ブログ

[受験の裏技]脱スマホで勉強時間を確保!デジタルミニマリストとは

こんにちは!西神中央の松原です!

 

今回は、最近読んだ本で面白かった

 

デジタル・ミニマリスト

 

についてお話します!

 

411c0b-HcJL

 

デジタル・ミニマリストとは?

最近、スマホを触り過ぎていませんか??

 

本当に集中すべきことに時間を費やせていますか??

 

スマホからTwitter、Facebook、Instagram、LINE、ソシャゲなどにアクセスし、気が付いたら決して短いとは言えない時間が過ぎていた…

 

なんて状況はないでしょうか?

 

 

そんな状況をどうにかしたいと思っていたところに、この本がKindleのおすすめに出てきたので読んでみました!

 

デジタルミニマリスト」とは、

単にデジタルなものへの接続を断つ(反テクノロジー主義)のではなく、

 

自覚的に新たなテクノロジーと関わっていく人たちのことです。

 

 

孤独の大切さ

そもそもどうしてSNSなどに時間を溶かしてしまうかというと、

 

人には根源的に「人と繋がっていたいという欲求があるから。

 

それは原始時代の私たちが、命の危険と常に隣り合わせであり、周りの人からもたらさせる情報が無くてはならなかった、そんな環境の中で生活していたことに由来します。

 

現代の私たちはそのような環境にいるわけではないですが、コミュニケーションの重要性はDNAに深く刻み込まれています。

 

FacebookやTwitterなどのSNSはそのような人間のクセを上手く利用し、人々にできるだけ長くアプリを使ってもらうことによって莫大な広告収入を得ているのです。

 

しかし…

 

常に「いいね」をやり取りすることでしか保てない、

 

SNSによる浅く広い繋がりは果たして本当に重要なのでしょうか?

 

繋がっていない状態、「孤独」はそれほど悪なのでしょうか?

 

この本の中で著者は孤独の価値を主張し、過度に繋がり過ぎている現代人に警笛を鳴らします。

 

デジタル・デトックス

SNSによる繋がり、孤独について再考したのち、身の回りのテクノロジーとどのように関わっていくか。

 

この本では

デジタルデトックス(デジタル片付け)

を紹介しています。

それは次の3つの段階からなります。

1.30日間のリセット期間を定め、かならずしも必要でないテクノロジーの利用を休止する。

2.この30日間に、楽しくてやりがいのある活動や行動を新しく探したり再発見する。

.  休止期間が終わったら、まっさらな状態の生活に、休止していたテクノロジーを再導入する。その一つひとつについて、自分の生活にどのようなメリットがあるか、そのメリットを最大化するにはどのように利用すべきかを検討する。

デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する p.82

 

大事なことは、

テクノロジーに対して主体的に関わっていくことです。

 

この本にあるような考え方や戦略を試すことによって、テクノロジーに囚われない、生きる価値のある人生を築いていけるのではないでしょうか。

 

受験勉強とスマホの関係

この考え方は受験勉強にも応用できます。

確かに、スマホに勉強時間を吸い取られるということは有り得ます。

しかし、使い方によっては受験勉強の心強い味方になってくれるのです!

 

例えば、単語テストのアプリを使ってみる。単語帳の音声を入れて移動時間に聴いてみるなど。

 

他にも、スマホで勉強時間を管理するなど、成績を上げられる使い方はいっぱいあります!

 

どうしてもスマホと関わらなければいけないこのご時世、スマホとの付き合い方を改めて考えてみて、

受験勉強を有利に進めましょう!

 

group_people_smartphone_no_dog

 

いかがでしたでしょうか?
この記事が、皆様の受験勉強の参考になれば、と思います。
しかし、自分の将来を左右すると言っても過言ではない大学受験ですので、不安や悩み事などが出でくることも多いですよね?

武田塾西神中央校では、そんな皆様のために「無料受験相談」を行っています。

ここでは、各科目の勉強の仕方から、今抱えている不安やお悩みまでなんでも気軽にご相談いただけます。

※入塾の強制などは一切ございませんので、ご安心ください。

高校1年生の方々でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお問い合わせください!

無料受験相談

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる