ブログ

【立命館大学 後期入試】立命館大学後期の国語について分析してみました!

こんにちは!

逆転合格武田塾 千里中央校です!

今回は「立命館大学の後期国語」についてです。

立命館大学の後期国語に関する入試傾向や対策をご紹介していきます。

立命館大学の後期受験についての情報が満載になっていますから、受験を考えている方や難関大の国語対策を意識している方はぜひ参考にしてください!

 

 

立命館大学の国語<後期日程>

<入試傾向・時間>

・共通テスト併用3教科型

対象学部:法学部・経済学部・スポーツ健康科学部

試験科目:英語・国語(現代文のみ)+大学入学共通テスト

※大学入学共通テストの科目は学部によって異なります。

 

・文系2教科型(オールマーク)

対象学部:産業社会・文・映像・経営・総合政策・総合心理・食マネジメント

試験科目:英語・国語(現代文)

 

・大問2問 <古典・漢文なし>試験時間: 80分 配点:100点 

business_senryaku_sakuryaku_woman

大問形式

基本的に全学部試験の現代文<大問1>と似た問題が2題出題されます。

1.漢字読み<全マークの為書きはなし>

2.空欄補充(接続詞、熟語、単語など)

3.抜き出し

4.欠文挿入

5.傍線部の理由説明、内容説明

6.本文の内容一致

 漢字の読みの知識問題は確実に正答できるようにしましょう。漢字については記述式がないけれど、基本的な漢字問題集を一冊こなして正確読めるように対策しておきましょう。

 文学史に関しては、後期では問われることが少ないです。

 また知識問題として四字熟語や慣用句の選択問題が出題されることが多く、頻出の者を優先して暗記することも得点アップの1つです。

 空欄補充(接続詞、熟語、単語など):もっとも重要なのはその空欄の前後や空欄が含まれる段落の論理関係がどのようになっているかを理解することです。対比なのか、同意表現なのか、これらを元に考え、根拠を持って選択肢を絞ることができると思います。答えを出したら空欄を含め前後や同段落を読んでみて違和感がないか確認しましょう

 抜き出しについては設問をよく読み、本文に論理構造においてどの部分を問われているかを把握しましょう。次に、該当する部分や段落か指定された字数に合うように注意深く解答を探しましょう

 欠文挿入については段落の先頭や最後に文を挿入する問題が多いです。そのため、各段落の繋がりを特に意識して解くと良いです。本文全体の構造を的確に把握できているかどうかが重要になってきます。

 傍線部の理由説明、内容説明についてはまずは傍線部とその周辺をよく読み、問われている内容を理解しましょう。その後、選択肢に含まれている要素と本文の内容を丁寧に照らし合わせながら選択肢を絞っていくと良いです。選択肢を絞る際、紛らわしく絞りきれないケースもあるかと思いますがその時は「より適切なのはどれか」という観点で選びましょう。また選択肢同士の差異にも注目してください。

 本文の内容一致について、本文の内容一致問題ではそれぞれの選択肢に該当する部分を必ず確認し内容を照らし合わせながら解いていくと良いでしょう。そのため最後に読み直しながらするのではなく、他の設問と同時並行で解くことで時間短縮することができます。

 

・おすすめの解き方と時間配分 2023年後期入試を元に説明。

 時間は80分で現代文が2題のため時間に余裕をもって解くことができると思います。各大問35分で解き、10分でマークの確認等ができれば十分です。

 大問2つとも同じような形式のため好きな方から解き始めて大丈夫です。出題は政治や科学・倫理など幅広い分野からの出題です。

 本文の読解に関しては特異的なテクニックは基本的に不要で、大前提に、前期と後期で現代文の解き方、取り組み方は基本的には変わりません。

 設問を先読み→段落ごとに理解→解答の流れを徹底することが大事です。設問も本文と同じ順に出題されており、一段落読んだら対応部分を見つける。この流れを徹底してください。

 設問に多く見られるものが、<適切な文言を選べ>の問題です。対応する慣用句を選択したり、本文独自の言い回しを選んだりする問題は前後段落の一文一文を品詞レベルに分解し主語が対応している部文の言い換えの表現を見つけることがとても重要です

 接続詞を当てはめる問題も頻出です。これらは選択肢1つ1つの使い方の差異をハッキリさせ、対応する部分は因果関係なのか、対比なのかを読み取ることで迷いなく選択できます。

 大問2つを通して、オーソドックスな問題がたくさん出る印象があります。そのため時間管理も少なからず怠ってはいけません。段落ごとに書いてあることを整理する、対応する設問を解くことで読み返し、直しを減らし、効率的に解いていくことが攻略の鍵です。

 対策として関関同立ルートの参考書が終わった前提で、前期も後期も問題の問われ方はほぼ同じです。そのため各問題にたいするアプローチの方法さえもって置けば解くことができる為、設問ごとに解き方をそろえる事が重要です。

 適切なものを選べ。のような問題で二択を外してしまうことが多い人の場合、問題が1.2.3.4.5あったとしたら、1文ずつの差異をはっきり見つける意識をもつことが重要です。本文と設問の対応する箇所を品詞レベルに分解し、どこが対応しているのか、どこが同意なのか、対比なのかを見比べることが重要です。設問ごとにどこが異なっているかを確かめ、本文と対応させてください。設問二択に残ったものだけを見比べないよう留意してください。

school_test_seifuku_girl

まとめ

 立命館の現代文は知識問題と読解問題がバランス良く出題されています。偏りが無いように普段からの対策を心がけてください。漢字の読み、慣用句、熟語の意味はしっかり日頃からの積み重ねの暗記で解いていきましょう。参考書で解き方を理解しそれを過去問で調整する。この繰り返しが高得点を取るカギだと私は思います。

job_teacher_woman

参考URL

https://axivacademy.com/university/ritsumei/ritsumeikan/ritsumeikan-kokugo

https://ritsnet.ritsumei.jp/admission/archive/asset/general/2019/question_11.pdf

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します‼

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6310-0161武田塾 千里中央校)までお気軽にお問合せください!🌼

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる