夏からの入試対策で、立命館大学法学部に合格!
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
佐世保中央駅から徒歩2分、佐世保駅から徒歩13分、四ヶ町アーケードの真ん中あたりにある 武田塾佐世保中央校 です!
今回は佐世保中央校から立命館大学 法学部合格を果たしたO・Mさんの合格体験記をお届けしたいと思います!!!!
どのようにして勉強し、合格したのか、O・Mさんへ質問しました!!!
さっそく見ていきましょう!
Q1.武田塾に入る前の成績は??
入塾時期は高校2年生の12月、明確には覚えて無いですが、成績が悪かった、という訳ではなかったです。
しかし、部活を忙しく行っていたので、勉強を日常的に取り組むことが出来ていませんでした。
Q2.武田塾に入ったきっかけは??
部活が忙しくて勉強に上手く取り組むことが出来ず、成績が伸び悩んでいた頃に、友達から武田塾を勧めてもらいました。
どう勉強を行っていくかの計画立てとその確認をしてくれる部分が、忙しい自分にも合うと思って、入塾をしました。
Q3.武田塾に入ってから勉強方法や成績がどのように変わったか??
1週間ごとに勉強の計画を立て、それを毎週確認テストしてもらえるので、効率よく勉強ができました。
毎週チェックしてもらえるおかげで危機感が出て、勉強に取り組みやすかったです。
Q4.担当の先生はどうでしたか??
とても話しやすかったし、分からなかった問題も丁寧に教えてもらえてすごくよかったです。
Q5.塾での思い出は??
入塾後からずっと勉強の計画を自分より真剣に考えてくださっていたり、勉強の正しいやり方や大学に関する事など、様々なことを教えてくださりました。
そのおかげで、自分自身が日々成長しているな、と実感することが出来たし、
武田塾に入っていなかったら今の自分はいないと思うので、本当に入塾してよかったです。
学校の先生よりも話しやすくて、大学のことなどを気軽に相談できたので、本当に助かりました!
Q6.好きな参考書はなんでしたか??
一冊目:ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル
→古文の文法があやふやだった所を、しっかり固め直すことができました。ここから古文の読解に繋がりました。
引用:https://www.kawai-publishing.jp/book/?isbn=978-4-7772-2872-0
二冊目:数学の入門/基礎問題精講
→数学の演習が足りなかったので、この辺りで演習を積みました。分からなかった問題を繰り返し解いて確認する事が大事だったと思います。
引用:https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034918
三冊目:蔭山の共通テスト政治・経済
→政治経済は、覚えていないことが多かったので、まずはこれで知識のインプットをしました。これに書かれている内容を指導でも繰り返し確認していくのが印象的でした。
引用:https://hon.gakken.jp/book/1130597700
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
何から勉強したら分からない人や、分かっていてもなかなか自分で進められない人にとてもオススメの塾です!
まとめ
以上が、O・Mさんの合格体験記・インタビューでした。
O・Mさんは、部活もとても忙しくしてる中でも、立てた勉強の計画はしっかり毎週行っていました。
その真面目な姿勢が、立命館大学合格への道だったと思います。
本当におめでとうございます🌸
武田塾の無料受験相談に来てみよう!
いかがだったでしょうか?もし、受験について相談したい方がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください!
武田塾佐世保中央校では随時 無料受験相談 を行っています!
受験に関する悩みや勉強法に関する疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
↓お申込みはこちらから!↓
・大学受験に向けて、今のままでは不安です。どうすればいいですか?
・勉強をしても成績がなかなか伸びません。
など、学生の皆様が抱えているお悩みや、
・大学受験ってそもそもどうすればいいの?どんなシステム?
・まずは勉強のやり方からわかっていないです。
などなど、どんな勉強のお悩みでも構いません!
武田塾が勉強・学習・受験のプロとしてお答えします!
些細な事でも構いません。学生の皆さんのお悩みを解決いたしますので、是非ご連絡ください!