塾生の声

担当の先生と話をするとモチベーションが上がった!

こんにちは!小田急線成城学園前駅から徒歩1分、武田塾成城学園前校です!

今回は、合格者の声として、国士館高校から立教大学に合格を決めたS.Sさんを紹介します!

出身高校

国士館高校

合格大学

立教大学

立教大学 文学部
東洋大学 文学部
専修大学 文学部

武田塾に入る前の成績は?

高2の1月で偏差値55くらい。
私の出身高校は進学校でもなく、特に優れた受験指導がありませんでした。
定期テストでは上位30位を保っていました

武田塾に入ったきっかけは?

兄が通っていたことと、家から近く通いやすかったので。
元々広告で見ていたので知っていましたが入塾はなんとなく決めました。

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

毎日の勉強習慣がつきました。他人に頼るのではなく示されたルートを自学自習でおこなうというやり方が私には合っていました。参考書はどれを選べばいいのか自分でわからなかったので参考書ルートの存在はとても助かりました。

武田塾に入ってすぐに成績が上がったわけではなく、基礎の不安な部分を改めて徹底的に潰していったら夏過ぎあたりから世界史や英語の成績が伸びました。
夏の全統記述模試では3科総合で偏差値は57くらいでした。

担当の先生はどうでしたか?

高2で入塾したときは静かな女性の先生でした。とても丁寧にわかりやすく教えてくれました。
高3になったときには男性の先生に変わりましたが、勉強方法や解法などはもちろん、大学受験や大学の情報などたくさん教えてくれました。

私はメンタルが弱いのですが、週に一回担当の先生と会って話すたびにモチベーションが上がりました。
とても優しく頼れる先生でした。

武田塾での思い出を教えてください!

夏にエアコンが壊れたことが印象的でした。サーキュレーターと冷水で何とか凌いだことをよく覚えています。
私は家で勉強することができない性格のため、いつも自習室を使わせていただきましたがいつも同じ時間に同じ場所で同じ人たちと勉強することはつらいと思うこともありましたが、今思えばそれも良い思い出です。
とても日当たりが良く、窓のカッティングシートの間から夕陽が差し込むので穏やかな空間でした。
眠くなる時もありましたが、眠い時は15分くらい寝た方がいいと思います。

好きな参考書ランキング ベスト3!

第1位 世界史1問1答
    ★の数によって難易度が違います。★が1つしかないものはほとんど入試に出ないので超難関入試か、マニア用だと思っています。

第2位 世界史地図帳
    学校で配られる地図帳で構いません。全体をイメージするのに必ず必要です。
    年表や位置関係を正確に把握できます。

第3位 全レベル問題集(現代文・古文)
    MARCH~早慶までのレベルの問題が詳しい解説で載っています。
    受験直前の追い込みにも適しています。

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

私は第一志望の大学に進むことができました。受験勉強から合格までの体験はこの先の人生に良い影響を及ぼすと思います。受験勉強はつらい時間かも知れませんが、合格すればその後の人生を楽しく過ごせる可能性が上がります。
頑張りましょう!

 

最短ルートで合格を目指しませんか? 武田塾の無料受験相談へ!

「効率よく成績を伸ばしたい!」
「合格に向けて、やるべき勉強を明確にしたい!」
「受験勉強をもっと計画的に進めたい!」

そんなあなたにピッタリなのが、 武田塾の無料受験相談!
受験は「どれだけ勉強したか」だけでなく、 「どれだけ正しい方法で勉強したか」 が結果を大きく左右します。

武田塾成城学園前校では、あなたの現在の学習状況や志望校に合わせて、 最も効率的な勉強法 を無料でアドバイスします!

武田塾の無料受験相談で得られるもの

合格までの最短ルートが見える!
志望校に向けた勉強計画が明確になる!
効率よく成績を伸ばすための具体的な勉強法がわかる!

武田塾は「授業をしない」塾
授業を受けるのではなく、 「自学自習のやり方」 を徹底的に指導することで、驚くほどの成績アップを実現しています。

無料受験相談では、 あなた専用の学習プラン を作成し、志望校合格までの最適な道筋をご提案します。

無料受験相談のお申し込みはこちら!

↓今すぐ申し込んで、勉強の進め方を変えよう!↓

無料受験相談