医師を養成することを目的としています。基礎教育期には、よき医療人となるためのに必要な知識を幅広く学びます。専門教育期には、歯科医師としての基礎を構築し、必要な知識、技術、および心構えなどを学びます。総合教育期には北海道大学病院における臨床実習を中心に関連医学なども学びます。
九州大学
偏差値:57.5
飛躍的に進化する先端的歯科医療に対応できる高度な技術と知識を持つ歯科医師を育成する。さらに、歯科医学、および生命科学領域における世界レベルの先端的研究を推進する研究者の育成に重点が置かれています。また、教養科目の履修などを通して、良識ある社会人、国際人として必須の広い知識や判断力、豊かな人間性や自然観、国際性などを磨きます。
大阪大学
偏差値:60.0
1年次から2年次前半に開講される共通教育科目には「教養教育科目」「基礎セミナー」「言語・情報教育科目」「健康・スポーツ教育科目」があり、総合的な理解と判断力、さらに豊かな人間性を養い、自発的な学習意欲を高めることを目的としています。専門教育系科目も入学当初から始まります。臨床実習に出る前には能力があるかのチェックをするため教養試験が行われています。
東京歯科大学
偏差値:57.5
各科目を横断的に理解する総合型科目を積極的に導入しています。自ら問題を発見し、解決法を見出す学習法によって総合的な診断能力を養います。5年次からの臨床実習は、附設の2病院と歯科医療センターで行います。患者の立場に立った歯科医療を行うために、段階的、継続的なコミュニケーション教育を行っています。1~4年次でトレーニングを経験し、5年次からの臨床実習で実際に患者と接し、医療人としての態度を身につけます。時代のニーズに応える個性的な教育プログラムに取り組んでいます。自学自習のための教育用Webサイトや、学内無線LANを利用したプログラムがあります。
今回のまとめ
今回は歯科医師になるための紹介をしました。全国的に国立大学で歯学部がある大学はそう多くはありません。公立では1校です。
医師になるルートは医学部とそんなに変わりませんが、医学部よりも少し偏差値は下がります。しかし、6年間専門について学んでいきます。入りやすいと考えないようにしましょう。
また、今回は6大学を紹介しましたが、興味のある方は是非、他の大学も調べてみてはいかがでしょうか。
もし、これらをご覧いただいた場合でも勉強に不安のある方は、一度武田塾へお越しください。
武田塾で正しい勉強方法や勉強習慣を確実に管理することで成績を伸ばすことができ、皆様を志望校合格まで導きます!
————“授業をしない塾”新発田市で塾を選ぶなら武田塾!——————
【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから
住所:新潟県新発田市本町1-4-13 富樫ビル3階
受付時間 : 13:00~21:00
TEL : 0254-20-7853
最寄り駅 : JR新発田駅 徒歩5分
———————————————————————————————————