皆さん、こんにちは!!
佐世保中央駅から徒歩2分、四ヶ町アーケードの真ん中あたりにある武田塾佐世保中央校です。
お盆休みが終わり本格的に夏の終わりが近づいてきました。
夏は長期の休みがあることもあり
現役生にとっては特に大事な期間であることは間違いありません。
しかし、夏が終わるということは同時に
受験までもうそれほど日が残っていないという証拠でもあります。
そこで、今回は9月から受験に向けての期間で
さらに成績を伸ばす受験生と伸び悩む受験生の違いを
それぞれ3つの点に注目してみていきたいと思います!
秋から伸びる受験生の3つの特徴
まずは、秋から伸びる受験生がどういう特徴を持っているか
つまりどういう風に勉強していけば秋から伸びるのかについて
見ていきたいと思います。
①受験日から逆算した勉強時間の管理ができる
夏までに基礎のインプットは進めている人がほとんどだと思います。
また、模試なども夏の模試が受け終わり自分の課題科目や分野が
春の時点より強くわかるようになっているはずです。
春と違うのは、受験までの残り時間が非常にタイトになっており
春以上に自分に足りないものを分析し、そこを効率よく受験までに埋めれるかが勝負になります。
もし基礎のインプットや共通テストの演習がかなり進んでいるならば
志望校の過去問演習を中心に2次試験対策をしていくのが得策でしょう。
逆に共通テストレベルで苦手科目や分野があるなら、そこをまず埋めた方がいいでしょう。
仮に基礎から怪しいという場合は、焦る気持ちを抑えて
9月からでも確実に基礎固めからやるべきです。
基礎から入れておけば、少なくともどこの大学にも受からない
という事態にはなりにくい部分もありますし
基礎が入っていないのに演習をやっても意味がありません。
このように、志望校合格のために自分に足りないものが何かを分析し
そこを埋めるために1日1日何をするか逆算できる受験生は
秋からさらに伸びます。
闇雲に演習を繰り返したり、基礎がバッチリなのに演習を疎かにしていては
勉強時間を仮に確保できても効果は薄いでしょう。
②生活リズムが受験モードになっている
生活リズムを整えることは想像以上に大事です。
基本的に受験本番は自分の好きな時間に受験するなどということはできず
慣れない場所で朝からテストを受ける人が多いです。
つまり夜型の生活になっていた場合、受験本番直前で急に朝型のリズムに戻すと言っても
そう簡単ではありません。
日頃から受験本番の時間帯に力を出せるようにしておく必要があることを考えると
常に朝型が理想でしょう。
一番危ないのは、1日の生活リズムが日によってバラバラの場合です。
これは勉強の習慣化という面で非常に問題です。
ある程度決まった時間に何をやる、どの教科をやると決めていた方がいいです。
勉強はまず始めるのが一番エネルギーを使います。
一度始めてしまうと意外と集中してやれるものなのです。
つまり、いつもこの時間に始めるというルーティーンを作り上げておけば
習慣化に成功しやすいです。
9月は上でも述べたように、もう受験までの期間も多くはないので
朝方の生活になっていない人は、今のうちから
生活リズムを整え、ルーティーンを作り上げましょう。
③不安な気持ちやモチベーションの低下などのメンタルの波が少ない
多かれ少なかれ、受験生は受験に対して
不安な気持ちややる気が起きないなどの
メンタル的な問題を抱えていることがほとんどです。
こうなるのは、よほど今までしっかり勉強してきて成果も出ているとか
やるべきことが完璧に自分の中で整理されているとかの
ごくごく一部の受験生以外には当たり前のことです。
ただずっとこのような気持ちでいたら勉強は手につきません。
原因を分析し、練習を積めばメンタルに関しても
ある程度は克服できます。
まず、受験生が陥りがちなのは
判定や周りの雰囲気に流されて不安になることです。
判定はあくまで現時点の結果でしかありません。
もちろんどういう部分で落としているとか、どれぐらい合格に足りないのかに
しっかり向き合うのは大事ですが
ただ判定を見て自分は合格しないかもと不安になるのは意味がありません。
現状からいかに、足りていない部分を埋めていくのかを1秒でも多く考えましょう。
また、メンタルというと模試などで緊張してしまうというのもあります。
全く緊張しないのも問題なので、ある程度緊張するのは当たり前と思いましょう。
模試などで雰囲気を経験しておくのもこういった面で大事になります。
そのため常に本番と同じ感覚、気持ちで模試には臨みましょう。
受験まで残り時間がなくなってくると
自分はまだ〇〇も終わってないし、〇〇も終わっていない
というように足りない部分ばかりが気になってしまう人も多いです。
それでは単に不安になるだけなので、足りない部分を認識しつつも
ここまでの勉強で自分ができるようになったことにも目を向けてあげましょう。
例えば、春には全く読めなかった英語長文が単語レベルではある程度意味が掴めるようになった
というだけでも着実に前には進んでいるわけです。
一番いけないのは夏が終わって燃え尽きたり、諦めてしまって
自分はやっても成績が上がらないんだという間違った考えに陥ることです。
まとめ
秋から伸びる受験生の特徴を大きく3つ紹介しました。
夏が終わったこのタイミングというのは
モチベーションが下がる人も多い大事な時期です。
もし、この記事を読んで
何からやったらいいかの逆算もできないし
モチベーションや生活リズムの維持も一人では難しい
と感じた人は
武田塾佐世保中央校の無料受験相談に是非きてください!
◆無料受験相談受付中◆
勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方まで
入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。
「勉強の方法がわからない」
「勉強しても成績があがらない」
「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」
という方は、お気軽に受験相談にお越しください!
勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★
・模試で思うような結果が出なかった
・他塾のやり方が合わず成績が上がらない
・そもそも受験勉強って何をすればよいのかよくわからない、、、
などなど、受験に対する悩みは大なり小なり誰でも持っているもの。
どんな悩みでもOKです。持ってきてぶつけてください!
受験相談では、、、
- 奇跡の逆転合格プログラム
- 1日で英単語を100個覚える方法
- 志望校合格までのすべて
などなど、100%受験に役立つ情報をお話しします!!
なお、武田塾では、九州大学や九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。
また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。
関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?
ここまで聞いて、ひとりでできそうなら入塾しなくて構いません!ぜひ一度ご来校ください!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力ください!!
*********************
↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ先↓
〒857-0871
長崎県佐世保市本島町4-1
西沢本店プリズム館 3F
TEL:0956-37-8240
●HPにて:武田塾佐世保中央校
*********************