ブログ

[高1生必見]高1から始める受験勉強!受験合格までのスケジュール~英語編~

皆さんこんにちは!!

武田塾西神中央校です!

 

今回は、前回に引き続き、高校1年生の皆さんに向けた記事となっております。

皆さん初めての高校生活は慣れてきたでしょうか?

夏休みもあと少し

夏休みが明けたらどんな風に過ごせばいいのか分からないということもあるでしょう。

 

 

そこで今回は、

高校1年生の夏休み明けから始められる大学受験のための勉強計画についてお話していきます!

今日は英語~~~~~~~~!!

 

 

 

ざっくり今後の勉強計画

さて、それではさっそく、まず何をやればいいかをお話する前に、

何よりも、

 

まだ高校も入ったばっかなのに、

大学受験までどうやって過ごすのかなんてわかるかよ!!

_c_choju35_0020_s256_choju35_0020_10

 

という方がほとんどだと思いますので、

 

ざっっっっっっっっくりとしたスケジュール感。

というものをお伝えします。

なんとなーく、2年後までにこんなことをしてんのかあ。

という感じで考えてもらって大丈夫です。

 

ただ、中にはいやもう絶対にこの大学に行きたい!!!

と決まっている方も中にはいらっしゃると思うので、

目標の大学がある人、ない人に分けてお伝えしていきます。

 

目標の大学が決まっている人

■私立大学志望の場合

関西学院大学

 

あなたたちの本番は、高校3年生の10~11月、もしくは2~3月

主戦場は、各大学が独自に作った問題です。

 

つまり、基本的な勉強だけでなく、

それぞれの大学の特徴をつかんで対策を考える

ことが特に重要になってきます。

 

なので、その対策期間分早くすべての内容の勉強を終わらせなければいけません。

少なくとも高校3年生の夏休みからは志望校の過去問などの対策を取っていくことになります。

実際は他の科目もあるので、余裕を持って高3の春までには高校で習う英語を全て網羅しておくことをお勧めします!

 

ざっくりというと、

高校1年生…基本単語・基礎文法

 ↓

高校2年生…標準単語・標準~応用文法・基礎読解

 ↓

高校3年生

<4~6月>…応用単語(難関大を目指す場合)・応用文法・標準~応用読解

 ↓

 <7~9月>…総合実践問題(過去問演習含む)

 ↓

<10月~2月>…過去問演習

 

このような感じがベストですね!

また、公募推薦など、実質10~11月に行われる入試に合わせるのであれば、ペースを速める必要があります!

 

 

■国公立大学の場合

神戸大学

国公立大学一般入試の場合は、本番は高3の1月の共通テスト、そしてその後の2月の二次試験です。

ポイントは、二次試験の対策をどれだけしていても共通テストで一定の点数を取らないと勝ち目がないことが多いことです。

 

二次試験対策と共通テスト対策の2つを行わなければならないため、かなりハイペースです。

私立大学と併願するつもりの人は、これにプラスして私立大学対策をしなければならないのでもっとハイペースです。

 

ざっくりいうと、

高校1年生…基本単語・基礎文法

 ↓

高校2年生…標準単語・標準~応用文法・基礎~標準読解

 ↓

高校3年生

<4~7月>…応用単語(難関大を目指す場合)・応用読解・和文英訳&英作文(必要であれば)

 ↓

 <7~9or10月>…二次試験対策(過去問演習含む)

 ↓

<10or11~1月前半>…共通テスト対策

 ↓

<1月後半~2月>…二次試験過去問演習

 

という感じになります!共通テストはかなり別途対策が必要になる人もいるので、

10月から始めるか、11月から始めるかは個人個人の特性に合わせていきましょう!

 

目標の大学がまだない人

school_soudan_woman_boy

志望校がまだないのは悪いことではありません!

もちろん、志望校を早めに設定すると具体的な道のりが描きやすく、

モチベーションも上がりやすいですが、

視野が狭くなると柔軟に自分の進路を考えることができなくなることもあります。

 

ではそんな人はどうすればいいのか、それは

自分が行くと考えられうる一番偏差値の高い大学に合わせて勉強をスタートしましょう!

目指せ東大!!くらいでオッケーです!!

 

そのうえで、上記の通り、やはり高校1年生~2年生でつけるべき力は、

★標準レベルまでの単語

★応用範囲までの文法

★基礎レベルの読解

 

ということには変わりないので、

それを仕上げていく間に自分に合った志望校を見つけていきましょう!

 

 

 

今からやるべきことはそう、、、英単語!!

anki_card

さて、ここまでお話してきましたが、

なかなかに高校3年生でやるべきことが詰め込まれているので、

 

単語をやる時間が今しかないと

言っても過言ではありません!!

 

これはもう経験者として言いますが、

高校3年生時は単語に大きく割くことができる時間がなさすぎて1、2年の時にちゃんと単語テストで点とっておけばよかったと思っています。

ほんとに~~~??と思う人は近くの大学受験経験者に聞いてみてください。

 

少し話はそれましたが、

とにかく今から単語帳をすぐに開いて勉強をスタートさせましょう!というお話です。

 

そこで、世にあるいろいろな単語帳のそれぞれの違いや特性、

効果的な勉強法、個人的なおすすめなどをご紹介します!

 

英単語帳のいろいろ

システム英単語

41v113triqL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

受験と言えばシステム英単語!というくらい様々な予備校で取り上げられている単語帳ですが、

その特徴は、受験に特化しているという点です。

 

システム英単語はかなり頻繁に改訂されており、

その時々に合わせて頻出する単語を選出しているという単語帳です。

 

単語のページには、その単語だけではなく

・派生語

・入試でよく出る用法

・短いフレーズ

というようにたくさんの情報が載っています。

 

大学一般入試を意識するのであればこの参考書は非常におすすめです!

 

特に、短いフレーズ(本書ではミニマルフレーズといいます。)は、

他の参考書よりも語数が少ない例文が載っているので、

単語だけで覚えられないものはフレーズで覚える!といったことがやりやすく、

その単語と一緒によく使われる別の単語(たとえば、worry aboutなど)

と一緒に覚えることができるので、

文法問題も解くことができるようになります!

 

いきなりシステム英単語に行くのがきつい!という方は、

システム英単語Basicからスタートしましょう!

 

 

ターゲット1200、1400、1900

51T1QmzIqYL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

システム英単語と並んでよく学校教材として使用されるターゲットシリーズですが、

なんといっても、

公式アプリや単語カードなど覚えるための工夫がたくさんあるのがポイントです!

 

公式アプリではセクションごとにスマートフォンでテストすることができるので、

通学時間やベッドの上など

参考書を開くのがおっくうなときでも勉強することができるというのがとても良いですね!

 

また、単語カードも別売りされているので、

それを使えば、自分が苦手な単語だけをまとめて勉強することもできます!

 

初めて使う場合でも、セクションが100語ずつに分けられているので、

キリの良いところで勉強を終了させることもできます。

 

このように、覚える「手段」をやりやすく設定してくれている参考書なので、

自分でコツコツやるのが苦手な人にはおすすめです!

 

LEAP

51PoJjHl5mL._AC_UY218_

最近台頭してきましたLEAPですが、これまでの単語帳と異なる点は、

CEFRという日本の「英語能力の到達指標」に合わせて単語が選出されており、

「書く」「話す」「読む」「聞く」といった用途に合わせて分類されているというところです!

その中でも、どういったジャンルの言葉なのかでグループ化されているので、

英単語を他の単語との関連性で覚えたい人にはおすすめです!

 

また、受験をベースにしていないという点で、

ケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定、GTEC、IELTS、TEAP、TOEFL、TOEIC

などの英語4技能試験にも効果的です!

 

DataBase3000、4500

こちらは3000とか4500とかをみるとよくわかると思いますが、

特に語数が多いのが特徴です!

つまり、受験で出る可能性のある単語をより多くカバーしている単語帳であるといえます!

 

今の時期の受験生にこの単語帳を一からやることはおすすめしませんが、

高校1年生の今の時期、

単語の勉強に時間を多く割くことができる人にとってはかなりおすすめです。

 

特に難関大学を目指す生徒は語彙力が標準以上必要になってきます。

そこで、三年生になってから応用単語の単語帳を一から始めるよりは、

今のうちから多くの語彙を覚えておくと受験勉強を有利に進めることができます!

 

単語帳の違いまとめ

  語数 情報量 勉強のしやすさ 受験特化←→汎用的 レベル

システム英単語

標準 多い しやすい 受験特化 標準

ターゲット

やや少ない やや少ない とてもしやすい 中間 標準

LEAP

やや少ない 標準 ややしやすい 汎用的 標準

DataBase

多い やや少ない 標準 やや受験特化 やや高い

 

あくまでも個人的な見解もありますが、このような感じです!

ただし、どれが良くてどれが悪い!ということではないので、

自分に合った参考書を見つけていきましょう!

 

 

高1から勉強をスタートさせる意味

高1から勉強を始めた人の第一志望校合格率は当たり前だが高い

ここまで今から勉強を始めるためには!というお話をしてきましたが、

そもそもなぜ2年以上も後の大学受験について今から考えなければならないかというと、

 

当然のように

早くから勉強を始めていた方が第一志望合格率が高いからです。

そういった研究結果も出ています。

 

少しくらい歩みは遅かったとしても、

先にスタートしている方が絶対に早くゴールにたどり着くのが受験勉強です。

 

2年後、あなたが後悔しないためにも

一日1時間でもよいので受験勉強に時間を割きましょう。

goal_tape

 

高校3年間の楽しいイベントを楽しめない

もう一つ、高校3年間の間には楽しいイベントが詰まっています。

特に、高校3年生のイベントはどれも「高校最後の」という言葉が頭につきます。

もちろん1、2年生でのイベントも楽しいものですが、時間は平等なので、

だらだらしてしまった時間は取り戻せません。

band_school_boy

 

そのツケを3年生で払うことになり、他のみんなは楽しんでいるところを自分は楽しめない

ということは避けたいですよね?

 

充実した高校3年間にし、さらに大学でのキャンパスライフも楽しみたい!という人は

今すぐ単語帳を開きましょう!

 

皆さんが、2年半後、あの時勉強始めといてよかった!

と笑顔で大学に進学していることを期待しています!

 

まとめ

ここまでのお話はいかがでしたでしょうか?

 

この記事を見て、

今すぐに勉強を始めたい!

…でも単語以外や他の科目をどうしたらいいかわからない

 

という方がいらっしゃれば、ぜひ武田塾の

無料受験相談

をおすすめします!!

D16381FD-2564-47E8-AA22-0851AC64C7C8

 

ここでは、

★志望校までの具体的な道のりの案内

★効率の良い勉強のやり方のレクチャー

★部活との両立などのお悩み相談

など大学受験に関することをなんでもご相談いただけます!
※入塾の強制などは一切ありません!

 

興味を持っていただいた方は、下のバナーよりお問い合わせください!

無料受験相談

 

それでは今回はこの辺で!

また次回!!

 

 

 

関連記事

神戸大学を目指す高1高2生必見!英文法の参考書選び!【武田塾西神中央校】

こんにちは!武田塾西神中央校です! &nbsp; 最近神戸大学に行きたい!と言っている高1・2生とよく出会うなと感じています。 そこで今回は神戸大学を目指す高1・2生へ! 英文法のおすすめ参考書をご紹 ..

武田塾ってどこがやばいの?!日本初、授業をしない塾の実態とは・・・

武田塾が「やばい」「意味がない」と言われる理由について今回は考察してみました!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる