こんにちは!
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩20秒!
大学受験の個別指導“逆転合格”専門の
「武田塾 聖蹟桜ヶ丘校」です!!
ちょうど昨年の今頃
このような質問が多かったんです
「A O入試ってどうなんですか?」
(現:総合型選抜試験)
おそらく皆さん心のどこかで思ってませんか?
「AO入試・推薦入試の方が楽なのでは…?」と
では、そもそもAO入試と何なのか?
そもそもですが
名称が変わって内容も変わるよ!!
ということ、そして
AO・推薦入試と一般試験は
結局どっちがいいの?
についてお話していきましょう!!
AO入試って何??
〜2020年から総合型選抜へ〜
日本で導入されて歴史はまだ浅いですが
最近では聞き馴染みのある
入試方法になってきてますね!!
しかし、その内容はよく分からないです
という方が多いので、少しAO入試について
簡単に触れておきます!!
AO入試
Admissions Office
(アドミッションズ・オフィス)の略
これは各学校の入学選考事務局を指しています
【評価の基準】
学校または学部・学科が提示する
「アドミッションポリシー
(受け入れ方針)」に基づいた
「期待する人物像」となります
【試験内容】
各大学ごとに異なってきますが
志望書・面接・小論文・学力試験の
いずれかがメインとなります
ex1)面接+小論文
ex2)志望書+面接+学力試験
総合型選抜とは
2020年度の入試改革に伴い
AO入試が「総合型選抜」という
名称に変わりました
【評価の基準】
「知識・技能」
「思考力・判断力・表現力」
「主体性を持って多様な人々と
協働して学ぶ態度」
特に大きく変わるのは
学力が必須となる点でしょう
学力の具体的な評価方法とは?
以下の選抜方法の活用が
必須となっているようです!!
1.次のいずれかの方法を活用する
◆ 小論文
◆ プレゼンテーション
◆ 口頭試問
◆ 実技
◆ 科目試験
◆ 資格・検定試験
2.大学入学共通テスト
志願者本人の記載する資料である
「活動報告書」
「入学希望理由書」
「学修計画書」などを
積極的に活用することも決定しています。
また、学校推薦型選抜の推薦書においては
本人の学習歴や活動歴を踏まえた
「学力の3要素」に関する評価を記載すること
大学が選抜課程でこれらを活用することが
必須となっているようです
AO・推薦入試 vs 一般試験
さて、本題に入りましょう!!
AO入試・推薦入試 と 一般入試
どちらが楽に大学進学を決められるのか?
受験勉強に苦しむ皆さんは
気になるところですよね!?
早速、結論から言わせてもらいます!!
「どっちもどっち!!」です
こんなことを聞いたことはありませんか?
「AOや推薦は逃げだ」
ここから心理的な派生として
「AOや推薦なら楽に大学行ける」
という風潮が
生まれているのではないでしょうか?
皆さんに面白い記事をご紹介しましょう
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※記事内の画像引用
タイトルだけを見ますと
苦労して大学へ進学した一般組の方が
社会に出てからも成功している人が多い
ということは
AOや推薦で進学するのは
ロクなものではない
という考えがさらに深まってしまいそうですが
入試方法が
その先の人生を決める
なんて考えられますか??
要するに考え方のお話になりますね!
今、少しでも楽して大学に行きたい
と考えている人はきっと
この先の人生でも常に「楽」を基準に
物事を考えていくようになるでしょう
そんな生き方をすれば働き出しても
当然それなりのお給料しか
もらえないと思いませんか??
AO・推薦入試に対する考え方
この大学のこの学部に
どうしても行きたい!!
という強い思いがあるのでしたら
AO入試や推薦入試を受けることも
オススメします
ただし、もし受けるにしても
100%合格できるとは限らないことを
心に留めておかなければなりません…
AO入試や推薦入試をオススメしない人は
以下のような方々です
◆とりあえず大学に行きたい人
◆浪人したくないから保険として
◆高校生活での活動実績がない方
◆評定平均が低い方
◆いわゆるワンチャン思考
どうすれば良いか
悩んでる皆さんへ
一般受験を目指すべきか・・・
AO入試もとい「総合型選抜」を
受けるべきか・・・
受けるとしたら
何をどうするべきなのか・・・
悩んでいても時間は
何も解決してくれません
【救世塾】だから武田塾は存在スル
周りの情報に振り回されて
何が正解か分からないまま
時間だけが流れてしまっては
元も子もありません・・・!
アナタを客観視して
第三者の立場からオススメの受験方法や
勉強の仕方をお伝えするために
武田塾は存在しています!!
《武田塾のシステムについてはこちら》
一人でも多くのSOSに手を差し伸べるために
武田塾は皆さんの味方であり続けます!!
↓↓相談したい!という方はコチラ↓↓
武田塾聖蹟桜ヶ丘校のご紹介
武田塾聖蹟桜ヶ丘校では、
正しい勉強法と
プロ講師による万全のサポート体制を
整えています!
1人ではなかなかできない...
どういう勉強をしたらいいのかわからない...
そんな貴方はぜひ!
一度武田塾聖蹟桜ヶ丘校へ
お越しください!!
講師一同、お待ちしております。
お問い合わせはコチラ!!
お近くの校舎にお問い合わせください!!
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校
【住所】
042-311-2233
京王線聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩30秒
武田塾 府中校
【住所】
〒183-0022
東京都府中市宮西町2丁目3-1 欅ビル 3F
042-319-0089
JR府中本町駅 徒歩5分
《武田塾 府中校のHPはコチラ》
武田塾 飯能校
【住所】
〒357-0035
埼玉県飯能市柳町8-8-9
グローバル飯能ビル 2階
042-980-7897
JR東飯能駅 徒歩6分
《武田塾 飯能校のHPはコチラ》
【気になる記事をクリック!】
武田塾講師が語る
受験生時代や勉強法!!
早稲田理工を1年で中退し 慶應経済に入学した異色の経歴を持つ講師
武田塾OB講師が語る【横浜国立大学・青山学院大学 逆転合格の真実】
【浪人生へのメッセージ】2019年 武田塾OG|浪人生の覚悟とは
高校生向け記事をご紹介!!
高1、2生へ告ぐ!!《大学入学共通テスト》まで残り○○○日!!
あなたは知っていますか??受験生が知らない【大学受験の真実 4選】
【自宅学習】あなたはどれに当てはまる?? 学習方法タイプ別診断
ネットでよく見る【MARCHは○ヶ月あれば余裕 説】を検証してみた
新型コロナ関連記事はコチラ!!
新型コロナ休校がもたらす○ャ○○を活かせない受験生の末路・・?
【緊急事態宣言】発表から数日・・・ 学習環境に悩む受験生の皆さんへ
受験生に忍び寄る影… 【夏休み 消滅】で予想される受験勉強パニック
そもそも武田塾って・・・??
【2020年度 第1回 武田塾模試】の様子と今後の受験方法を公開!!
授業をしない??で話題沸騰!?気になる武田塾を徹底リサーチ!!
武田式 勉強の進め方は??《4日2日と6日0日の勉強法!!》
聖蹟桜ヶ丘で塾をお探しの方へ!!武田塾 聖蹟桜ヶ丘校のご案内
聖蹟桜ケ丘オススメの
自習場所をご紹介!!
武田塾生の合格体験記
㊗️武田塾 聖蹟桜ヶ丘校 2020年大学入試結果㊗️【3/21更新】
㊗️【指定校推薦も武田塾!?】法政大学法学部 合格体験記!!㊗️
【合格速報】センター得点率 86%!!中央/総政・法政/法 合格!!
1年間で偏差値20以上up!!【青学/中央/法政】に逆転合格!!
【理系最高峰】東京理科大 合格者が語る受験勉強との向き合い方とは!
センターの点数は約50%の大幅UP!!明治学院大学へ逆転合格!!
㊗️直前模試E判定からの合格!武蔵野・昭和薬科・帝京 薬学部合格!
↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓
武田塾聖蹟桜ヶ丘校
無料相談ダイヤル
042-311-2233