こんにちは、武田塾千里中央校です。
受験生の皆さんは「現代文の勉強方法」をご存じでしょうか。
英語なら○○を、数学なら××を、社会なら~と他の科目であれば答えられる受験生も少なくありません。
しかし、現代文の勉強となると少し様子が変わってきます。
そもそも現代文の勉強というものをまだしたことが無いという受験生もいるでしょう。
そこで、今回は「現代文の勉強方法」をご紹介いたします。
現代文の勉強は何をすればよいのか
現代文の勉強として取り組むべき事柄を、適した参考書と武田塾のやり方とを合わせてご紹介していきます。是非最後までご覧ください。
現代文は何を勉強したらいいか
冒頭でもお話ししたように「現代文の勉強」について、具体的に何をすればよいのかといイメージを持っている人は少ないように思います。実際、「現代文が解けるかどうかはセンスで決まる」と考えており、「現代文の成績は勉強をしても伸びないのではないか」と不安に考えている人もいるでしょう。
しかし、そんなことはありません。現代文では先に述べたように勉強法を分からない状態の受験生が多く、そのために成績が伸び悩むなどの不安に陥ってしまっているのです。そのため、正しい勉強法を身に付け、実際に勉強を重ねれば成績を上げることが可能です。
勉強法
では、正しい勉強法とはどのようなものでしょうか。
武田塾が現代文全体を通して伝えていることは「問題を解きっぱなしにしない」ということです。
選択肢問題を例に挙げてみましょう。
選択肢問題で「傍線部の内容と合致するものを選択肢1~4から選びなさい」という問題が出題されたとします。このような場合、みなさんは普段どのように選択肢を絞っているでしょうか。この時に「なんとなく雰囲気で選択肢を選ぶ」というのは望ましくありません。なぜなら、現代文の解答において最も理想的な状態は「自分でちゃんと理由や根拠を持って正しく読み解くこと」だからです。
仮に「なんとなく雰囲気で選択肢を選ぶ」という方法で正解の選択肢を選べたとしましょう。その時、「なぜその選択肢が正しいのですか」や「なぜこの選択肢は正しくないのですか」など、もう少し詳しく「その選択肢が正しいといえる根拠は本文のどこに記載されていましたか」と問われたとき、答えることができるでしょうか。おそらく難しいでしょう。そしてこのように「なぜ正解なのか」が分からない状態の人がもう一度同程度の問題を解いたとき、正解を選ぶことができるかはあやしいものです。
このように解答の再現可能性が低い状態のままでは現代文は伸びません。そこで復習を行う。つまり、「問題を解きっぱなしにしない」ように努めるのです。
現代文の勉強法の基礎は、「解説を通してどうすれば正しいプロセスで正解できたのかを振り返ること」です。先の選択肢問題の例から考えると「解答の根拠は傍線部に含まれる指示語から〇行目にあり、その根拠に適する選択肢が1のみである」のように解き方を理解する必要があるということです。このように解答の根拠を隅々まで明確にし、そのプロセスを順序だてて言語化しできるようにすることが重要で、このように徹底して復習をすることで現代文の力が身に付き、解けるようになります。繰り返しになりますが必ず「問題を解きっぱなしにしない」よう気を付けましょう。
それぞれの具体的な取り組むべき事柄と参考書
ここまで現代文における勉強法の概説を行いました。では、「じゃあ具体的に何をしたらよいのか」という問いが生まれるでしょう。
ここからは現代文で取り組むべき事柄についてその勉強法とおすすめの参考書を紹介します。
語彙
現代文は暗記の少ない科目ですが、暗記ができるものも少なからずあります。その1つが「語彙」です。
現代文で出題される文章はテーマごとに分類することができます。化学や政治、文学など頻出のテーマも存在しています。そのため、それらのテーマを関連する語彙を通じて把握しておくことで読解に役立てることができます。
では、それらを学ぶのに適した参考書を具体的な活用方法を含めて見ていきましょう。
現代文キーワード読解
この参考書では、難関大学入試レベルまで必要なテーマやそれに関する語彙を網羅しています。そのため、『現代文キーワード読解』を読了すると、過去問を含め見たことの無いテーマが出題されるということはほとんど無くなるでしょう。国公立の二次受験や難関私大を目指している受験生にオススメの参考書です。
漢字
さきほど、現代文では暗記できるものがあると述べましたが、もう一つの暗記ができるものがこの「漢字」になります。
漢字の配点は高いわけではないですが、入試では1点で合否が決まるほど重要になってきます。また、漢字を学ぶことは語彙力を鍛えることにも繋がります。漢字が出題されない場合でも読解のために漢字を勉強しましょう!
漢字マスター1800+
この参考書では、知っておくべき基礎的な漢字から難易度の高い漢字まで幅広くカバーすることができます。漢字の書きだけでなく読みや四字熟語、共通テスト形式の対策にも対応しているため、この一冊で漢字を対策することができます。
解き方・読み方のインプット
「語彙」と「漢字」を暗記してもまだ現代文を解くことは難しいです。そこで、現代文の解き方と読み方をインプットする必要があります。日本語の文章を読むことは皆さん可能だと思いますが、その読むべきポイントを抑え、さらには解答を選ぶ方法も会得する必要があります。漢字や語彙と合わせてそれらをインプットしていきましょう。
《改訂版》田村のやさしく語る現代文
この参考書は現代文の解き方が分からない方が最初に手にするべき現代文の入門書になります。第一部・第二部の二部構成になっており、第一部では現代文の解き方について口語調でやさしく教えてくれます。第二部では実際の演習を通じて読解法を学ぶことができます。現代文を解く上で必要な読解のいろはを知りたい受験生にオススメの参考書です。
船口のゼロから読み解く最強の現代文
この参考書では、基本的な現代文の解き方のコツを身に付けることができます。『船口のゼロから読み解く最強の現代文』では、他の参考書と違い問題に対する解説が事細かに書かれています。そのため、「答えが○○になのは分かったが、なぜ○○になるか分からない」という現代文でよくある疑問の克服が期待できます。抽象的でわかりにくい現代文の解き方をしっかりと抑えた受験生にオススメの参考書です。
入試現代文へのアクセス 基本編
この参考書では、問題演習を通じた具体的な現代文の学習方法を会得することができます。全部で16の問題が掲載されており、そのすべてに本文の構造や問題の解き方などが記載されています。そのため、現代文が苦手な人に多い読解力不足を解消することに役立ちます。解説では現代文で頻出する「対比」、「並列」、「例示」といった文章構造がわかりやすく説明されています。ですから、文章を読み解く力を鍛えつつ、演習を通じてアウトプットの練習も可能になっています。現代文に苦手意識がある、あるいは現代文の解き方について演習を通じて具体的に学びたい受験生にオススメの参考書です。
アウトプット
現代文の勉強で最後に取り組むべきことが「アウトプット」です。ここまで紹介してきたことはインプットの作業ですね。そこで、それらが本当に自分に身に付いているのかをアウトプットを通じてチェックし、知識を定着させるのです。
きめる!共通テスト現代文
この参考書では、物語文・評論文の両方について、具体的な解き方のプロセスが解説されています。掲載されている過去問は全て現代文の過去問から抜粋されているため、より実践に近い形で演習を行い、解き方が定着しているかどうかの確認が行えます。選択肢の絞り込み方などを解説としっかり比較して勉強をしたい受験生にオススメの参考書です。
なお、上記の参考書からこの参考書までが武田塾で実施している日大レベルとなっています。
現代文読解力の基礎開発講座
この参考書では、国公立・難関私大の入試問題で必要とされるレベルの現代文読解力が身につけることができます。『現代文読解力の基礎開発講座』には明治、上智、中央、早稲田、学習院、東大などの難関大学の問題が収録されており、選択肢問題や記述問題は勿論、100字の要約問題も掲載されているため難易度が高くなっています。しかし、解説は本文読解から問題解説まで丁寧に記載されています。ですから、この参考書を完璧に仕上げることで難関大学に必要な実力を身に付けることができます。この参考書に取り組む場合は1周だけでなく2周3週と繰り返し取り組み、読解の上で重要なポイントや解き方のプロセスを身に付けるようにしましょう。
現代文の基礎を身に付け、難しい問題を解けるようになりたいと考えている受験生にオススメの参考書です。
まとめ
「現代文は日本語だから勉強しなくても解ける」と思われがちです。しかし、実際には語彙や漢字の暗記、我流の解き方ではない「正しい読解方法」のインプットとアウトプットといった勉強が大切です。「正しい読解方法」を身につけ、現代文の苦手意識をなくしていきましょう!!
参照URL
『逆転合格.com』、https://xn--8pr038b9h2am7a.com/
▶受験に不安がある方は無料受験相談へ
少しでも受験に不安があるという場合は是非武田塾の無料受験相談へお越しください!!
個人によって合格の最短ルートは変わりますが、
武田塾にはそれを分析、指導できる力があります!
武田塾千里中央校では
「志望校に受かりたいけど何をやったらいいかわからない」
「勉強の計画を立ててほしい」
など、受験に関することは何でも相談を受け付けています。
「授業をしない」武田塾では
1人1人の状況に合わせた
あなただけの学習計画を基に
勉強の始め方から志望校合格までの道のりを
全てサポートいたします!
「勉強のやり方が分からない」
「受験までに間に合うか心配」
などのお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ先↓
〒560-0085
大阪府豊中市上新田1-28
千里中央パークヒルズ K棟
TEL:06-6310-0161
(月~土 13:00~22:00)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
https://maps.app.goo.gl/48vHjWeSnDXYKuVS9