ブログ

勉強の「質」とは何か?より効率のいい勉強のやり方

こんにちは!武田塾仙台駅前校です!

今回は勉強の「質」についてのお話です。

勉強の「質」とは、いかに「考えて」勉強をするかということ

皆さんは普段するテストのための勉強や、模試・受験のための勉強に対してどう取り組んでいますか?

もっと厳密に言うと、今やっている勉強にどういう目的があって、どういうやり方が効果的で、どういう結果が期待できるのか…そういった「なぜ"今"この勉強をするのか」の部分について考えて勉強していますか?

 

長い時間をかけて勉強をすることはもちろん大事ですが、それと同じくらいに

「勉強」そのものを考えることは時間が有限の受験勉強において非常に重要です。

 

このどう考えて勉強に取り組むか?ということが、いわゆる勉強の「質」と言えると思います。

 

 

具体例を出してみましょう。

ある高校では1週間後に数学の小テストがあり、どう対策していくかをAさんとBさんが考えているとします。

その小テストは範囲も決められており、教科書の内容と似た問題が出題されます。

 

Aさんはとにかく教科書の例題や章末問題などを解きまくり、途中式や答えを暗記することに1週間を費やしました。

対してBさんはまず「どんな問題がテストに出されるだろうか?」と考えます。

教科書と似た問題が出されるということから、ただがむしゃらに解くより先にその問題を解いた上でどこに引っかけのポイントがあるか?どの問題で高得点を阻止してくるか?などまず「問題の出され方」を考え、

次に「じゃあ教科書の問題を解いてからポイントや自分が間違えそうな所をノートにまとめよう!」と思い1週間勉強に励みました。

 

 

これは極端な例ですが、AさんとBさんの違いは何でしょうか?

まず、「テストがある」と知らされたのは2人とも1週間前なので勉強時間にそこまで差はありませんね。

では、解いている問題はどうでしょう? これも差がありません。教科書の問題を解いていること自体は同じですよね。

 

じゃあ2人の何が違うかというと、「勉強のやり方自体を考えているかいないか」です。

同じ時間で同じ問題を解いているAさんよりも、Bさんの方が小テストの点数が高くなると思いませんか?

 

これはまさしく勉強の「質」の差によって生まれた結果であり、受験勉強においても「質」を高めることは「量」を増やすことと同じくらい重要です。

 

「質」の上げ方は思った以上にいくらでもある

「質」とは何かが分かってもらえたでしょうか?

では、次に説明するのはその「質」の上げ方です。「質」は大きく次の2つに分けられます。

 

①「どう考えてやるか?」という思考の質

②「どういうコンディションでやるか?」という環境の質

 

順にその上げ方を説明していきます。

 

①「どう考えてやるか?」という思考の質

思考の質を上げるには、先ほどの例であげたように今からやらなくてはならない勉強をどう効率的に、効果的にするかを考えることが必要です。

 

具体的な方法として、

・自分がどこで引っかかりやすいのかを意識する

・今やっている勉強で何ができるようになるのか、「目的」を意識する

・どの期間にどのレベルの勉強をするのかをまとめる

・上記の考えたことを紙に書いて見える化する

 

なかなか「これで思考の質が上がった!」と思うタイミングはないと思いますが、上記のことを少し意識して行動に移してみるだけでも、『思考の質』は自然と上がっていきます。

 

なにより、ただ各科目の勉強内容を考えるだけではなく、勉強に取り組む考え方そのものに着目することでかなり視野が広がった感覚が後にあらわれると思います。

 

②「どういうコンディションでやるか?」という環境の質

①に比べてこっちは結構単純です。

「いかに自分の集中力を高めるか?」「同じ時間でもいかに自分の頭に多くの内容を頭に残すか?」

『環境の質』とは、それを考えることで高められます。

 

具体的な上げ方には、

・適度な休憩時間を設ける

・自分が「集中できている」と思えるなら休憩時間を削る

・休憩時間を設ける場合そこから素早く切り替えができるようにする

・新たに学ぶことに楽しみをもつ

・病気にならないよう栄養をしっかり取り、睡眠時間を確保する

などが考えられますね。

 

自分のパフォーマンスを整え、常に最高の集中力で勉強に取り組むことも「質」を高めるには必要不可欠な要素です。

 

 

最後に

具体例がいくつも思いつくことから分かるように、勉強の「質」を高める方法はいくらでもあります。

もちろんその方法は人によって差があると思いますが、最も大事なのは

「勉強の質を高められるように色々考えてやってみよう!」

と最初に考えられることです。

 

多くの人は勉強の時間、つまり「量」は増やそうと努力しますが、「質」についてはあまり考えることなく軽視しがちです。

ですが、だからこそ「質」を考え、高い集中力で、効率のいい勉強をすることで少ない時間でも大きな効果を得ることができます。

 

そうやって「質」を高めた勉強をより長く続けることができれば…?

後は言わなくとも大丈夫ではないでしょうか。

 

この記事が少しでも皆さんの勉強を変え、目標に近づける助けとなったら嬉しいです!

 

 

 

 

--------------------------------------------------------

仙台駅から徒歩1分武田塾・仙台駅前校では無料受験相談を実施しております!

〇勉強してるけどなかなか成績があがらない・・
〇今から勉強始めるんだけど、何からすれば良いの?
〇勉強の習慣をつけたい!
〇この科目の勉強ってどうすれば良いかわからない・・

些細な質問大歓迎です!お気軽にお申し込みください!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる