ブログ

【勉強バランス】英・国・数・理・社の勉強開始ベストタイミング

目次

無料受験相談

はじめに

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

佐世保中央駅から徒歩2分、四ヶ町アーケードの真ん中あたりにある 武田塾佐世保中央校 です!

 

今回のブログのテーマは英・国・数・理・社 いつから勉強を始めるのがベスト?です。

 

普段から多く寄せられる「〇〇はいつ始めたら良いのか」という疑問に答えていきます!

実は、難関大に合格する人たちは皆さんが思っているよりも早く勉強を始めていることが多いです!

そこで今回のブログでは科目ごとに始めるベストな時期を詳しく解説します!

 

ぜひ参考にして今すぐ受験勉強を始めましょう!

 

また今回の内容は、武田塾チャンネルでも詳しく説明されていますので併せてご覧ください!

無料受験相談

英語はいつから始めるのがベスト?

まずは英語について説明します。

 

高校1年生から英語の勉強をしっかりやっておくのはもちろん大事ですが、大学入試の過去問に取り組むのは、高校2年生の夏ごろがいいと思います。

 

最初は大学の過去問に挑戦すると、全然解けなくてがっかりするかもしれませんが、それは当然です。

 

むしろ大事なのは、そこで自分の現状を理解して、それから勉強に取り組むことです。

 

逆にいうと、高校2年生の夏に過去問が解けるくらいまで勉強できていれば確実に英語を得意科目にできると思います!

英語のライティングのイラスト

数学はいつから始めるのがベスト?

数学も英語と同様に、受験でしっかり差がつく重要な科目ですが、文系を選択した人の中には、数学を苦手だと感じる人も多いのではないでしょうか

 

自分の苦手を理解して克服するために、高校1年生の早い段階から受験勉強を始めておくのが大事です。

 

数学を得意科目にできれば、受験で強力な武器になります。

 

特に文系では、数学が苦手な人が多いので数学をしっかりやっておけば受験本番でかなりのアドバンテージになります!

天才のイラスト(男の子)

国語はいつから始めるのがベスト?

国語といっても、現代文と古典でポイントが変わってくるので分けて説明します!

現代文について

現代文を始めるのにベストなのは高校2年生です。

 

おそらく学校の授業や課題で現代文を読むことはあると思いますが、現代文を得意科目にするにはそれだけでは不十分です。

 

現代文を武器にしたいと考えているなら、それ以外にも自主的に記述問題の勉強をする必要があります。

 

おすすめの方法が高校2年生になったら、色んな大学の過去問の現代文に挑戦してみるということです。

 

過去問だと採点基準が分かりづらいと思うので、自分で採点するのは難しいかもしれません。

 

そういう時は、学校や塾の先生に提出して添削してもらうと、確実に実力がつくと思います。

 

国語は社会とは違って、すぐに得意になることはあまりないですし、1つの問題を解くのに時間がかかるので、早めに取り組むことが大事です。

 

国語の勉強で身に着けた記述力は、英語や社会の論述でも役立つので、早めに始めておいて損はないです。

 

国語力を身に着けることで、要点の整理や、因果関係を明らかにするのが得意になります。

 

現代文、特に記述問題に取り組むのが面倒だと思う人も多いかもしれませんが、全ての科目につながると思って頑張って取り組みましょう!

 

古典について

古典に取り組む場合、高校1年生の段階から古文単語や古典文法の暗記をしっかりと始めておくことが大切です。

 

特に古文単語や助動詞などの重要な部分を覚えておくと、高校2年生になったときに実践的な読解にスムーズに取り組めるようになります。

 

正直、古典文法や漢文の句法などは面白くないと感じる人も多いかもしれませんが、古典は実はめちゃくちゃコスパの良い単元なのでやっておいて損はないと思います。

古事記のイラスト

社会はいつ始めるのがベスト?

社会といっても、さまざまな科目がありますが、今回のブログでは日本史と地理に絞って説明します

日本史について

日本史を始める目安は高2の終わり頃です。

 

日本史を勉強するときは、まず教科書に書かれている内容を理解することが大切です。

 

その際には、出来事の因果関係も含めてしっかりと把握することが重要です。

 

ただし、共通テストでは一定の知識を暗記しておく必要もあるので、暗記が苦手な人は早めに取り組むようにしましょう。

 

日本史や世界史は知識量が多いため、新しいことを覚えながら定期的に復習することも大切になってきます。

 

計画的に勉強することが成功の鍵です!

 

地理について

地理の勉強では、まず必要な知識を覚えることが大切です。

 

次に、様々な因果関係を理解することが重要になってきます。

 

高校2年生くらいで、基礎知識をもとに論述の練習をすることで、しっかりとした理解を深めることができます。

 

地理は暗記が必要な部分もありますが、論述の練習を通して根拠を理解し、知識を定着させることが大切です。

 

イメージとしては、理系科目に近いかもしれません。

日本地図のイラスト(都道府県ごとに区切り)

理科基礎はいつからがベスト?

今回のブログでは、理科基礎の中でも、生物基礎と化学基礎について説明したいと思います。

生物基礎について

生物基礎の勉強では、定期テストなどを通して知識の暗記を継続的に頑張ることが重要だと思います。

 

この取り組みを通じて、共通テストでも戦える知識を身に着けることが十分にできます。

 

生物基礎は暗記が多い科目なので、復習の機会も多く取れるのが良いと思います。

 

何度も同じ範囲を繰り返しやれば、共通テスト本番で満点を取ることも夢ではありません。

 

化学基礎について

化学基礎は、文系の人の中には苦手意識を持つ人が多い印象の科目です。

 

したがって、高校3年生の初めから夏ごろには絶対に始めておいて欲しいです。

 

化学基礎では、知識を暗記するだけでなく、理解してから問題を解くことが大切です。

 

理科基礎全科目に共通しますが、ちゃんとやれば満点も十分に狙えるので、志望校の配点と相談しながら良いタイミングで勉強を開始してほしいと思います。

科学・理科の実験のイラスト(男の子)

今回のまとめ!

今回のブログでは 科目ごとの勉強を始める時期 について説明しました!

 

全ての科目に共通しますが、早いに越したことはないです。

 

計画的に勉強を進めてみてください。

ひらめいた人のイラスト(男性)

お問合わせはこちら!

武田塾佐世保中央校では無料受験相談を行っています。

・大学受験に向けて、今のままでは不安です。どうすればいいですか?
・勉強をしても成績がなかなか伸びません。
など、学生の皆様が抱えているお悩みや、
・大学受験ってそもそもどうすればいいの?どんなシステム?
・まずは勉強のやり方からわかっていないです。


などなど、どんな勉強のお悩みでも構いません!

武田塾が勉強・学習・受験のプロとしてお答えします!
些細な事でも構いません。学生の皆さんのお悩みを解決いたしますので、是非ご連絡ください!

無料受験相談

武田塾佐世保中央校

IMG_9684IMG_9688

〒857-0871

長崎県佐世保市本島町4-1 西沢本店プリズム館 3階

https://maps.app.goo.gl/ETYfgPZXYKm1H83U8

TEL:0956-37-8240

メール:sasebochuo@takeda.tv

開校曜日:月~土曜日

自習室利用可能時間:13:00~22:00

電話受付対応時間:13:00~22:00

武田塾佐世保中央校のHPはこちら

無料受験相談

関連記事

【国公立志望必見】大学合格までの一年スケジュールを徹底解説

目次 はじめに! 受験前半戦のスケジュール 春(3~5月)にやるべきこと 春のうちに仕上げたい参考書 夏(6~8月)にやるべきこと 受験後半戦のスケジュール 秋(9~11月)にやるべきこと 冬(12~ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる