ブログ

長文がすらすら読める英文解釈の正しい勉強法を『読解のための英文法』を使って徹底解説

 

はじめに

札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分
武田塾札幌円山公園校です!


6月が始まり、試験がますます近づいてくると、多くの人がこのままで大丈夫なんだろうかという感覚に包まれるかもしれません。

周囲も真剣に取り組んでいる時期であり、自分自身も「これでいいのだろうか」という疑問を抱くことが頻繁に起こるかもしれません。

しかしこれは、受験生にとってはごく普通の感情です。

未来が見えない道に進むことは不安がつきものです。
未知の挑戦に直面すると、不安や疑問が湧き上がるのは自然なことです。
しかし、受験生として自信を持ち、日々の生活に最大限の努力を注ぎ込むことが求められます。
受験生の道は簡単ではありません。長くて困難な道のりであり、つらい時期も訪れるかもしれません。しかし、そんなときこそ立ち止まることなく前向きに取り組み続けることが大切です。自分の目標を忘れず、努力と忍耐を持って進んでください。
DCFCA924-9355-4FDA-93FE-B815D052EF5D

 

今回の記事のメリット

今回は、英語長文をしっかり解いていけるようにするための手元解説をお届けします。

この記事を見ることによって、

・読解のために必要な英文法がわかる。
・英文法の勉強の方法がわかる。

このような形になっています。
そのため、

今、英文法のモチベーションが下がっている。
どうやって勉強していいかわからない。

という受験生に対して、すぐにアクションが起こせるような内容になっていますので、ぜひ最後まで、ご覧ください。

また、今回の記事では、YouTubeの動画を参考にしていますので、ぜひそちらも合わせてみていただけると、より深く理解できると思いますので、そちらもご参照ください。


 

無料受験相談

 

肘井の読解のための英文法を使った解説!

肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編という参考書を通して、読解のための勉強法をご紹介します。

4E688ACE-2343-4B2B-A8C0-C52A86E69B4A
この本は、英文解釈のための参考書であり、正しく英文の解釈を行うための方法を学ぶことができます。
この参考書は非常に多くの受験生からも人気が高く、皆さんにもぜひ取り組んでいただきたいと思います。
ただし、使うにあたって注意が必要であり、読解のためと書いてあるとおり、読解に役立てる参考書ですが、そのようにうまく活用できていない受験生がいるようです。
皆さんもどのようなところで間違えてしまうのか、そして私たちがこの参考書にどのように取り組むべきかを理解しておく必要があると思うので、今回の記事を参考にしてみてください。
そこで、今回は手元で具体的な例を見ながら、この参考書の使い方について詳しく解説していきたいと思います。

8DC93EA3-33E0-495D-9C54-50F50A250CD8

 

手元解説

まず、今回のテーマは「thatの識別」です。

長文の中で「that」が出てくることがありますが、それを正しく見極める必要があります。

この章では、後ろの文脈によって「that」の役割を意識し、意味を考える方法を学ぶことができます。
実際に問題に取り組んでみましょう。

「次の英文の赤字の単語の役割を意識して意味を考えなさい」という問題があります。
赤字の単語にはいくつかの役割があると思われますので、チャレンジしてみましょう。

(問題に取り組んだ後、解答を確認しましょう。正しい役割が書かれていればをつけることができます。ただし、適切な役割があるだけでなく、後ろの文脈に合っていることも重要です。この問題をスキップしようとしている方には、注意が必要です。)

問題の解答を確認した後、肘井先生の解説をしっかり読んでいきます。

ここでは、That節が不完全な形というのがポイントですね。
そのため、Thatは関係代名詞で、Whoを修飾していることがわかります。
そうすることで、ここでの文章の構造が理解できましたね。

解説を読み終わったら、自分自身でもう一度問題に取り組んでみましょう

肘井先生が重要なメッセージとして伝えることは、この参考書を使う際には解答を確認するだけでなく、解説をしっかりと読むことです。
解答を確認することで正しい役割を把握できますが、解説を読むことでその役割がなぜ正しいのか、どのような文脈でその役割が適切なのかを理解することができます
そして、その次にやるべきことは、参考書を閉じて先ほど開いていたページの内容を説明するという作業です。

これをやることで、やった範囲の内容が理解できたということになります。一つの指標として考えていきましょう。
先ほどの例で言えば、関係代名詞のThatを説明するイメージです。参考書で出てきた説明そっくりそのまま言えたらパーフェクトという感じで考えていきましょう。

また、この参考書では例文や練習問題を通じて学習を進めることが重要です。
例文を読みながら、その文の意味や文法のポイントを把握しましょう。

そして、練習問題に取り組むことで自分自身の理解度を確認し、不明な点や間違いを見つけることができます。

さらに、この参考書を使う際には時間をかけてじっくりと学習することが大切です。一つの章やテーマについて十分な時間をかけて理解を深めることで、より確かな知識を身につけることができます。

最後に、この参考書はあくまで道具であり、実際の英文の解釈力を養うための手段です。
参考書に頼りすぎず、実際の英文を多読したり、英語のリスニングやスピーキングの練習も行いましょう。

バランスの取れた学習を心がけることが重要です。


以上が、肘井の読解のための英文法必修編の効果的な使い方についての解説でした。

 

CB23B06B-1FAD-4CB8-B654-42482A8E4192

 

まとめ

今回は、英文法の勉強で、長文読解に繋げていくために必要なことをお話ししていきました。
長文では、どの用法が使用されているかしっかり把握し即座に反応できるようにしないといけません。そのため、最初の定義をしっかり理解しておくというのは、非常に大切なことなのです。

今回の手元解説では、読解に繋げていくために必要なやり方をご紹介しました。

流れとしては、

まず一回自分で解いてやってみる。

そして、解いた後、解説と見比べて、自分の言っていたことと相違ないかを確認し、参考書を閉じる。

そこから、閉じた状態で、先ほど確認した問題の文法知識を説明する。

です。

ぜひ今回ご紹介したやり方を元に勉強してみてはいかがでしょうか?

 

105BDD3D-A4F0-4C88-B783-2755CDAC4040

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。

IMG_2204

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌円山公園校

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる