こんにちは!授業をしない塾、武田塾 成城学園前校です!
成城学園前校から、受験相談に来ただけで東工大に合格してしまった強者の紹介をします!
いったいどうやって?
彼(U.T君)が武田塾 成城学園前校の受験相談に来たのは高3の6月でした。高2で海外留学をして高3の5月に帰国してからの受験準備。
U.T君の高校は全国有数の進学校ではありますが、この時期の模試成績は英数国が60くらい。
さすがに不安があったようで駿台など予備校も検討する中での受験相談でした。

合格大学
東京工業大学 環境社会理工学院
早稲田大学 創造理工学部
慶應大学 理工学部
中央大学 理工学部
出身高校
筑波大付属高校
受験相談に来たきっかけは?
高3の5月に海外留学から帰ってきたときには数学と化学の受験準備はほぼできていなかったので、受験対策の予備校は探さないといけませんでした。
最初は講義系の予備校に入ろうと思っていましたが、時期も少し遅れてしまったし過去問を解く時間をとるためには科目ごとに勉強の配分をちゃんと考えないといけないと思って武田塾の受験相談を受けることにしました。
受験相談を受けて何が変わりましたか?
中学受験の時に自分で計画を立てて勉強するという習慣はつけていたので、受験までの目標と毎日の目標を作ることは自分でしていました。
トータルで合格に必要な取得点数をとるため科目ごとにどういう問題集をどの順番で進めたらいいのかよくわからず不安でしたが、受験相談では今の勉強に加えて必要な問題集や時期を教えていただき不安がクリアになったこと、自分が立てた計画を部分的にでも認めてもらえたことで、こういう風に進めていけば合格できる!と自信が持てるようになりました。
決めての参考書は何ですか?
数学は「やさしい理系数学」をやり込んだことで伸びたと思います。東工大の過去問にもすんなり入っていけました。

化学は忘れている部分が多かったのでまず「リードLightノート」で知識の入れ直しからやったことが良かったと思います。

これからの受験生にメッセージをお願いします!
私はこの受験でやるべきことをやり切れば合格はできる!ということを体験しました。
受験勉強はこれができたかできなかったかだと思います。
みなさんも合格のためにやり切ってください!
予備校の講義や学校の授業も人によっては必要な場合もあると思いますが、結局は自分で理解して自分で問題を解けるようになることが合格するために絶対必要なことだとU.T君はわかっていました。
受験相談に持ってきた自作の計画ノートを見たときにこの子ならやれる!と思いましたね。
今では成城学園前校の講師として大活躍してくれています!
最短ルートで合格を目指しませんか? 武田塾の無料受験相談へ!
「効率よく成績を伸ばしたい!」
「合格に向けて、やるべき勉強を明確にしたい!」
「受験勉強をもっと計画的に進めたい!」
そんなあなたにピッタリなのが、 武田塾の無料受験相談!
受験は「どれだけ勉強したか」だけでなく、 「どれだけ正しい方法で勉強したか」 が結果を大きく左右します。
武田塾成城学園前校では、あなたの現在の学習状況や志望校に合わせて、 最も効率的な勉強法 を無料でアドバイスします!
武田塾の無料受験相談で得られるもの
✅ 合格までの最短ルートが見える!
✅ 志望校に向けた勉強計画が明確になる!
✅ 効率よく成績を伸ばすための具体的な勉強法がわかる!
武田塾は「授業をしない」塾。
授業を受けるのではなく、 「自学自習のやり方」 を徹底的に指導することで、驚くほどの成績アップを実現しています。
無料受験相談では、 あなた専用の学習プラン を作成し、志望校合格までの最適な道筋をご提案します。
無料受験相談のお申し込みはこちら!
↓今すぐ申し込んで、勉強の進め方を変えよう!↓