ブログ

【大阪大学外国語学部を目指している受験生必見!】英語の入試傾向をお伝えします!

こんにちは!武田塾 千里中央校です⭐

 

今回のテーマは「大阪大学外国語学部の英語」です。

大阪大学外国語学部の英語の入試傾向について細かくを紹介していきます!

大阪大学外国語学部を志望している方は特に参考にしてみてください。

 

大阪大学の英語の入試傾向

形式

 大阪大学の英語は、大問1に英文和訳問題(2問)、大問2に長文問題、大問3に自由英作文、大問4に和文英訳問題((A)は学部共通問題で、(B)は文学部の志望者とそれ以外で問題が分かれる。)という構成になっています。

 

配点

文学部:150/400点 人間科学部:200/600点 外国語学部:300/500点

法学部:150/400点 経済学部:A配点:20/60 B配点:180/540点 C配点:100/300点

理学部/基礎工学部:200/700点 医学部医学科:200/600点 医学部保健学科看護学専攻:200/400点

医学部保健学科放射線技術科学・検査技術科学専攻:200/600点 歯学部:200/800点

薬学部、工学部配点A:150/600点 工学部配点B:250/1000点 

となっており、特に外国語学部は英語だけで全体の6割を占めています。

 

試験範囲

英語(コⅠ・コⅡ・コⅢ・英表Ⅰ・英表Ⅱ)、ドイツ語、フランス語から1科目。

・試験時間 90分(文学部は105分、外国語学部は120分)

・解答形式  全問記述式   

 

大問別の傾向

大問1 

 英文和訳問題が共通問題として60語〜80語程度の英文和訳が2問出題されます。

一文が長いうえ構成が複雑なため、日頃からS V O Cを意識して長文を読むなど、文法・構文に基づいて正確に読む練習が必要です。 勿論全大問に通じて言えますが、合格のためにはかなりの語彙力が必要です。

単語帳に載っている単語はもちろん、過去問や問題集で一度出てきた単語は覚えるようにしましょう。また、文章は長く、修飾関係が複雑なため意味の通る日本語にすることが難しく、英語の理解はもちろん、理解した事柄を正しく日本語で直さなければいけません。

すなわち、英語の読解力と国語の語彙力や文章力が問われます。

 

大問2 

 単語数が500〜700語程度の長文が出題されます。

主張が繰り返され、対比的に文章が展開する特徴のある論説文や評論文が出題されやすく、読み応えのあるものばかりです。そのため、第一に速読と同時に精読の力を身につけることが大切だと考えます。

設問の内容としては、私立大学に出題されることの多い空欄補充など確実に点数を取っておきたいような問題から、内容説明・英文和訳といった合否を左右するような問題まで、幅広く出題されます。

前者で取りこぼしがないように基本的なことは確実に抑えておきましょう

 

大問3 

 60-70単語程度の自由英作文が出題されています

毎年問題形式が異なり、例えば「もしもタイムマシーンあれば使ってみたいか?」といったような、ユニークなものも多数出題されているため「こういった問題が出題する」と言うことは難しいです。

どのような設問が問われても正確に英語で表現できるように準備することが重要です。例年、自分の意見を書く形式の問題が出題されます。

論理的で分かりやすい意見を述べる、わかりやすく伝わる文章を書く力が必要とされます。

 

大問4

 大問4では最も難しいと言われる和文英訳が出題されます。

英文にしにくい日本語をいったん英訳しやすい日本語に言い換え(和文和訳)たうえで、それを英語に直せる力が問われます。小説の一部などの簡単に直訳できるような英文が出題されることはなく、まずは設問をいかに簡単な日本語にすることが重要です。

 

他学部と外国語学部の違い

・まず上記の通り、英語が全体を占める割合が全く異なり、外国語学部は英語の出来が合否に直結すると言っても過言ではありません。同様に試験時間も長くなります。

・その試験時間が長くなる最大の原因がリスニングの存在です。外国語学部の英語試験では大問5にリスニングがあります。 そのため試験時間はリスニングを含めて120分となり、英語の試験開始から30〜40分後から音声が流れ始め、25分程度で実施されます。(3分程度の放送が2回繰り返されます>

 そのため、それ以外の大問を90分前後で回答する必要があります。設問は問題冊子に印刷されており、日本語で書かれています。例年5問程度の日本語記述問題で、20文字ほどで解答が済んでしまうものから、3〜4行の記述を求められるものまで問題は幅広いものとなっています。共通テストリスニングのように、問題に先に目を通しましょう。2回の放送は間をあけずに放送されるので、焦らず、メモをとり、2回の放送が終わってから記入することで正確さが増します。

<実際私が受けたとき、周りの人たちは一回目の放送で解答を終えていたので、解き終えてない自分にとても焦って、後半の記憶がありません。>

・また、大問1~4のなかでも異なったポイントがあります。

 大問2の長文読解では、他学部と出題が異なっており、1500単語程度の長文が出題されます。そのため速読力が大いに求められます。また他学部とことなり語句レベルの問題、空所補充などの問題は出題されず、内容説明や、英文和訳の記述力が大いに問われ、他学部の問題に比べ難しく、時間も掛かるものである。

 大問4の和文英訳も、三か所を英訳させる形式になっており、小説やエッセーが使われる傾向にある。

 

外国語学部の対策

 大問すべてに必須な力は単語力です。すべての基礎となるのが単語になるので、まずはシステム英単語またはターゲット1900を使って基礎力をあげていきましょう。

それらを完璧にした後、リンガメタリカ速読英単語上級編を使い、応用力を上げていきましょう。前者は話題別の専門的な単語が長文とともに収録されており。後者は英検準1級レベルの難単語を長文とともに収録されています。

 またそれとともに、速読英熟語を使い、熟語を確実に覚え、語彙力を付けましょう。難関大は当然のように熟語が長文中にでてきます。そこで悩むことの無いように何周もしてしっかり暗記していきましょう。また収録されている長文をシャドーイングすることで、熟語暗記と速読力の向上の二つを目指して毎日取り組みましょう。

 単語が終われば、次は文法です。大岩の英文法ポラリスを使って、まず基礎力を付けていきます。確かに大阪大学の英語には文法問題は出ません。しかし長文を読むには読解力が必須です。その英文読解力の基礎となるのが、文法です。そのため文法を理解し、英文読解で活用していくために、基礎問題、応用問題もしっかり解けるようになりましょう。

 文法が終われば、次は英文読解です。肘井の読解のための英文法を使って、今まで習得した文法を使い一文一文を訳して、解釈をしていきましょう。またRulesシリーズで実際の英語長文の中で、SVOCや構文を意識して英文読解をしていくとともに、設問を解くテクニックを、読解を通じて学んでいきましょう。Rules4まで取り組むことをおすすめします。また、より長く難しい英文を読解するには、肘井の読解難関大編やポレポレ英文読解を使い応用力を磨きましょう。

 英文読解が終われば、ついに長文読解です。読解のテクニックやルールを実際に使って解いていきましょう。ポラリスハイパートレーニングを使い、習得した読み方、解き方を確立していきましょう。最初は誰でも上手くはいきません、ここで重要なことは、しっかり自分が解けなかった原因を分析し、課題を発見し、次の長文で改善する意識をもち、実行に移していくことです。

 自由英作文や和文英訳は、ハイパートレーニングの両方をつかって、パターンを確立、そして句法の暗記を中心に基礎力を付けていきましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

大阪大学の外国語学部となると、難易度は確かに難しく対策が大変になります。しかし、大切なことは土台となる基礎がしっかりと固まっていることです。

応用問題を解いていくことも後々必要になってきますが、自分の土台が固まっているかしっかりと確認して対策をしていきましょう! 

以上が大阪大学外国語学部の英語についてになります。受験に役立つとなによりです。

英語を勉強する女の子のイラスト

 

参考

・大学受験ハッカー https://daigaku-juken-hacker.net/study-method/osaka-university/english/method-171#:~:text=%E8%8B%B1%E6%96%87%E5%92%8C%E8%A8%B3%E3%82%84%E5%92%8C%E6%96%87%E8%8B%B1%E8%A8%B3,%E8%A7%A3%E3%81%8D%E5%88%87%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

・受験ラボ予備校 https://jyuke-labo.com/daigakujyukentaisaku/osakadaigaku/english/

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します‼

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6310-0161武田塾 千里中央校)までお気軽にお問合せください!🌼

関連記事

【難関大学を目指す理由とは?】難関大学についてとその目指し方!

何となくで目指していませんか?難関大学を目指す理由をご紹介します!✨

【高校1年生必見!】1年生の内にこれだけは取り組んでほしい英語をお伝えします!

1年生からの対策は必須!これだけは取り組んでほしい英語をご紹介します!✨

大学受験対策【英語編】~武田塾おススメ参考書の紹介~

みなさん、こんにちは!武田塾千里中央校です(^^) 今回の記事は、大学受験対策【英語編】ということで、武田塾おススメの受験対策用参考書を紹介していきます★ 参考書の紹介に加えて、参考書毎の「勉強の仕方 ..

1週間のタイムスケジュール表を作ろう!勉強計画の立て方をご紹介

  みなさん、こんにちは!武田塾千里中央校です(^^) 本日は前回の記事に引き続き、勉強計画の立て方についての記事となっています。 今回は、「1週間のタイムスケジュール表」についてお話をして ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる