受験相談の声

【京都工芸繊維大学の英語対策!】京都工芸繊維大学志望は必見!

【京都工芸繊維大学の英語対策!】京都工芸繊維大学志望は必見!

(2020年9月22日更新)
こんにちは!
千里中央校の井上です!

これまで有名私立の英語対策の記事を
挙げさせていただいておりました。

私立に特化した内容ばかりでは
飽きてしまうということで、国公立大学の英語対策について
書かせて頂きます!

その中でも今回は根強い人気を誇る
京都工芸繊維大学の英語対策についてです!

ダウンロード

こちらの京都工芸繊維大学(略して京工繊)
国立であることが意外と知られていないんですね。

関西圏でも私立であると思っていた人も
多いという知る人ぞ知る大学です!

2次試験では、京都工芸繊維大学は
総合問題も出題するなど一工夫必要な大学となっています。

まずはどんなどころに位置しているのかを
ご紹介させてください!

京都工芸繊維大学:キャンパス紹介!

京都工芸繊維大学は、キャンパスが3つに分かれています。
そのキャンパスは、すべて京都府内に位置しています。

まずはメインキャンパスである
松ヶ崎キャンパスから!

 

京都工芸繊維大学:松ヶ崎キャンパスについて!

6540_1200x900

 

市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」から徒歩8分という好立地です!
京都工芸繊維大学は自然に囲まれたよい場所に位置しています。

またアクセスがいいため、
この付近に一人暮らしや下宿を考えている人も
不便はしなさそうです!

 

京都工芸繊維大学:松ヶ崎キャンパスに所属する学部学科

・工芸科学部
・大学院工芸科学研究科

 

他にも京都工芸繊維大学は様々な施設が完備されています!
そんな施設の詳細がこちらです。

map_matsugasaki_b181001

京都工芸繊維大学:嵯峨キャンパスについて!

unnamed (2)

 

こちらには学部ではなく、京都工芸繊維大学の院に進学した人のための
・ショウジョウバエ遺伝資源センター
・生物資源フィールド科学教育研究センター
などがあります!

本当に研究だけをするための施設という感じで
広大な敷地です!

ここ全体が京都工芸繊維大学の敷地だということに
地図上で見ると驚きますね・・・

 

そんな嵯峨キャンパスのマップはこちらです!

 

map_saga_180517

 

 

 

京都工芸繊維大学のキャンパスが
どんな場所にあるか分かったことである程度
通っている自分というのをイメージできたのではないでしょうか?

本題の英語の試験対策の中身に入りましょう!

 

京都工芸繊維大学:英語試験の傾向と対策!

京都工芸繊維大学の英語の出題形式は以下のようになっています。

Ⅰ:長文読解問題
Ⅱ:長文読解問題
Ⅲ:英作文問題

基本的に大問3題の構成で、試験時間は120分です。

過去には、4題構成であったこともあります。
その幻の大問Ⅳは、
英語の質問に対して短い英文で答えるものとなっており、
大問Ⅲの英作文の対策をしていれば
特別に対策をする必要はないと考えられます!

読解問題2題の内の1題は、設問が英語で書かれており
解答も英語で答えるものとなっています。
(一部、選択式もあります。)

もう1題の長文読解は、解答を日本語によって
記述しなければなりません。

京都工芸繊維大学の英語の総評としては、
とにかく書く文量が多いため、「書く力」が
問われる試験となっております。

ダウンロード

京都工芸繊維大学 英語対策:大問Ⅰと大問Ⅱ長文読解の傾向について!

先ほども述べたように、
大問Ⅰは英語で解答する形式になっています。

京都工芸繊維大学の長文の量は、入試問題の中では
かなりの量が出題されています。

大問2も入試問題としては、
とても長い英文が使われております。
こちらは、日本語での記述式の解答となります。

試験の解答方法をまとめると
・英語の設問に英語で答えるパターン
・英語の設問に日本語で答えるパターン
以上2種類です。

記述の量の多さと文章の長さからも
試験時間120分というのは、少し難しめになっています、、、

 

しかし!

京都工芸繊維大学の長文で扱われるテーマは
比較的親しみやすい内容が使われています。
特別な背景知識が必要ないという特徴があります。

文章中の難しい語句に関しては、注釈も多くて読みやすいです!

オーソドックスな形式で出題されているため、
長い文章を正確に読んで、
内容をきちんと把握できているか
を問われています!

slump_good_write_woman

 

京都工芸繊維大学 英語対策:自由英作文問題について!

京都工芸繊維大学の英語は、自由英作文が出題されます。
自由英作文のお題としては、
比較的な簡単なものが出される傾向にあります。

解答に要する語数はおよそ150~200語ほどとされています。

この量の英作文を書くには、
とても高い記述力が必要
なってきます。

そのため記述の内容としても難易度は高く設定されており
時間配分的にも難しい試験となっています。

 

GvqYplZv6Al5gYk2nBoxVD1qJpEbyr3Knn2O87QR04LKXM3erGj9zWwdPmAVX5er

 

京都工芸繊維大学:長文読解の対策について!

京都工芸繊維大学に合格するカギは、
読解問題2つで得点することといえます!!

設問には「内容理解」があり、
十分な読解能力が試される試験となっております。

英作文だけの対策をするのではなく、
和訳の対策をおろそかにしてはいけません!

また文章全体の構造を理解する必要があるので
構文どりをしっかりと行い主題や話題をつかんで、
論の流れについて把握しなければなりません!

そのため、基礎的な文法知識が必要になってきます!

まずは単語と文法はもちろんのことですが
構文をきちんととれるようになることが重要です!

また内容を理解しているかどうかも試されるため
文章を読む力、要約する力にも注力する必要があります!

そしてゆくゆくは、500語の長文に慣れるために
500語以上の英語長文に慣れ親しんでおきましょう!

京都工芸繊維大学の英語対策をまとめると以下のようになります!

・英語を直訳できるようになってから意訳する
・文章の内容をまとめられるようになる
・500語以上の長文に慣れておく

taiiku_boushi_tate

 

京都工芸繊維大学英語対策:英作文対策について!

京都工芸繊維大学の試験の英作文の配点は25%と
高い比率を占めています。

なので対策は手を抜かずに絶対に必要です!

繰り返しになりますが、京都工芸繊維大学の試験では、
150語以上の英文
書かなければなりません。

そのため基本的な英文法の知識からコツコツと
積み上げていきましょう!

共通テストには独立した文法問題は出題されなくなりましたが
書くために最低限必要な文法知識は必要です!

kaidan_man_noboru

 

京都工芸繊維大学英語対策:自由英作文対策について!

苦手意識の強い人もいると思われるこの自由英作文。

対策としては
自分の言いたいことを日本語でまとめる練習をしてから
英語で書くように練習をしていきましょう!

まずは、日本語で的確な文章を書く練習をしましょう。

大体日本語だと300字程度の文章を書ければ
英語に直した時に、およそ150語ほどになるでしょう。

そして、文章の比率としては
「主張の理由」「その具体例」
大体100語ずつで書くように練習します。

そこから徐々に英語にしていけば、
自然といい自由英作文になるのではないでしょうか!

english_writing

 

京都工芸繊維大学英語対策:おすすめの参考書とおすすめYouTubeについて!

さてここからは京都工芸繊維大学の英語対策に
おすすめの参考書をご紹介します!

まずは和訳などにも使える解釈の参考書
「入門英文解釈の技術70」です!

これで構文も直訳も意訳も完璧にすることができれば
もう怖いものなしです!

nyumoneibunkaisyaku70

 

文章を書くときに必要な文法知識は
ネクストステージでつけましょう!
ただ難易度が高めなので、ちょっと苦戦する人も
多い参考書になっております!

 

 

最後に!
自由英作文を対策したいのであればこちら!
ハイパートレーニングの自由英作文編!

 

 

811fMJoy9sL

参考までに、京都工芸繊維大学の英語対策について
武田塾チャンネルもあげておきます(^^♪

 

 

 

 

勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!

受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などの受験に役立つ情報をお話しします!

このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!

ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!

当月の無料受験相談イベントについてはこちらから!!

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる