はじめに
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分、武田塾札幌円山公園校です!
今回のテーマは「危険!無駄に疲れる勉強法5選!」です!
せっかく頑張ったとしても無駄に疲れてしまう勉強法が実はあります。
そしてこれを知らずにやってしまっている受験生も多く、後悔しているという声も聞きます。
そこで今回は無駄に疲れる勉強法を紹介したいと思います!
当てはまってしまっている人がいれば、すぐに辞めて皆さんの成績が伸びる勉強にフォーカスしましょう!
また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、ぜひそちらも併せて参考にしてみてください!
①ノートにまとめる・書き写す
早速1つ目は「ノートにまとめる・書き写す」です。
例えば英語の場合、解釈のときに英文を書き写すことから始める、いわゆる写経というものですが、これは意味がないです。
とはいえ写したくはないけど学校の指示でやらされているという人もいると思います。
それを宿題として与えられているのであればたしかにやるしかないですが、別に強制ではないけどなんとなく書き写している人や何か意味があると思っている人もいると思います。
たしかに英語を書くことは完全に無駄ではないですが効率が悪いです。
非効率なことは今すぐやめましょう!
最近人気な英語の先生はたくさんいますが、英文を書き写すことを推奨している人はいないです。
しっかりと覚えるためにアウトプットを繰り返すことが大事なので、しっかりと赤シートなどで隠して意味を言えるかの方が大事です!
「その作業をする」が目的になっていないかに気をつけてほしいです!
特に怖いのが社会で、社会のノートを綺麗にまとめ始めたらとても危ないです。
目的は綺麗なノートを作ることではなくて、受かることです。
そのため、わざわざ書き写さなくても結果は出せるので問題集や参考書でアウトプットをすれば良いです。
コピーできるものはコピーしたり、今は基本的にどんなものでも参考書が綺麗にカラーでまとめてくれたりしているのでそれで大丈夫です。
書き写す作業は時間も労力も使うのでそれが本当に必要かどうかをしっかりと見極めましょう!
②人の話を聞き続ける
2つ目は「人の話を聞き続ける」です。
どういうことかというと、ただ闇雲に授業を受けるということです。
人の話を聞いているときはあまり脳が動いていないです。
皆さんもどうしても学校の授業で眠くなってしまったという経験があると思います。
先生が面白かったとしても1時間くらい人の話を受け身で聞き続けると人の脳は退屈して眠くなったりぼーっとしてしまったりします。
試験で早く結果を出すためには自分ができるようにならないといけません。
自力でできるようになるにはアウトプットする時間が一番大事です!
そのため、いざ勉強するとなったときに自分が受け身で聞くだけになっていないか意識しましょう。
ただ、理解をしようと自分から情報を取りに行く状態で、人の話を聞くというのは意味があります。
そのため、とにかく「受け身」にならないように注意しましょう!
③講義系参考書だけを読み続ける
3つ目は「講義系参考書だけを読み続ける」です。
社会で言ったら『日本史B講義の実況中継』系であったり、定番だと教科書も講義系に分類されますが、この辺りを取り組むときにそれだけを読み進める勉強になっていないかということを再確認しましょう!
講義系を読むとわかりますが、「わかる」で止まると意味がありません。
例えば『富井の古典文法をはじめからていねいに』を読み終えたのに、何も覚えていなかったりすると時間が無駄になってしまいます。
ありがちなパターン
一番ありがちなパターンは、ただ歴史の教科書を読むということです。
確かに教科書はとても良く、教科書一冊を完璧にして合格するパターンもありますが、教科書をただ読むことに夢中になって重要だと思うところにマーカーを引きながら読むというのは勉強法としてなしではないと思います!
ですが、膨大な時間がかかり、それで一冊が終わったときにあまり頭に残っていないことも多いです。
講義系参考書はサポート役にしてメインは知識をアウトプットできる問題集にしましょう!
ただ、講義系参考書を省くのではなくバランスを取りながらアウトプットしていくことが大事です!
④アウトプット祭り
4つ目は「アウトプット祭り」です。
具体的にどういうことかというと、問題を解くことがアウトプットというイメージはわかると思いますが、問題を大量に解いただけで終わる状態のことです。
大事なことは、問題を解いて課題を見つけ原因を特定し、その解決策を実践して再度問題を解くことです。
どうしても不安になってしまい、赤本や過去問を大量に解くことだけ考えてしまう人がいますが、そうするとどうしても成績の向上には繋がりません。
結局何のためにアウトプットをするのかというと、アウトプットで現状の課題を見つけて次のアクションプランを考えるためです。
そのことをしっかりと意識してアウトプットの勉強をするようにしましょう!
⑤大量の参考書を持って通学をしている
最後は「大量の参考書を持って通学をしている」です。
これは身体的にも無駄に疲れますが、実は他にも様々な問題が潜んでいます。
どんな問題かというと、自分が何をやるのか明確になっておらず、とりあえず闇雲に詰め込んでいる状態です。
脳科学的にも書き出してみるとやるべきことは明確なのに、何か漠然としてしまい混乱してしまっています。
おそらくこれは家で参考書の準備をしているときに1日の自分への期待値が高くなっていると思われます。
1日の見積もりが大きく現実と乖離していると、1週間単位で見るととても大きなズレが生じています。
それが受験まで続いてしまうと、できると思っていたことができずに入試本番を迎えてしまう可能性があります。
そのため、1日の中で自分のやることを明確にしましょう!
そうすることで無駄な体力を使わず効率的に勉強することができます!
まとめ
今回は無駄に疲れる勉強法5選についての紹介でした!
①ノートにまとめる・書き写す
②人の話を聞きすぎる
③講義系の参考書だけを読み続ける
④アウトプット祭り
⑤大量の参考書を持つ
以上の5つの勉強法に注意して、勉強していきましょう!
お問い合わせはこちらから!
武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
武田塾 札幌円山公園校
武田塾 札幌麻生校
TEL 011-792-7086