地域の高校の評判/進学実績

【2021年度最新版・高校情報】仙台第一高校の紹介・進路情報

こんにちは、武田塾仙台駅前校です!

武田塾では、仙台市とその周辺の高校の紹介をしています。

先回の宮城第一高校に続き、第2回目は仙台第一高等学校です。

仙台第一高等学校について

一高は1892年に宮城県尋常中学校として設立された、歴史ある公立高校です。2010年より共学化しました。また、文科省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定も受けており、教育活動がとても盛んです。

仙台第一高等学校の基本情報

偏差値 :69

課程:全日制

学科:普通科

住所:〒984-0058 宮城県仙台市若林区元茶畑4−4番地

アクセス

地下鉄東西線 連坊駅から50m、徒歩1分

仙台市営バス355系統で連坊駅・仙台一高前下車、徒歩2分

TEL022-257-4501

URLhttps://sendai1.myswan.ed.jp/

部活動

運動部

弓道 / 剣道 / 公式テニス / 硬式野球 / サッカー / 山岳 / 柔道

水泳 / ソフトボール / 卓球 / 軟式テニス / 軟式野球 / バスケットボール / ハンドボール

バトミントン / バレーボール / フェンシング / ラグビー / 陸上競技 / ヨット / 少林寺拳法

応援団 / フットサル

学芸部

アマチュア無線 / 囲碁将棋 / 映画 / 演劇 / 音楽(合唱) / 音楽(ギター) / 化学

クイズ研究 / 語学 / 自動車 / 室内楽 / 写真 / 出版 / 吹奏楽部

生物 / 地学 / 鉄道研究 / 電脳研究 / 美術 / 物理 / 文芸 / 放送 / 書道

学校行事

運動祭 / 校外研修(2学年)/ 合同巡検(1学年)/ 一高祭 / 強歩大会 / 芸術鑑賞会

 

仙台第一高等学校の入試情報・進路情報

入試情報(2021年度版)

 募集定員 :320名

 共通選抜:288名(定員の90%)

 特色選抜:32名(定員の10%)

共通選抜 

学力検査点(500点満点)と調査書点(195点満点)の満点を原点とした相関図を用いて選抜。相関図での学力検査点と調査書点の比重は学力検査:調査書=7:3

特色選抜 

Ⅰ配点

1.調査書:195点

 ・国語、数学、社会、英語、理科・・・全学年の評定を1.0倍にする

 ・音楽、美術、保健体育、技術家庭・・全学年の評定を2.0倍にする

2.学力検査:500点

 ・国語、数学、社会、英語、理科・・・得点を1.0倍にする

Ⅱ 選抜方法

・審査は,学力検査点と調査書点の合計点上位の者から,特色選抜で選抜する32人の200%
の範囲に含まれる者を対象として行う。

・学力検査点と調査書点を合計した点数を基に,調査書の記載事項(評定以外の特別活動の記録などの資料)も用いて,求める生徒像に照らして総合的に審査し,選抜する。

・特に特色選抜においては、「幅広い知識,または優れた技能を有し,主体的な学習者として,継続的に日々努力できる生徒」、「部活動,特別活動,校外活動等で中心的な役割を担い,または優れた能力や顕著な実績があり,入学後リーダーシップを発揮し,協同的に活動できる生徒」を重視します。

※必ず仙台第一高等学校のHPでも確認してください。

 

進路情報

国公立編

学校名 R3 R2
東北大学 71名(45)  
北海道大学 7名(4) 5名(1)
筑波大学 2名(2) 4名(3)
東京大学 1名(1) 4名(1)
名古屋大学 2名(1)  
京都大学 3名(1) 4名(0)
大阪大学 4名(2)  
神戸大学 1名(1) 1名(0)
九州大学   1名(1)
宮城教育大学 13名(12) 13名(11)
山形大学 40名(31) 33名(28)
宮城大学 10名(8) 6名(5)

()内は現役合格者数  

私立大学

学校名 R3 R2
慶応義塾大学 10名(6) 9名(3)
早稲田大学 21名(9) 25名(9)
上智大学 9(6) 4
明治大学 47名(18) 48名(13)
青山学院大学 5名(4) 4名(3)
立教大学 5名(4) 10名(6)
中央大学 57名(20) 34名(18)
法政大学 24名(10) 41名(24)
東京理科大学 33名(15) 44名(6)
同志社大学 4名(1) 4名(1)
立命館大学 14名(3) 5名(1)
東北学院大学 41名(29) 76名(56)
東北医科薬科大学 32名(24) 16名(9)

()内は現役合格者数 

========================

武田塾仙台駅前校では無料受験相談を行っています。

DSC02212

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」

受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

以下のフォームよりお問い合わせください!

無料受験相談

 

校舎長コラム

仙台第一高等学校について

私は、最初に仙台に来たとき、一高と二高の関係ってなんなの?と不思議に思っていました。

今回、きちんと調べてみると、一高はその前身が宮城県尋常中学校で1892年に設立(旧制中学ですね)、二高は1900年に宮城県第二中学校として設立されています。
ややこしいのは、旧制の二高というのがあって、これは1887年に第二高等中学校として設立、すぐに第二高等学校と改称され大学予科および医学部を設置していました。これは、戦後の学制変更で新制東北大学設立にともないそちらに包括されています。
こちらの旧制高校も名称が「二高(にこう)」だったため、私はずっと旧制の二高が仙台二高の前身だったのかと勘違いしていましたが、全然違いました。一高が東大の駒場になったのと同じ話でしたね。

これまた前回も書きましたが、私が仙台に仕事で来ていたのは20年ほど前で、そのとき一高は男子校でした。なので、宮城第一高校が一女から共学に変わっていたのと同様に、あれ?という感じはしていました。
さすがに20年たつといろいろ変わります・・・

ちなみに、せっかくですから宮城県のナンバースクールについてもまとめておきましょう。
これは仙台市にある校名に数字を冠している旧制中学校、高等女学校を前身とし、その伝統を継承している学校を指していて、
・仙台第一高等学校
・仙台第二高等学校
・宮城第一高等学校(第一女子高等学校)
・仙台二華中学校、高等学校(第二女子高等学校)
を言うようですが、ここに
・仙台第三高等学校
・仙台三桜高等学校(第三女子高等学校)
も含めるようです。
交流戦があったりして伝統的なつながりが今も残っているようです。

さらに脱線・・・ 個人的に不思議に思っていることがあるのですが、埼玉県から太平洋側を北上していくエリアにおいては、高校が男子校、女子校に分かれているところが多いようです。宮城はいまみたように、2010年前後に共学化したのですが、いまだに共学で無い県も多いのでないでしょうか?
これはどうしてなんでしょうね?どうしてこのエリアにおいては、共学でない高校が続いていたのか? 他のところでは、新制になるときに共学になったところが多いよう思っているのですが、何が関係しているのでしょう?おわかりの方は、そっ・・と武田塾仙台駅前校まで教えに来てください。

まだ、全然仙台一高の話を書いていないですね。

2010年より共学化したのですが、大変抵抗が大きかったようです。
制服はなく、共学になったあとも校章、校歌、校名などに変更はありません。
自由な校風を標榜しており、文科省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けています。

著名人を多く輩出していますが、私などは、IUT理論の数学者加藤文元先生の出身校です。

仙台第一高等学校はどこにある? 連坊駅からすぐそこ!

仙台第一高等学校は若林区元茶畑にある高校です。

私が訪問した日は、どしゃぶりの雨だったのですが、仙台市地下鉄東西線連坊駅の出口すぐに校門があり、雨の中延々と歩いたりしないで良いのはすごく助かりました。

これまで訪問した高校のなかでも、駅からの近さでは随一でしょう。

一高の正門をくぐるとサクラの並木が目の前に広がります。ぐるりとグランドを囲んでいる土手沿いにソメイヨシノやしだれ桜が植えられていて、桜の季節には校外からもその景観を楽しめます。

仙台一高は、井上ひさしの小説「青葉繁れる」のモデルになった地であることも有名です。

仙台第一高等学校の特徴について

偏差値:69

男女共学

自由な校風で、制服も上履きも無いというのは特徴的です。
校則も基本的に無いということになっているようです。
ただ、いずれかの部活に強制入部という話ですので、どこに入部するのかは、自分の生活のスタイルを考えて選択をしないといけないでしょう。

現状、仙台一高は、二高に続く位置にいると認知されているでしょう。
これは、立地の関係で、学区が敷かれていたときに二高の方に学力が高い層が集まっていたということが関係するのかもしれません。その風潮が学区が廃止になったあともさらに増強されてしまっているのかもしれません。

歴史的には、最古の伝統校である一高にとっては、この状況をそのまま静観するというつもりもないでしょうが、この先どのように盛り上げてゆくのか、興味深いところです。

生徒の進路状況について

進路状況については、まず目につくところとしては、毎年東北大に60〜80名ほどの合格者を出すことです。2020年度では、旧帝大と一橋、東工大にあわせて74名、それ以外の国立に121名、早慶上智理科大ICUに82名など、県内有数の進学校として十分な数字を出しています。

こうした数字をみていると、伝統校の強さを感じます。

まとめ

いかがだったでしょうか、仙台第一高等学校について書いてみました。

実に伝統のある高校という佇まいで、在校生、卒業生は一高生であることを誇りに思うのでしょう。そして、そういう高校があるということが、仙台が古くから栄えていた街である証でもありましょう。

ちなみに、東西線に乗って二駅で仙台駅です。武田塾仙台駅前校へのアクセスはバッチリです!
ちょっと頑張れば?歩いてでも行けます。
学校帰りに毎日武田塾で勉強するというのも、すごく良いですよ。

読んでくださってありがとうございました。

関連記事

【2021年度最新版・高校情報】仙台第二高校の紹介・進路情報

非常に多くの古くから続く行事があり、二高では楽しくそして忙しい学生生活を送ることになるのでしょう。

【2021年度最新版・高校情報】仙台第三高校の紹介・進路情報

武田塾仙台エリアのオフィシャルブログサイトです。このブログでは仙台第三高等学校の進学実績や入試情報をまとめています。武田塾の勉強法や進学実績、イベント、地域の予備校・高校情報などを掲載しています。勉強 ..

武田塾ってどんな塾?武田塾仙台駅前校強みは○○にあり!

皆さんこんにちは!JR仙台駅から徒歩1分の武田塾仙台駅前校です! 今回は改めて武田塾という塾について授業がなく参考書で勉強を進めていた個別塾に通っていた筆者の経験やその比較も踏まえつつお話していこうか ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる