ブログ

【必見!】中学生からできる、日本史の勉強法【合格のための第1歩】

みなさんこんにちは

 

武田塾新発田校です!

 

皆さんはどんな科目が苦手ですか?

英語?

それとも数学?

そんな皆様に、本日はみんなが苦手な日本史の学習方法についてご紹介していきます!

本当に得意な人はどんな考え方をしているのか、また日本史の勉強ってどんなことをすればいいのか分からない人は必見です!

日本史の学習方法とは?

まず日本史ですが、覚える事がたくさんありすぎて大変!なんてイメージを持つ方!正解です!

日本史は受験科目の中で、英語の次に多くの事を覚えなければならない科目です。

その用語数はなんと約6600単語。

ちなみにこの量は用語集にかかれている単語数です。

そのため、年代や地域まで含めるとおそらく9000単語程度になると思われます。

この時点で、日本史なんて選択しなければよかった…なんて思う人もいるかと思いますが、ただ単純に単語だけを数えた場合はこの量ですが実際覚える時間はかなり少なくすることが出来るのです。

その方法が、クイズゲーム化です。

マーク式の歴史科目はただのクイズゲームと割り切れるくらい単調な問題が多く、共通テストになりやや思考することが増えたかもしれませんが、まだクイズゲームの域を超えてはいません。

ではクイズを解くとき皆さんの脳はどのように思考しているか考えてみましょう。

まず、問題文を聞いた時、問題文から解答までのヒント(要素)を探します。

その後、そのヒントに関連する情報をいくつか記憶から検索し答えを探します。

次に、複数のヒントからより適した解答を選び出します。

 

この一連の思考が歴史科目を簡単なクイズゲームに仕上げるのです。

 

…何言ってんだ?

 

となった方、申し訳ございません。

これはクイズゲームの思考手順で、歴史科目において重要なポイントは、ヒント(要素)から関連情報を引き出すという部分です。

歴史科目の問題は、基本的に1単語と考える事はありません。その単語にどれだけ、関連情報を結び付けながら覚えるかというのが歴史科目のおぼえ方なのです。

ではなぜ情報を結び付けながら覚えないといけないのか?

それは、情報を多くした方が記憶が定着しやすいのです!

例を挙げてみましょう。

例えば「アレッサンドロ・ヴァリニャーノ」という人をご存知でしょうか?

日本史の知識がある人でも聞いたことがあるレベルかもしれません。

こちらの人物、「天正遣欧少年使節」を計画した人物です!

そしてこの「天正遣欧少年使節」は日本史を学習した人なら知っておかなければならない「伊東マンショ」「千々石 ミゲル」「中浦ジュリアン」などのいた使節です。

もし単語として「アレッサンドロ・ヴァリニャーノ」だけを覚えるとなると、はなかなか困難だと思います。しかし、「アレッサンドロ・ヴァリニャーノ」が天正遣欧少年使節の計画者だと覚えていれば、忘れにくくなります!

これが「知識を繋いで覚える」ということで、最も簡単に多くの事を覚える方法なのです。

そして、何故用語だけで覚えてはならないのかということですが、これも例を挙げてみます。

例えば、「天保の改革」

日本史を勉強している方であれば、聞いたことはあるかもしれませんが、では大学受験で天保の改革はどのように出題されるでしょうか?

1841年に起こった改革は?

なんて出題されることは受験ではありません。

学校のテストではあるかもしれませんが、受験では関連情報を複雑化することで簡単に解答が分からないように出題されます。

例えば、

江戸の三大改革であるこの改革は、全国的な凶作による飢饉モリソン事件などの対外的事件により幕政が揺るがされた際、財政を立て直すために行った。」

この内容に適したものを選べ

というように出題されます。

さて、問題文に「天保12年」「水野忠邦」のような解答に直結するようなヒントはありません。

大きなヒントとしては「江戸の三大改革」「全国的な凶作」「モリソン事件」「財政の立て直し」の4つです。

日本史が得意な人は、おそらく最初の2つで解答が出来ると思います。しかし、苦手な人や知識が足りない人は、「モリソン事件」「財政の立て直し」でも解答が出ないと思います。

このヒント部分とセットで覚える事が歴史科目で大切な勉強法なのです。

受験は早押し形式でないため、全てのヒントが見えます。いかにそのヒントから関連する内容を探しだし、解答を選ぶかというのが歴史科目の解答です。

そんな時、「天保の改革」「モリソン事件」の関連性が分からないと、

「モリソン事件」=異国船打払令=改革ってなに?

という間違った思考をしてしまうことになってしまいます。

そのため、正しく覚えるためにも英単語のように単体で覚えることなく、復習の情報と一緒に覚えるようにしましょう!

とくに縦軸(年代・テーマ史)と横軸(天皇史・出来事・文化史)をいかにうまく整理できるかが、日本史の学習ポイントです。

他にも武田塾ではYoutubeで日本史勉強法をお伝えしています!

もっと気になる人は、ぜひこちらをご覧ください!

日本史の勉強法 第1回 "日本史は細かい!!①"|教科別勉強法

 

 

日本史の勉強法 第2回 "日本史は細かい!!②"|教科別勉強法

 

 

日本史の勉強法 第3回 "日本史は細かい!!③"|教科別勉強法

 

 

日本史の勉強法 第9回 "分野別対策 論述"|教科別勉強法

 

 

 

もし、これらを見ても勉強に不安のある人は一度武田塾へお越しください。

武田塾で正しい勉強方法や勉強習慣を確実に管理することで成績を伸ばすことができ、皆様を志望校合格まで導きます!

無料受験相談

————“授業をしない塾”新発田市で塾を選ぶなら武田塾!——————

【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから

住所:新潟県新発田市本町1-4-13 富樫ビル3階

受付時間 : 13:00~21:00

TEL    : 0254-20-7853

最寄り駅  : JR新発田駅 徒歩5分

———————————————————————————————————

 

関連記事

【必見!】中学生からできる、数学の勉強法【合格のための第1歩】

みなさんこんにちは   武田塾新発田校です!   皆さんはどんな科目が苦手ですか? 英語? それとも数学? そんな皆様に、本日は受験生のほとんどの人が苦手な数学の学習方法についてご ..

【必見!】中学生からできる、現代文の勉強法【合格のための第1歩】

みなさんこんにちは   武田塾新発田校です!   皆さんはどんな科目が苦手ですか? 英語? それとも数学? そんな皆様に、本日は勉強が苦手な人がなぜか得意と言ってしまう現代文の学習 ..

【必見!】中学生からできる、古文の勉強法【合格のための第1歩】

みなさんこんにちは   武田塾新発田校です!   皆さんはどんな科目が苦手ですか? 英語? それとも数学? そんな皆様に、本日は現代文が得意な人でも苦手と言ってしまう古文の学習方法 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる