こんにちは、武田塾新発田校です!
皆さんは勉強するときどんな風にしていますか?
1日に1科目を集中していますか?
それとも
1日に複数科目の勉強をしていますか。
そこで、今回のテーマは「1日に何教科勉強すればいいの?」です。
曜日ごとに決めて勉強をしている人もいるんではないでしょうか。
今回はそれが正しいのかどうかを紹介していきます。
いきなり結論から
受験勉強ではよっぽどのことがない限り1日に複数科目勉強してほしいです。
では、理由を述べていきますね!
1日に複数科目勉強するメリット
1日に複数の科目を勉強するメリットとして1番大きいのは「知識が定着しやすい!」とのことです。
人間の脳というのは優秀で、よく使う情報を優先して記憶するようにできています。
このことを踏まえて1日に1科目の場合と複数科目の場合を比べてみましょう。
まず、受験当日は1科目だけ受験するということはあまりないと思います。
1日に3科目の試験を行わなければならないということを例に挙げてみます。
1日1科目の場合、どんなにバランスよく各科目を勉強しても、必ず3日に1回よりも低い頻度でしか触れない科目が発生します。
皆さんは3日も前に勉強したことを覚えていますか?3日前に得たはずの知識を勉強に活かすことが出来ますか?
「できる!」という人もいることでしょう。しかし、普通に考えて結構きつくないですか。
勉強以外で考えてみましょう。
よくある例でいえば夕飯についてですね。
「3日前に夕飯何食べた?」と聞かれたら皆さんは思い出せますか?あいまいではだめですよ笑
3日前に着た服や合った人全員を正確に思い出すことが出来ましたか?
難しいですね…
でも、「昨日の夜何食べた?」「昨日何着た?」というように前日のことを聞かれたら急に簡単になったように感じませんか。
勉強もこれと同じです。3日も前のことなんて前日に比べればほとんど覚えてないことと同じなのです。
3科目ならまだしも6科目だったらどうしますか。
今日英語を勉強した。次に英語を勉強するのは6日後。ほとんど1週間空いてしまっています。
これはよくないです。
1日に複数科目を勉強するのには大きな理由があります。
出来るだけ毎日触れて長期記憶に定着させたいのです。
勉強には各科目に大まかな流れというものがあります。
化学なんて各分野がかなりつながってますし、歴史なんかでもやはり時代の流れがつかめないとダメですよね…
現代の参考書・問題集はとても優秀ですので、そういった流れをうまく利用した構成になっています。
毎日勉強すれば掴める流れがあるのに、1日1科目にこだわってその流れに乗れないなんてもったいないと思いませんか。
毎日科目に触れることは大事です。
また、1日1科目だとどうしても偏りが出てしまいます。
人には得意不得意があります。
皆さんもありませんか?
1日1科目だと、得意科目、好きな科目を勉強する日が増えてしまいます。全員ではないですが、そういう人が多いです。
その結果、得意不得意の差はより大きくなってしまいます。
入試本番で苦手科目があるのは相当不利に働きます。
負ける要素です。こういった理由でも1日1科目はお勧めしません。
効率よく1日複数科目を勉強する方法
1日複数科目を勉強するほうがいいといってもなかなか難しいですよね…
そこで少しだけ効率よく複数科目を勉強する方法を紹介します。
まず、志望大学の配点を調べてください。そこから、配点をもとに勉強する科目の優先順位を決めていきます。そして、決め終わったら勉強しましょう。
大学によって優先するべき科目は違ってきます。その科目の重要度によって時間配分を変えていきましょう。なるべく重要な科目に時間を使えるように、各科目に使う時間をうまく調節しましょう。
どの科目が重要で、どの科目があまり重要でないのかは志望大学の配点をもとに決めると良いですね。
ここで注意が必要なのは
時間配分は配点によって決めるべきではありますが、勉強時間があまりにも短すぎると何も身につかないまま終わってしまう可能性があります。
そのため、特に2次試験でも使うような重要な科目は最低でも2時間くらいは勉強時間が欲しいところです。
勉強するときはある程度まとまった時間を確保することが大切です。
後回しにできない科目は国語・数学・英語の3教科です。これらは単純に両が多いため非常に時間がかかります。そのうえ、主要な科目であるため、避けては通れないので毎日コツコツ勉強しましょう。
1日1科目をする場面
何も1日1科目が絶対にしてはいけないということではありません。
期せずして苦手科目が出来てしまった場合などは、その科目だけに集中するという方針を短期間に限りとってもいいと思います。
苦手科目は無くすべきです。早めに取り掛かりましょう。
後は非受験生で、部活などをしていて十分な時間が取れないとき、1日1時間ぐらいしか勉強の時間が取れないときは3科目なんてできませんよね。そういう時は1日1科目をしても良いと思います。
今回のまとめ
今回は1日1科目の勉強をするべきか1日複数科目を勉強するべきかについて紹介しました。
1日1科目でも複数科目でもどちらの方法にもそれぞれメリットとデメリットがあります。
1日1科目のメリットは苦手科目を集中して勉強することが出来るということ。反対にデメリットは数日間の間、触れない科目が出てくるということ。
1日複数科目のメリットは長い期間触れない科目が出てこないということ。それによって、知識が定着しやすいということ。デメリットは1つの科目にかける時間が短くなってしまうということ。
このようにそれぞれメリット、デメリットが存在しますが、受験を控えているならば触れない科目が出てくるのは少し怖いです。
短期間に苦手科目を伸ばしたいというときこそ1日1科目をしてそれ以外は複数科目を意識して勉強していきましょう。
是非参考にしてみてください!
「一人じゃわからない」「どうやって勉強すればいいの?」と感じている生徒の皆さんがいたら是非一度武田塾へ相談にいらしてください!
どんな悩みでも無料で相談に乗ります。
無料受検相談のフォームはこちらから↓