ブログ

【過去問演習を始めた方必見!】赤本ノートの使い方を解説します!

こんにちは。武田塾 千里中央校です。

 

みなさんは『赤本ノート』を使ったことがありますか?

これから過去問演習始めていくという人も多いと思いますが、

その際に「赤本ノートを使うのはマスト!」というくらい便利なアイテムなんです。

そこで、今回は「赤本ノートの使い方」をテーマとし、

赤本ノートの使い方を分かりやすく解説しました。

過去問演習を行う受験生のみなさんはぜひ最後までご覧ください!

 

過去問の振り返りと赤本ノートの使い方

 構成は、左側が問題を解くページ、右側が傾向分析や弱点の発見と対策を行うページという構成になっています。

 左側の問題ページは共通テスト用なら本番と同じ形式で演習ができるマークシート形式、二次・私大用ならグラフや図が描きやすい方眼紙になる。

 右側の分析用ページにはあらかじめ問題傾向や実力分析、今後の対策などを記入する欄が用意されていて情報が整理しやすくなっている。

 現在私大、国立2次用と共テ用の二タイプが売られている。

study_daigakusei_man

・赤本ノート<分析シート>を使う理由

 自分の実力を知るため=志望校と今の自分の差を理解する

 自分の強み、また弱みを理解するため=弱点の改善などの対策法をたてる

 志望校の問題の傾向を知るため=確実に点を取る方法を知る、また直前期の対策を練るきっかけにもなる。

business_senryaku_sakuryaku_woman

・使い方

1.過去問を解く

 その際に目標時間を設定して自分がその時間内ならどこまで解けるのか、全部解くとどれくらい時間がかかるのかを記録する。本番の気持ちで集中して取り組んでください。

juken_rounin_woman

2.正答率、理解度、ケアレスミス、試験時間、傾向を記入する

 解いた結果から、実力分析①の欄に自分の所要時間や全体・大問ごとの正答数、正答率を記入する。

また、問題の正解、不正解だけでなく、時間を最大限有効に活用できたか、時間内に解き終えたのか、確実に理解した上で正解できたか、といった色々な視点で記録に残しましょう。MEMOには、これらの評価で特に気になった点や改善したい点について、自分の考えを具体的に書いておきます。

 ケアレスミスが多い場合、どうしたらよいのか。などの対策もメモっておくと良いです。

 

3.少し掘り下げて、時間配分に関しての振り返りをする。

 例えば、長文に時間がかかった。や大問1つに時間を使過ぎた。等は大きく点数に関わってきます。それを分析することで問く順番を変更する対策を取ることもできます。時間配分の分析はしっかり行いましょう。

 

4.大問ごとに振り返り、反省を行う

 「実力分析②」を記入していきます。ここでは、特に間違いが多かった問題や、自信のない問題を掘り下げて分析できます。「実力分析①」の結果を参考に、注意深く見ていきましょう。「ふりかえり」には問題を解いた感触や、間違えた内容についてできるだけ詳しく書きます。「途中でわからない単語があった。何度も戻りながら読んだので、解くのがおそくなってしまった」など、原因をはっきりさせておくと、後で対策を立てやすくなります。原因も文法に間違えが多かった。のような抽象的なものではなく、文法のここの単元の句法が間違っていたなどの、具体的な要因を記入しましょう

 

5.具体的な対策を考え、次の目標を考える。

 分析が終わったら、「対策」欄で自分が克服しなければならないことと、その方法についてまとめましょう長文読解で思った以上に時間がかかっているなら、単語力を高めたり、読む速度を上げる練習をしたり、といった対策が考えられます。単語力を上げるために、毎日通学時間などに単語帳を使って覚えることができるかもしれません。このように克服の方法を具体的に考えてリストアップすると、実践しやすくなります。またその対策を、いつまでに、どうやって、行うかをしっかり決めて実行していきましょう

赤本ノートの活用の仕方

普段の勉強の復習や自分の成長を可視化できるもの

間違えた文法事項などのメモがあれば、試験前の確認の際にも使える

calender_woman

まとめ

 赤本ノートは今するべきことが分かるノートです。することがなくなった。一日のノルマが終わった際に、開いてみて、少しでも復習、対策をしていきましょう。また赤本ノートの習慣化も重要です。

job_teacher_woman

参考

https://akahon.net/blog/14

https://www.takeda.tv/minamiurawa/blog/post-73230/

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します‼

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6310-0161武田塾 千里中央校)までお気軽にお問合せください!🌼

関連記事

【数学 共通テスト】共通テスト80点を目指す人へ!現役講師の数学対策

共通テスト数学対策!数学で高得点を取りたい方は必見です!✨

【生物 共通テスト】生物の共通テスト対策はどうすれば良い?現役阪大生の勉強方法もご紹介!

受験科目で生物を選択している人は必見!生物の共通テスト対策方法をご紹介します!✨

【最新版】共通テストで7割とれたら目指せる国公立大学 ~理系編~

【最新版】共通テストで7割とれたら目指せる国公立大学 ~理系編~

【英語リスニング対策】リスニング対策がまだの方は必見です!

英語リスニング対策!リスニング対策がこれからの方必見です!✨

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる