塾生の声

学習院大学合格 武田塾に通って自分に必要なことが何なのかが分かった

こんにちは!小田急小田原線 成城学園前駅 西口徒歩1分、大学受験専門塾、逆転合格武田塾成城学園前校です!

 

今回、武田塾成城学園前校から学習院大学文学部に合格がでました👏👏🎊
成城学園前では合格第2号!!!

 

成城学園前校 校舎HP:https://www.takeda.tv/seijougakuen/

 

今回は「学習院大学合格 武田塾に通って自分に必要なことが何なのかが分かった」についてお話ししていきます。

 

 

武田塾成城学園前校公式サイト

武田塾ってどんな塾なの!?

 

【関連記事】(↓クリック)

文転して不安だったとき武田塾チャンネルに出会った!

ライバルと切磋琢磨の末、合格へ。〜青山学院大学総合政策学部進学〜

担当の先生と話をするとモチベーションが上がった!

 

【おススメ記事】(↓クリック)

大学進学にずっと疑問をもっていたけど中央大学合格!

非進学校から見事合格!名古屋工業大学進学 武田塾成城学園前校から

高3夏のマーク模試で物理33点からの東京農工大学合格!

インプットからアウトプットへの勉強法が自然と身に付いた

 

武田塾成城学園前校公式サイト

Y・Eさん 学習院大学 文学部に見事合格!

生徒プロフィール

□ 名前 : Y・E さん

□ 高校 :下北沢成徳高等学校 

□ 入塾時期 :高校3年の4月

□ 入塾当時の偏差値 :50 

□ 進学校 :学習院大学 文学部

IMG_0023

 

□ 思い出の参考書

ターゲット1900

元々単語力がほとんどなかったため、ターゲットに一番時間をかけたと思います。

何周もしていくうちに覚えている単語が増えていき、その過程が楽しかったです。

034646

 

1.武田塾で勉強したきっかけ

1-1 武田塾に受験相談に行ったきっかけは?

友人が別校舎に通っていました。

今やるべきことを具体的に提案していただけて、分かりやすかったです。

 

1-2 入塾をきめたきっかけは?

・合格までのルートがきっちり決まっていて、やることが明白だったから

・個人のペースで課題量を調整でき、1日ずつ課題が振り分けられることが自分に合っていると感じたから

 

2.【徹底比較】入塾前と入塾後 どう変わった??

【徹底比較】入塾前

1.入塾時期

高校3年の4月

 

2.入塾当時の成績

偏差値50

 

3.入塾前、1番困っていたことはなんですか??

どの教材をどれくらいやればよいのか全く分からなかったです。

自分で調べて良さそうな参考書で学習していたが、本当に自分の力になっているか分からず不安でした。

 

【before】入塾前の勉強時間

□ 平日の勉強時間 : 3h

□ 土日祝の勉強時間 : 6h

 

 

入塾後

1日のうちに行わなければならないことが可視化されたため、

勉強の計画について迷うことは一切なくなりました。

毎回特訓の前にテストがあり、その週の定着度が分かるため、

日々の勉強の中にテストへ向けての緊張感が生まれ、モチベーションにも繋がりました。

 

 

1.入塾後の勉強時間

□ 平日の勉強時間 : 6h

□ 土日祝の勉強時間 : 10h

 

 

2.入塾して勉強法はどう変わった??

質の高い学習をすることを意識していました

ただ問題等を解いていくだけでなく、

どのような学習の仕方が自分にとって最も力になるのかを考えながら勉強していました。

 

 

3.【志望校へ逆転合格!】一番苦しかった時期は??

一番苦しかった時期は??

私は一般入試の対策しかしていませんでしたが、

機会を増やしたいという思いから、10月の初め頃に推薦入試を受けることに決めました。

それまで推薦入試の対策は何もやっておらず、どうするのが正解かも分からなかったため、

試行錯誤しながら対策を進めていくのはとても大変でした。

 

どうやって乗り越えることができた?

推薦入試で行き詰っている際、校舎長がとても気にかけてくれました。

志望理由書を何度も一緒に考えて下さったり、毎日面接や小論文の添削をしていただき、

推薦対策としての技術の向上はもちろん自信ややる気にもつながりました!

 

4.武田塾成城学園前校の雰囲気を教えてください!

武田塾成城学園前校の自習室の雰囲気は??

自習室では常に多くの生徒が勉強しているため、刺激を受けることが多かったです。

しかし、隣の机とは壁で区切られており、集中して勉強することができました。

 

受験をともに乗り越えた講師や校舎長の良かったところは??

生徒に対してとても親身になってくれるところです。

校舎長が毎日声をかけて入試対策の練習を引き受けてくださったからこそ合格することができましたし、

生徒一人一人に声をかけて下さるので塾全体が活気づいていたと思います!

 

5.武田塾入塾前と入塾後で一番変わったことを教えてください!

入塾前は・・・

何をすればいいのか一人では何も分からず、焦ってただ目の前の勉強をするだけでした。

頼れる人がほとんどいなかったため、不安を感じることが多かったです。

 

入塾後は・・・

先生方がちゃんと厳しく、塾に行くたびに受験に対しての緊張感が高まり、日々の勉強をより大切にするようになった。

参考書のルートが決まっているため、先を見通しながらその時に必要な勉強ができるようになった。

 

来年度の悩める受験生にアドバイスを!

勉強するうえで大切なのは、自分自身を理解することだと個人的には思います。

世の中で一般的に言われている勉強法が自分にも合っているとは限らないですし、

もっと効率的にできる方法があるかもしれません。

それを見つけるためには、自信を理解し、自己分析するほかないです!

そうすることで、モチベーションが保ちやすくなったり、困難を乗り越える方法も見つかると思います。

応援しています!!

 

成城学園前校のPRをお願いします!!

校舎自体はそれほど広くないですが、頼れる先生方がたくさんいます!

今どのような状況でも、そこから志望校合格に向けて全力でサポートして下さる素晴らしい先生方です。

成城学園前校では、有意義な勉強をできる環境が整っていると思います。

特に勉強習慣が身につくのでおすすめです!

 

 

 

◆無料受験相談受付中◆

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方まで

 

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しないといけないけどやる気がでない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

 

その他お悩みやご相談があれば、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!

武田塾成城学園前校公式サイト

 

1人でダメなら武田塾成城学園前校にお越しください

武田塾成城学園前校では無料受験相談を随時実施しています。勉強に関する悩みや不安などなんでもOKです!また、入塾の意思がなくても構いません!受験相談だけでの「逆転合格」も可能です!是非一度武田塾成城学園前校の様子を見に来てくださいね!

 

武田塾成城学園前校をもっと知りたい方

武田塾成城学園前校の無料受験相談ご案内ページです!

獣医になるにはどの大学にいけばいい?偏差値・学費・入試科目など

 

塾生の一日

 

******************

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:03-5787-7125

●HPにて:https://www.takeda.tv/seijougakuen/

 

******************