ブログ

【国公立受験】後期日程・中期日程の出願のポイント!

皆さん、こんにちは!!

佐世保中央駅から徒歩2分、四ヶ町アーケードの真ん中あたりにある武田塾佐世保中央校です。

無料受験相談
武田塾の無料受験相談って!?

今回は後期日程・中期日程の出願の方法、考え方を紹介します。

国公立受験の場合、前期日程で第一志望の大学を受験して、

第二志望として後期・中期日程の大学に出願するという人が多いと思います。

しかし、中期・後期日程は前期日程に比べ出願できる大学が少なく、選択に苦心します。

そこで、後期・中期日程の大学を選ぶ際のポイントを紹介します。

そもそも後期日程・中期日程とは?

そもそも後期日程・中期日程とは何でしょうか。

言葉を聞くけど詳しく理解をしていない人もいるかと思います。

ここでしっかりと説明するので、今一度確認してみましょう。

後期日程

後期日程とは、

例年3月12日に実施され、前期日程で不合格だった受験生を対象に行います。

一方で、募集人員は前期日程よりも少ないのが一般的で、倍率も高い傾向があります。

後期日程の出願期限は前期日程と同じ1月下旬~2月始めです。

忘れないように注意しましょう。

中期日程

一部の公立大学で例年3月8日以降に実施され、

出願期間は前期・後期期間と同一期間で1月下旬~2月始めです。

国公立大学は最大で前期・中期・後期の最大で三回も受験することができます。

しかし国立大学では実施されないなど、中期日程を実施している大学は

少ないので、志望校が中期を実施しているかどうかは

各公立大学の公式ホームページで確認するようにしましょう。

後期日程・中期日程の出願のポイント

試験会場へ向かう学生のイラスト

後期日程・中期日程についてしっかりと理解したところで

後期日程・中期日程の出願のポイントについて紹介します。

ポイント1:同じ大学の前・後期出願にはリスクを確認

「危険」のイラスト

どうしてもその大学に入りたくて、その大学・学部の

前期日程・後期日程に出願したいという場合には

事前にそのリスクをしっかりと確認する必要があります。

その場合は合格可能性がかなり濃厚なA判定の場合

浪人覚悟の場合に限り取るようにしましょう。

後期がB判定の場合、安全と考えるかもしれませんが、

後期A判定の受験生が前期で順当に合格しなければ、

安全とは言えません。

同じ大学で前期・後期出願する場合は慎重に考えましょう。

ポイント2:受験科目を注意、効率を意識して

教科書のイラスト(小学校5教科セット)

一般的に後期・中期の入試科目が、前期と同一

もしくは重なる科目が多い大学を出願するのが効率的です。

ただ注意したいのは例えば、

前期が物理のみ、後期が物理と化学

という形は避ける方が無難です。

というのも、直前は第一志望校の前期対策に尽力するので、

後期にしかない科目に同時並行で取り組むのは難しいでしょう。

加えて、後期では小論文などを課す大学は多いので、

その場合は後期対策をスケジュールに組み込む必要があります。

ポイント3:実質倍率をしっかりと調べる

プレゼンテーションのイラスト「ホワイトボード・右肩下がりのグラフ・男性」

国公立大学の後期・中期日程では前期合格者や私立大学進学者などにより

実質倍率は低下します。

そのため、実質倍率を過去3年分以上調べるようにしましょう。

その際に、合格者最低点平均点共通テスト得点率

などの基本的情報にも目を通すようにしましょう。

ポイント4:「学びたいことが学べるか」を意識する

集中して勉強をする人のイラスト(女性)

言わずもがな、後期で合格した場合には、その大学に進学することになるかと思います。

その際に意識したいのは、自分がその大学にいきたいかということです。

前期不合格、後期、中期で受験した大学に合格になっても、

入学に迷いが生じて浪人する、入学しても休学、再受験する場合が目立ちます。

学びたいことが学べる大学であること」を今一度しっかりと確認しましょう。

ポイント5:卒業後の進路を確認する

将来の夢のイラスト

今はまだイメージがつかないかもしれませんが、

「大学卒業後の進路」もしっかりと考慮に入れないといけない要素です。

そのうえで、後期・中期日程の「大学卒業後の進路」を

しっかりと調べ、判断材料にしましょう。

実際調べてみると、思いのほか多様な大学院に進学していたり、

自分の希望職種・企業に就職したりと、ポジティブな材料になるかもしれません。

ポイント6:保護者としっかり話しあう

男性の先生に相談をしている女子生徒のイラスト

後期日程の出願校が遠方にあり、地元を離れて一人暮らしになるなど

経済的負担がかかる場合には保護者としっかり話し合いましょう。

大学所在地の家賃相場、学生寮の有無などを事前に調べておきましょう。

まとめ

以上が後期日程・中期日程を出願する際のポイントです。

① 同じ大学の前・後期出願にはリスクを確認

② 受験科目を注意、効率を意識して

③ 実質倍率をしっかりと調べる

④ 「学びたいことが学べるか」を意識する

⑤ 卒業後の進路を確認する

⑥ 保護者としっかり話しあう

以上のことはどれも自分に合った大学を選ぶための重要なヒントになります。

自分の夢を実現するためにもしっかりと受験校を選び、夢の大学生活を送りましょう。

関連記事

【攻めの姿勢】第1志望合格のための併願校の決め方

【学部選び】失敗のない学部の選び方・学部の細かい違い!

◆無料受験相談受付中◆

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方まで

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

武田塾ってどんな塾?

Q. 無料受験相談って何するの?

武田塾佐世保中央校の自習室をご紹介

無料受験相談

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

 ・模試で思うような結果が出なかった
 ・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
 ・そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、

などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受験相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!

なお、武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

ここまで聞いて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力ください!!

無料受験相談

*********************

↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ先↓

〒857-0871

長崎県佐世保市本島町4-1

西沢本店プリズム館 3F

TEL:0956-37-8240

●HPにて:武田塾佐世保中央校

地図

*********************

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる