こんにちは!
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩20秒!
大学受験の個別指導“逆転合格”専門の
「武田塾 聖蹟桜ヶ丘校」講師のEです!!
秋になり、受験も近づいてきましたね
受験勉強は順調に進んでいますでしょうか??
私立大学を志望する受験生の皆さんは
早い人だと過去問に取り組み始め
国公立大学を志望する受験生の皆さんは
そろそろ社会や理科基礎などの
副教科の追い込みを考え始める頃かと思います
そこで!!
今回は文系国公立大学志望の皆さんに向けて
【副教科の進め方】について紹介したいと思います!
今年度から始まる大学入学共通テストですが
社会科目と理科科目の問題内容に関しては
それほど変更がないと考えられています
なので、センター試験の対策本などで対策することが可能となります!
しかし、だからと言って舐めていると
そこで足元をすくわれてしまいます
基礎科目の100点も英語や数学の100点も
同じ価値があることを心に留めておいてください
それでは、具体的にどのような対策をすればいいのかを
教科ごとに紹介していきます
①政治経済、現代社会、倫理政経
まずは、副教科の中でも暗記に特化したこの3科目の紹介です
これらの科目は暗記をすればするほど点数が伸びます!!
後述する地理などの方が高得点が出がちですが
暗記が得意ならば比較的9割を狙いやすい科目です
ただし、勉強をしないと全く分からないため
苦手意識を持つ人も多く見受けられます
ある程度、勉強時間に余裕がある
(具体的には受験までに30~40時間)方は
この3科目のいずれかを選択するのもアリでしょう!!
勉強方法としてはいずれも100%暗記です!
3科目の違いは範囲と深さの兼ね合いだと思ってください
哲学が大嫌いだという方や、日本史選択の方には政経を
政治や経済が嫌いな方や、世界史選択の方には倫理政経をお勧めします
現代社会に関しては使える大学が限られているので注意してください
暗記のコツなどに関しては
武田塾の無料受験相談でご紹介しています!!
②地理
地理は勉強量的には暗記が8割・理解が2割くらいだと考えてください
この2割の理解を最初にしてしまえば暗記の部分もある程度
論理的に考えることで導き出すことも可能になります!!
理解の要素で最も大きいのは
大気大循環の仕組みと気候についてです
気候が分かれば人の暮らしや住んでいるところ
産業なども連想できるため
暗記は①の3科目に比べると楽にできます
試験までにあまり時間が確保できない人や
暗記が苦手な人にはおすすめです!
参考書や過去問演習を積み重ねれば
7割くらいまではコンスタントに取れるようになります!!
とはいっても・・・
地名や国名は暗記の要素が大きい部分となります
大陸の土地勘がないと思っている人や
イギリスなどの有名な国の名前と場所が一致しない方は
①の3科目のいずれかを選んだ方が無難と言えるでしょう
そういう観点では世界史を選択している人は
片方を勉強するともう片方の勉強にもつながっていくので
是非地理を選択するといいと思います!!
地理の勉強方法は参考書熟読の後ひたすら演習です
統計の暗記などもやれるだけやりましょう!
ただし・・・
地理で満点を取るのはかなり難しいのです
運の要素が強く、9割以上は成長曲線が横ばいになります
最初からある程度点が取れる分、伸びにくいのが地理です
ですから、ある程度の完成度になったら
あまり時間をかけ過ぎないようにしましょう!
③理科基礎科目
理科基礎科目に関しては完全に好みで選択しましょう
そもそも文系の時点で理科基礎に関しては
微塵の興味もない人がほとんどだと思います
なので勉強法としては成果が分かりやすい
演習方式をひたすら行うのがいいと思います
各教科の特徴を上げていくので
まだ勉強を始めてない人は参考にしてみてください!!
化学基礎
暗記・計算量ともに多いが
molさえ理解できれば比較的簡単
理系教科もある程度できていた人にオススメ
物理基礎
運動方程式などの計算式の暗記が多い
三角関数の式を覚えるのが苦痛だった方は避けた方が無難
日常生活と下手に結びつけると混乱するので
作業だと割り切ることが出来る人にオススメ
生物基礎
暗記重視科目。
計算問題は少ないが、少し複雑なものが一年に二問くらい出題される
とはいっても化学基礎よりは楽なので
暗記と理解が得意な人にはオススメな最も文系らしい科目
地学基礎
とにかく暗記
暗記という単純作業が一教科増えるというイメージ
マイナーなので教えられる人も少ないところが難点
地層や天体などが苦手な人は避けた方がよい
理科基礎科目は正直点の取りどころになります
簡単だから後回しにするのではなく
しっかり取りに行きましょう!
最後に・・・
国公立志望の方に忠告します。
そんな人はいないと思いますが
現時点で副教科の勉強を始めていない人は
はっきり言ってかなりまずい状態です
もちろん数学や英語の勉強も大切ですが
英語の点数を8割から8割5分に上げている暇があるなら
副教科を6割から8割に上げましょう!!
労力はそれほど変わりません
主要科目は二次試験で使うからと思うかもしれませんが
副教科のせいで落ちたという声もたくさん聞くくらい
ほとんどの大学は大学入学共通テストの結果が合否に直接影響してきます
二次試験で楽をするためにも手を抜きがちな副教科で差をつけましょう!
【救世塾】だから武田塾は存在スル
どの科目を勉強したらいいか分からない・・・
効率よく勉強できる自信がない・・・
暗記苦手・・・
と悩んでる皆さんのために
武田塾は存在しています!!
《武田塾のシステムはこちら》
授業をしない??で話題沸騰!?気になる武田塾を徹底リサーチ!!
悩んでいても時間は過ぎていくばかりです
大学に行きたい…!と思うのであれば
今すぐにでも動き出さないと
時間はあまり残されていません・・・!
武田塾ではそのサポートを
全力で行っていきますので
ぜひ一緒に頑張りませんか!?
↓↓頑張りたい!という方はコチラ↓↓
秋以降の勉強法についても
ご紹介していますので参考にしてください!!
【受験生必見!】夏の総仕上げと秋以降の勉強法について〜英語編〜
【受験生必見!】大学入試、秋以降の勉強法について解説〜数学編〜
武田塾聖蹟桜ヶ丘校のご紹介
武田塾聖蹟桜ヶ丘校では、
正しい勉強法と
プロ講師による万全のサポート体制を
整えています!
1人ではなかなかできない...
どういう勉強をしたらいいのかわからない...
そんな貴方はぜひ!
一度武田塾聖蹟桜ヶ丘校へ
お越しください!!
講師一同、お待ちしております。
お問い合わせはコチラ!!
お近くの校舎にお問い合わせください!!
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校
【住所】
042-311-2233
京王線聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩30秒
武田塾 府中校
【住所】
〒183-0022
東京都府中市宮西町2丁目3-1 欅ビル 3F
042-319-0089
京王線 府中駅 徒歩2分
JR府中本町駅 徒歩5分
《武田塾 府中校についてもっと知りたい方はコチラ》
武田塾 飯能校
【住所】
〒357-0035
埼玉県飯能市柳町8-8-9
グローバル飯能ビル 2階
042-980-7897
飯能駅 徒歩2分
JR東飯能駅 徒歩6分
《武田塾 飯能校についてもっと知りたい方はコチラ》
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校の
Twitterアカウントができました!!
ブログ更新情報や聖蹟桜ヶ丘校の様子など
つぶやいていますので
是非フォローしてください!!
【気になる記事をクリック!】
武田塾講師が語る受験生時代や勉強法!!
早稲田理工を1年で中退し 慶應経済に入学した異色の経歴を持つ講師
武田塾OB講師が語る【横浜国立大学・青山学院大学 逆転合格の真実】
【浪人生へのメッセージ】2019年 武田塾OG|浪人生の覚悟とは
高校生向け記事をご紹介!!
高1、2生へ告ぐ!!《大学入学共通テスト》まで残り○○○日!!
あなたは知っていますか??受験生が知らない【大学受験の真実 4選】
【自宅学習】あなたはどれに当てはまる?? 学習方法タイプ別診断
ネットでよく見る【MARCHは○ヶ月あれば余裕 説】を検証してみた
新型コロナ関連記事はコチラ!!
新型コロナ休校がもたらす○ャ○○を活かせない受験生の末路・・?
【緊急事態宣言】発表から数日・・・ 学習環境に悩む受験生の皆さんへ
受験生に忍び寄る影… 【夏休み 消滅】で予想される受験勉強パニック
そもそも武田塾って・・・??
【2020年度 第1回 武田塾模試】の様子と今後の受験方法を公開!!
授業をしない??で話題沸騰!?気になる武田塾を徹底リサーチ!!
武田式 勉強の進め方は??《4日2日と6日0日の勉強法!!》
聖蹟桜ヶ丘で塾をお探しの方へ!!武田塾 聖蹟桜ヶ丘校のご案内
聖蹟桜ケ丘オススメの自習場所をご紹介!!
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:
武田塾生の合格体験記
㊗️武田塾 聖蹟桜ヶ丘校 2020年大学入試結果㊗️【3/21更新】
㊗️【指定校推薦も武田塾!?】法政大学法学部 合格体験記!!㊗️
【㊗️ 合格】昭和女子大学 生活科学部へ合格!女子大も武田塾で目指せ!
【合格速報】高3で一気に追い上げて航空学生 航空用員に逆転合格!!
看護への道も武田から!?《国立看護大》や《看護専門学校》合格㊗️
【合格速報】学歴が全てではない!将来に向けて帝京大学に進学!㊗️
【合格速報】センター得点率 86%!!中央/総政・法政/法 合格!!
1年間で偏差値20以上up!!【青学/中央/法政】に逆転合格!!
【理系最高峰】東京理科大 合格者が語る受験勉強との向き合い方とは!
センターの点数は約50%の大幅UP!!明治学院大学へ逆転合格!!
センター得点率6割がたった1ヶ月で8割に!駒澤大学に逆転合格㊗️
㊗️直前模試E判定からの合格!武蔵野・昭和薬科・帝京 薬学部合格!
↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓
武田塾聖蹟桜ヶ丘校
無料相談ダイヤル
042-311-2233