ブログ

【早慶】必見!学部ごとの数学を対策できる参考書を教えます!

目次

無料受験相談

はじめに!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分、武田塾札幌円山公園校 です!

 

今回の記事のテーマは志望校ごとのクセや特徴を学部ごとに対策できる一冊のご紹介です。

 

志望校対策には必須の参考書をご紹介します!

 

基礎を固めたけれど、過去問が何故か解けない人におすすめの参考書になります。

 

・自分の志望校の過去問への取り組み方がわからない

・難しい問題へのアプローチ方法を知りたい

・予備校の講習レベルの内容を参考書で学びたい

 

このような方は今回の記事は必見です。

 

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話ししているのでそちらもぜひ合わせてご覧ください!

志望校対策が全て詰まった最高の一冊

皆さん、「世界一わかりやすい〇〇の〇〇合格講座」シリーズはご存知でしょうか?

 

この参考書は、志望校ごとの対策方法が詳しく述べられている素晴らしい参考書です。

 

今回はこの参考書についてご紹介させていただきます。

 

とくに、早慶志望者には必ず取り組んでいただきたい1冊です。

 

例えば、この参考書のシリーズとして「世界一わかりやすい早稲田の英語合格講座」「世界一わかりやすい慶應の英語合格講座」が挙げられます。

 

このように、教科ごとにシリーズが作られています。

 

また、早慶以外、英語以外にも様々な大学・教科に対応しています。

 

「世界一わかりやすい阪大の理系数学合格講座」

「世界一わかりやすい京大の日本史合格講座」

「世界一わかりやすい東大の国語[現代文]合格講座」

「世界一わかりやすい慶應の小論文合格講座」

 

少しでも必要だと思った方は、ぜひ取り組んでください!

 

この参考書を知らずに受験を終えてしまうのはもったいないです。

ひらめいた人のイラスト(男性)

志望校対策が全て詰まった一冊

この参考書は簡単にいうと、予備校の直前演習に相当する内容が書かれています。

 

予備校の直前講習の志望校対策で教えることを全部教えてくれている、夢の1冊といえます。

 

例えば「世界一わかりやすい早稲田の英語合格講座」であれば、著者は関先生なのでその時点で内容は保証されています。

 

内容は早稲田大学の各学部ごとに章が分かれており、自分の受ける学部の問題を集中的に対策できます。

 

また、学部ごとに差がつく大問・みんなが対策をどうしたら良いのかわからない大問を特にピックアップして実際の長文の問題が掲載されており、受かる人の考え方・解き方・志望校ごとのクセ・特徴などが学習できます。

 

この本は、他の予備校講師の方から「関先生!そこまで出しちゃダメ!仕事を奪わないでくれ!」と思われるほどの内容です。

 

受験生が結局最後に困るのは、どういうアプローチで解くのか?どう攻めればいいのか?という部分です。

 

そうしたところまで全部、理想的な解き方はこれだよ!関先生ならこう攻める!と言及されています。

 

「世界一わかりやすい早稲田の英語合格講座」はまさに予備校泣かせの1冊です。

 

この参考書がなければ、自分で過去問をたくさん解いて、どの解き方が最適なのか、それぞれの正答率を比べて、色々な解き方を試して、本番に臨まなければなりません。

 

しかし、この本に解き方は全て書いてあります!

 

そのため時間を有効に活用することができます。

受験生のイラスト

3周読もう!

「世界一わかりやすい慶應の英語合格講座」のなかで、慶應義塾大学のSFCの過去問に取り組む章があります。

 

SFCは文章の難易度がかなり高く、抽象度が高い文章が出題されます。

 

このSFCの問題に関して、「世界一わかりやすい慶應の英語合格講座」では「3周読もう」と書いてあります。

 

このような考え方は普通の受験生は初手で思いつきませんよね。

 

そして、1週目、2週目、3週目それぞれの読み方とともに、問題の解き方が解説されています。

 

解説読むことで、これが受かる受験生の解き方か!と新たな視点を発見することができます。

 

「世界一わかりやすい〇〇の〇〇合格講座」シリーズは各大学の癖を知ることができる、本番に役立つ参考書です。

 

早稲田や慶應は、同じ大学でも学部によって全然問題の作りも違います。

 

本来であれば、過去問を自分で分析し解き方まで考えて臨まなければいけませんでした。

 

しかし、この参考書が登場したことにより、その必要がなくなりました!

 

この参考書に取り組めさえすれば、最適な解き方を知ることができます。

辞典を読む子供のイラスト

この参考書に取り組む際の注意点

万能な参考書ではない

そこまでいうと、この1冊に取り組んでおけば大丈夫、と勘違いしてしまうかもしれません。

 

しかし、そういうわけではありません。

 

「世界一わかりやすい〇〇の〇〇合格講座」シリーズに取り組むには、もちろん基礎を固めておく必要があります。

 

「世界一わかりやすい早稲田の英語合格講座」「世界一わかりやすい慶應の英語合格講座」に挑むために、最低限、「関正生のThe Rules英語長文問題集4入試最難関」「大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス3」のレベルの文章読めるようになっておく必要がります。

 

このレベルの受験生が、最後に志望校を突破するための一冊が「世界一わかりやすい〇〇の〇〇合格講座」シリーズです。

 

前提として基礎ができている状態で、最後にテクニックを身につけて仕上げるイメージを持ってください!

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」

プラスで過去問演習に取り組もう

「世界一わかりやすい〇〇の〇〇合格講座」シリーズで過去問のやり方をちゃんと学んだ後は、追加で過去問演習が必要になります!

 

戦術・戦略を学んで、必要な知識をインプットし、最後に過去問演習をすることでようやく取り組み方が自分のものになります。

 

過去問演習までが1セットです。

 

演習量を確保しないのは本当に勿体無いので注意してください。

 

過去問で悩んでいる、詰まっている人は、「世界一わかりやすい〇〇大学〇〇」シリーズに答えを探しに行きましょう!

 

どう解いたらいいのか、問題へのアプローチで困っている受験生にとって、かなり革新的なことが書かれています。

 

予備校の先生が各大学の分析を行い、こう攻めるんだぞ!攻め方が明確に書かれているのが特徴です。

 

この「攻め方を学ぶ」ことが独学では最も困難です。

 

志望校に合格したい!という強い志望校を持っている人ならば絶対に取り組んでください!

親指を立てている人のイラスト(男性)

今回のまとめ

今回の記事では、世界一わかりやすい〇〇の〇〇合格講座シリーズの参考書についてご紹介させていただきました。

 

記事のまとめは、以下になります。

 

・自分の志望校が「世界一わかりやすい〇〇の〇〇合格講座」シリーズで取り扱われているかを確認する

・「世界一わかりやすい〇〇の〇〇合格講座」シリーズで問題へのアプローチ方法を学ぶ

・この参考書で合格を確実なものにする!

 

受験の直前の講習がわりに最適な一冊となります。

 

ぜひ積極的に取り組んでくださいね!

走る人

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾札幌円山公園校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。

IMG_2204

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌円山公園校

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【赤本ノート】合格するための過去問演習のやり方を徹底解説!

目次 はじめに! 過去問演習をやる目的 過去問演習を正しく行う 「赤本ノート」がおすすめ! 理想的な『赤本ノート』の使い方 課題・原因・改善策を考える 課題を見つけて克服する 対策・ToDoリストを作 ..

【国公立志望必見】現代文の記述対策にオススメな参考書!

目次 はじめに ①『船口の最強の現代文記述トレーニング』 ②『国公立標準問題集CanPass現代文』 ③『得点奪取 現代文 記述・論述対策』 ④『上級現代文Ⅰ』『上級現代文Ⅱ』 ⑤模試の過去問シリーズ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる