こんにちは! 授業をしない塾!
小田急線沿線の武田塾 成城学園前校です!
「受験」と言えば、どうしてもついて回る数字、そう「偏差値」です!
一般的に「有名大学」や「良い大学」などと好評される大学は
「偏差値の高い」大学であることがほとんどで、
入試の突破難易度もこの「偏差値」に依るところが大きいです。
しかし
果たして本当にこの受験専門的数値は大学の内実を体現しているのか?
ここで一度立ち返って頂きたい。
高校受験(一貫校の場合、中学受験)でいかにして学校を選んだか、
例えば、制服や部活、校風など、様々に挙げられますが、
将来を見据える上で受験校の「大学進学実績」を気にしたことはありませんでしたか?
その学校からどういったレベルの大学に行けるのか、これは大変重要な要素です。
では大学における「それ」とは一体、何なのか?
そう、その答えは
ズバリ! 「就職実績」です!
それでは下図をご覧下さい。
※付き……国立大学
上図は代ゼミの受験偏差値と各大学の「就職偏差値」を比較した図です。
以下、これを分析してみましょう!
まず私立大学について、
世間では「早慶」と一括りにされがちですが、その内実は
慶応義塾大学の一強のようです。
(「早慶」の比較は次回以降のブログで詳しくします!)
加えて津田塾大や聖心女子大と言った女子大もその値を伸ばしているみたいです。
次いで国立大学について、
学費は私立より安く、世間の評判は高い――まるで非の打ち所のないと思われがちですが、
就職偏差値になると一変、芳しくない結果もちらほら見受けられます。
(東京外語大や一橋大、小樽商科大など専門色の強い大学は別ですが……)
その中で最も目を引くのが
です。
よく横浜市立大学と混同されがちですが……
それらをしっかりと比べてみると、その差に驚きます。
入学偏差値 就職偏差値
横浜国立大学 57.9 ⤴ 61.4
横浜市立大学 68.0 ⤵ 56.2
数値を見比べてもらえれば分かる通り、なんと逆転するんですね!
このように他の大学を比較して、「お買い得」な大学を探してみるのも良いかもしれません。
(ちゃんと受験科目と相談した上でお願いします)
最後に、
偏差値では見えない「就職」という着眼点、そういう周知されていない情報を掴むことこそ、
真の受験戦略であり、受験を上手に乗り切るコツです!
今後もこういった有益な情報を配信していきますので、ブログのチェック・無料相談等、よろしくお願いします。
最短ルートで合格を目指しませんか? 武田塾の無料受験相談へ!
「効率よく成績を伸ばしたい!」
「合格に向けて、やるべき勉強を明確にしたい!」
「受験勉強をもっと計画的に進めたい!」
そんなあなたにピッタリなのが、 武田塾の無料受験相談!
受験は「どれだけ勉強したか」だけでなく、 「どれだけ正しい方法で勉強したか」 が結果を大きく左右します。
武田塾成城学園前校では、あなたの現在の学習状況や志望校に合わせて、 最も効率的な勉強法 を無料でアドバイスします!
武田塾の無料受験相談で得られるもの
✅ 合格までの最短ルートが見える!
✅ 志望校に向けた勉強計画が明確になる!
✅ 効率よく成績を伸ばすための具体的な勉強法がわかる!
武田塾は「授業をしない」塾。
授業を受けるのではなく、 「自学自習のやり方」 を徹底的に指導することで、驚くほどの成績アップを実現しています。
無料受験相談では、 あなた専用の学習プラン を作成し、志望校合格までの最適な道筋をご提案します。
無料受験相談のお申し込みはこちら!
↓今すぐ申し込んで、勉強の進め方を変えよう!↓