こんにちは!
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩1分!
大学受験の個別指導“逆転合格”専門の
「武田塾 聖蹟桜ヶ丘校」講師のSです!!
今回のテーマは【スマホ】です
受験生が勉強するにあたって
役にも立つし、邪魔にもなるものですね
聖蹟桜ヶ丘校の通う生徒さんからも
「スマホを使いすぎてしまいどうしたらいいかわからない」
という悩みをよく受けますし
中には「スマホを解約して持たなければいい」と
極論を言う保護者さんもいらっしゃいます
確かにそれは一定の効果はあると思いますが
スマホが必須の学生生活において解約されるのは
かなりきついですね・・・
ということで
私の受験生時代の実体験も交えながら
「スマホとの付き合い方」をご紹介します!!
スマホのメリット・デメリット
スマホがあることで
勉強へどんなメリットがあるでしょうか?
大きくは「勉強の役に立ったり」「息抜きに使えたり」
することだと思います
今はYouTubeなどで分かりやすい説明をしてくれる動画を
無料で視聴しながら勉強ができますし
音楽を聴いたり漫画を読んだりして息抜きにも役立ちますね
一方でデメリットはなにが挙げられますでしょうか?
ただただスマホに時間をとられて勉強ができなかったり
手元にあるからついつい触ってしまったり
返信が気になってすぐにラインやインスタを開いてしまったり
とにかく勉強の邪魔にしかならないということです
メリットもあるため
一概に悪いとはいえませんが
スマホによる勉強へのデメリットはかなり深刻ですね…
ではどうやって付き合っていくべきか・・・?
実は私自信も受験期スマホにかなり悩まされていたので
3つのルールを決めていました
脱スマホ依存!自分に課した3つのルール
1.勉強するスペースにスマホを置かない
2.スマホを息抜きで使う時は、時間以外で区切り、人前で触る
3.スマホでの勉強は勉強と思わず息抜きや通学中に
1. 勉強するスペースにスマホを置かない
これは定番ですが効果は絶大です!
手が届く範囲ではなく
同じ部屋でもなく
別の部屋に置いておくことがポイントです
同じ部屋にあるとついつい視線が向いたり
通知が気になったりしてしまいます
通知を切っていても「連絡来てないか確認だけしよう」として
結局そのままスマホをさわりはじめてしまい
時間が過ぎ去ってしまうので意味がありません…
とにかく視野に入れないことが本当に重要です
家で勉強をする人はリビングに置いておいたり
塾で勉強をする人は自分のロッカーなど
自習室ではないところに閉まって置いて
物理的にスマホとの距離をとりましょう!!
2. スマホを息抜きで使う時は、時間以外で区切り、人前で触る
これは私が受験生時代に実際に行っていたものです
スマホでの息抜きはいろいろあると思いますが
15分だけなど時間で決めると結局キリのいいところまで…
と言いながらドンドン伸びていってしまいます
ポイントは漫画なら1話とか音楽なら今一番聞きたい1曲など
10分以内に終わって、終わりが決められているもので区切ることです
さらに親や先生の前で触ることで
ダラダラ息抜きの時間を伸ばしていると
大人の目を気にして罪悪感を持ってしまうのも
良いと思います
私は受験生のころ塾の受付にスマホを預けて
過去問を1時間半といて丸付けする前に
受付に行って好きな漫画を1話読んで好きな曲を1曲聞いてから
自習室に戻って丸付けと復習をして
復習まで終わったらまた漫画1話と音楽1曲で息抜きをする
というルーティンでメリハリをつけるようにしてました!
ぜひスマホでの息抜きは時間以外で区切って
人前で触るようにしてみましょう!!
3. スマホでの勉強は勉強と思わず息抜きや通学中に
これも1番とリンクはしますが
スマホでの勉強の多くは座ってやらなくても
動画を見るだけだったり、アプリで単語覚えたりを
自習室でやる必要のないものばかりなので
隙間時間でできることが多いです
スマホでの勉強の問題点は
すぐに他のアプリを起動してしまうことなので
隙間時間で短時間で終わらせてしまいましょう!!
しかも隙間時間なので、他のアプリを起動してしまったとしても
息抜きとして切り替えましょう!!
基礎固めから受験対策までトータルサポート!
基礎的な学習も受験対策も
皆さんが必要としているのは
勉強法ではなく
実際に勉強できる環境ではないでしょうか!?
毎日コンスタントに勉強するための
スケジュール調整
勉強をきちんと行えたか確認するための
1週間ごとのテスト実施
内容が理解できているかを確認するための
コーチング型 個別指導
家では勉強ができないという悩みも
自習室の利用で解決!!
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校は
コレ以上ないほどに
成績を上げるための環境が整っています
見せかけの勉強なんかではなく
成績を上げるための勉強がしたい人は
まず無料面談にお越しください!!
一緒に志望校を目指しましょう!!
武田塾聖蹟桜ヶ丘校のご紹介
武田塾聖蹟桜ヶ丘校では
正しい勉強法と
プロ講師による万全のサポート体制を
整えています!
1人ではなかなかできない...
どういう勉強をしたらいいのかわからない...
そんな貴方はぜひ!
一度武田塾聖蹟桜ヶ丘校へ
お越しください!!
講師一同、お待ちしております。
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校 公式ライン開設!!
勉強の悩みを聞いてほしい
武田塾について聞いてみたい
などなど
話はしたいけど電話やメールでの
問い合わせはしづらいという方は
LINEにてお気軽にご相談ください!!
2021年度 聖蹟桜ヶ丘校 合格速報!!
㊗️上智大学 推薦狙いから1年で一橋大学・早稲田・慶應 現役合格!
㊗️MARCH志望スタートから早稲田・慶應 4学部合格へ!!
㊗️千葉大学 工学部 合格!早稲田・理科大・明治・法政 他 総なめ!
㊗️【合格速報2021】法政大学&同志社大学 W合格【一般選抜】
㊗️【合格速報2021】法政大学 経済学部 合格!!【一般選抜】
㊗️【合格速報2021】國學院大学&日本大学 合格!!【一般選抜】
㊗️【合格速報2021】山梨県立大学・武蔵野大学 合格!!【一般選抜】
㊗️浪人を乗り越えて成蹊大学・聖心女子大・東京女子大へ合格!!
㊗️【合格速報2021】日・東・専トリプル 合格!!【一般選抜】
お問い合わせはコチラ!!
お近くの校舎にお問い合わせください!!
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校
【住所】
042-311-2233
京王線聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩1分
武田塾 府中校
【住所】
〒183-0022
東京都府中市宮西町2丁目3-1 欅ビル 3F
042-319-0089
JR府中本町駅 徒歩5分
《武田塾 府中校のHPはコチラ》
武田塾 飯能校
【住所】
〒357-0035
埼玉県飯能市柳町8-8-9
グローバル飯能ビル 2階
042-980-7897
JR東飯能駅 徒歩6分
《武田塾 飯能校のHPははコチラ》
気になる記事をクリック!
そもそも武田塾って・・・??
授業をしない??で話題沸騰!?気になる武田塾を徹底リサーチ!!
武田式 勉強の進め方は??《4日2日と6日0日の勉強法!!》
聖蹟桜ヶ丘で塾をお探しの方へ!!武田塾 聖蹟桜ヶ丘校のご案内
聖蹟桜ケ丘オススメの自習場所をご紹介!!
↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓