こんにちは!
逆転合格の武田塾千里中央校です🌻
今回のテーマは「お勧めしない勉強法」です!!
やってしまっているなと気づいた人は、できる限り直していくようにしましょう!!
お勧めしない勉強法9選!!
①書いて覚える
皆さんは英単語や日本史の用語を書いて覚えていませんか?
実はそれ、とても効率が悪いんです。
大学受験には2000語ほどの英単語が必要になります。
2000語の英単語を書くのはとてもしんどいです。
そして何よりも書くことに夢中になってしまいます。
書いて覚える方が勉強してる感は出ますが、効率が悪いことが多いです!
書くのがすべてダメというわけではありません!
インプットした後に、きちんとアウトプットできるか確認のために書くくらいであれば大丈夫です。
アウトプットとして書き出す、声に出して意味を言えるのかを繰り返す。これで覚えられるので、ぜひやってみてください!
➁ノートにまとめる
参考書に書いてあることをもう1度自分でまとめて勉強した気になっていませんか?
よく見たら参考書と書いてあることがほぼ同じなんてことも、、
今の参考書は要点が綺麗にまとめられており、自分でノートにまとめる必要はありません。
もちろん、忘れそうなことや苦手なところを自分でピックアップして、ノートにまとめるのは問題ないです。
また例外的に、過去問演習に入った等で、どうしても自分の弱点が点在している場合に、弱点や間違えた箇所をまとめるのはOKです。
③マーカーの引きすぎ
マーカーをたくさん引くとどこが重要な点なのか逆に分からなくなってしまいます。
マーカーを引くことが目的にならないようにしましょう。
マーカーを引く際に、マーカーを引く基準や色分けの基準を自分なりに決めることは重要です。
(例えば、知らなかった知識は緑、最重要ポイントはピンクなど。)
④音楽を聴きながら勉強
音楽を聴きながら勉強する人は多いと思います。
歌詞に意識が引っ張られたり、好きな音楽を聴くことで他のことを考えてしまうので、おすすめはしません!
勉強のやる気が出ないときに、勉強開始に合わせて少し聴くのはありかなとは思います。
聴く場面や曲を工夫して、勉強の妨げにならないようにしましょう!!
⑤講義系参考書に時間をかけすぎる
講義系参考書に時間をかけすぎるのは、結構皆さん経験があるのではないでしょうか?
もちろん講義系の参考書を読み込むことは大切です。
しかし、細かいことを気にしすぎたり、丁寧にやりすぎて、気づいたら時間がたっていて、
かけた時間のわりに全然進んでいないなんてこともありますよね!
講義系の参考書はあくまで理解を助けてくれるものであってインプット用になります。
その知識や考え方を実戦で使えるレベルにするには問題演習などでアウトプットしていく必要があるのですが、
インプットに時間を取りすぎて、アウトプットの時間が全然とれていないという場合があります。
必ずアウトプットも行うようにしましょう!
⑥睡眠時間を削る
睡眠は効率的な勉強に必要不可欠です!!
確かに睡眠時間を削れば勉強時間は増えます。
しかし、次の日の勉強の質に大きく影響します。
また夜寝なかったせいで昼や夕方の自習中に寝てしまう、なんてこともあります。
夜きちんと睡眠を取るほうが、健康的にもメンタル的にも良好です。
勉強効率が上がります。
睡眠時間を削ることのないようにしましょう!
⑦わからない問題を考え続ける
解き方が分からなくて気づいたら1時間経っていた、、なんて経験ありませんか?
分からない問題を考えて解くことはとても大事なのですが、時間をかけすぎると他の勉強に手が回らくなったり、その日の勉強計画が崩れてしまう可能性があります。
わからない問題は自分で解く時間を決めて、時間内に解けなかったら解答を見て、理解するようにしましょう。
また、わからなかったり忘れてしまっている単語の意味を考えていて1~3分ほど経ってしまうこと、ありませんか?
単語の場合は暗記しきれていなかったり、初見である場合がほとんどなので、わからなかったらすぐに解答を見て覚えるほうに時間を回したほうがいいです!
高1・2生の場合、基礎の勉強に時間をかけすぎないのが望ましいです。
基礎の勉強の場合覚えることがほとんどなので、わからない問題はすぐに解答を見てしっかり理解しましょう。
入試問題等になると、思考力が必要なので、考える時間も大切になります。
しかし、基礎の勉強ではわからない問題を考え続けるよりも、すぐに解答を見て、それらを身につける・覚えるということをして知識をどんどん増やし定着させることが大切です!!
⑧過去問を後回し
勉強を始めたばかりであれば、現時点では得られるものは少ないと思います。
基礎が固まった時期(日大レベルを突破した後くらい)に過去問を見てみましょう。
過去問を見るということは、自分の敵を知る、つまり傾向や出題形式を知ることができるのです!!
自分が本番どのような問題を解くか知ることで、勉強効率を上げることができます!!
逆に本番でどんな問題が出るかわからずに勉強を進めると、頻出分野に時間をさけず、あまり出題されない分野に時間を
かけてしまっていた、ということも起きかねません!
解けなくてもいいので、しっかりと自分の志望校の傾向を把握して、その後の勉強に活かしていきましょう!!
⑨答えの丸暗記
暗記は受験にとって欠かせないものです。
しかし、暗記するだけでなく、理解が必要なものもたくさんあります。
英文法の参考書の問題の答えを覚えても、受験本番の初見の問題は解けません。
なぜその答えになるのかという説明ができないといけません。
全て暗記するのではなく、理解してから暗記することを意識して勉強しましょう!!
まとめ
みなさん今回紹介したダメな勉強法をやっていませんでしたか?
正しい勉強方法を身に付け、勉強効率を上げ、合格をつかみ取りましょう!!
https://www.youtube.com/watch?v=GcNLxmk4Quo
▶受験に不安がある方は無料受験相談へ
少しでも受験に不安があるという場合は是非武田塾の無料受験相談へお越しください!!
個人によって合格の最短ルートは変わりますが、
武田塾にはそれを分析、指導できる力があります!
武田塾千里中央校では
「志望校に受かりたいけど何をやったらいいかわからない」
「勉強の計画を立ててほしい」
など、受験に関することは何でも相談を受け付けています。
「授業をしない」武田塾では
1人1人の状況に合わせた
あなただけの学習計画を基に
勉強の始め方から志望校合格までの道のりを
全てサポートいたします!
「勉強のやり方が分からない」
「受験までに間に合うか心配」
などのお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ先↓
〒560-0085
大阪府豊中市上新田1-28
千里中央パークヒルズ K棟
TEL:06-6310-0161
(月~土 13:00~22:00)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
https://maps.app.goo.gl/48vHjWeSnDXYKuVS9