みなさんこんにちは!
札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分、武田塾札幌円山公園校 です!
今回は、当校から北海道医療センター附属札幌看護学校に公募推薦で合格し、札幌稲雲高校を卒業したM.Yさんを紹介します!
合格体験記
M.Yさんに合格するまでの道のりを語ってもらいました。
武田塾に入る前の成績はどうでしたか?
高校1年生の最初の定期テストや模試をまだ受ける前に入会したので入会前の成績はよくわかりませんが、高校入学後の基礎的な内容を問われるスタディサポートの選択問題形式のテストで偏差値55くらいでした
武田塾で受験相談をしたきっかけと感想を教えてください!
勉強習慣をつけたいと思っていて、個別指導塾を探していたところ、武田塾を見つけました!受験相談は高校1年生のころなのであんまり覚えていないですが、校舎長は真面目そうな人だなぁと感じたのは覚えています(笑)
武田塾に入ったきっかけは?
1対1の個別指導なので手厚く見てもらえると感じたのと、自分が困っていた勉強習慣をつけることができると思ったので武田塾にしました!
武田塾にはいつ入りましたか?
高校1年生の6月です!
入塾前後で一番変わったことは何ですか?
担当の先生や校舎長はどうでしたか?
担当の先生は細かいところまでチェックしてくれるので自分自身もどこまで意識しないといけないのかがわかって漏れなく勉強しようと思えました!また、とても話しやすかったです!
校舎長は優しく、とても親身になって相談に乗ってくれました!
受験勉強で苦しかった時期について教えてください!
武田塾札幌円山公園校の雰囲気を教えて下さい!
自習室などでみんな真面目に勉強しているなぁと思っていました笑
また、校舎長はなんでも頼りやすい雰囲気がありました!
M.Yさんが好きな参考書を紹介!
ここからは、M.Yさんにおすすめの参考書を紹介してもらいます。
是非参考にしてくださいね。
システム英単語basic
初めて開いたとき、知らない単語ばっかりでびっくりしました(笑)
でもこつこつ武田塾の勉強法で進めていったら、英語の文を読むことができるようになりました!
関正夫の英文法ポラリス1標準レベル
たくさん勉強に時間をかけた参考書です!
基本的な文法を身につけるために何周もセルフレクチャーを行い定着を図りました!大変でしたが、学校の定期テストで問題をさくさく解くことができるようになりました!
数学I・A入門問題精講
次の受験生たちにメッセージ
サボらずにこつこつ毎日勉強しましょう!
頑張ってください!
校舎長より一言
Mさんは高校1年生のころから「1年でも早く社会人になりたい!」と大学ではなく、専門学校を志していました。ただし、最初は北海道医療センター附属札幌看護学校は「国立の専門学校で倍率も高いし、レベルが高くて自信がない」と他の私立の看護専門学校を検討していましたが、勉強を進めていく中で自信がついて「やっぱり国立の専門学校に行きたい!」と目標が上がり、しっかりとその目標を達成することができました!
看護の専門学校は入学後も大変かと思います。
立派な看護師さんになれるように今後も頑張ってください!
応援しています!
最後に
いかがでしたでしょうか。
武田塾では大学受験はもちろんのころ、専門学校の受験や推薦入試のサポートも手厚く行っています!!
この記事を読んで武田塾のことが気になった方は、ぜひ下の受験相談をご検討くださいね!
お待ちしております!