ブログ

【大学紹介】北海道大学 薬学部 薬学科・薬科学科の特徴を紹介!

みなさんこんにちは。
武田塾、札幌麻生校です。

札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。

本日は、北海道大学 薬学部 薬学科薬科学科の2つの専攻の魅力や特徴についてご紹介します!

 

<おすすめ記事>

【北海道大学】理系数学の対策方法やオススメの参考書について解説!

 

この記事の目次

北大 薬学部

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

1.北海道大学 薬学部 の男女比

2.北海道大学 薬学部 の特徴

3.北海道大学 薬学部 の進路と国家試験合格率

4.北海道大学 薬学部 の魅力

5.北海道大学 薬学部 の受験情報

6.逆転合格を実現する「武田塾」とは?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

1.北海道大学 薬学部 の男女比

薬学部の男女比は、2019年時点で 男:57.2%、女:42.8%です。

文部科学省が実施した令和元年度の学校基本調査によると、

大学で薬学を学んでいる学生の男女比は、男:39.9%、女:61.1%となっています。

このことから分かるように、北大の薬学部は全国に比べて男子学生の割合が多くなっているのも特徴の一つです。

 

2.北海道大学 薬学部の魅力や特徴

【求める生徒像】

  • 生命科学や創薬科学の研究または医療薬学や医療薬学研究を通じて社会に貢献したいと考えている学生
  • 医療現場や医療薬学教育の場において、先導的な薬剤師・教育者として活躍したいと考えている学生

 

薬学部には、「薬学科」「薬科学科」のの学科が設置されています。

 

薬 学 科

 

薬学科は6年制で、薬剤師の国家試験資格を習得できる学科です。

薬学や医療現場に活かす医療・臨床薬学を学びながら、実際の医療現場で問題を発見しそれを解決できるリーダーシップを備えた薬剤師や研究者になることを目指すカリキュラムが設定されています。

 

また、この学科では合計約半年間にわたる長期の薬学実務実習が必修になっています。

この実習は、薬学部内の模擬薬局を利用した事前実習1ヶ月、病院実習2.5ヶ月、薬局実習2.5ヶ月の割合で構成されています。

4年生になるとすぐに事前実習が始まり、病院・薬局での実務実習に備えて、トレーニングを受けます。事前実習を修了すると、技能・態度の能力を問うOSCEと知識を問うCBTという共用試験に臨み、合格した薬学生だけが、5年次で薬局と病院で各11週間ずつ、患者さんや他の医療スタッフと接して、医療人としての知識・技能・態度を向上させるための実務実習に取り組んでいます。

 

薬 科 学 科

 

薬学科は4年制で、主に薬学研究を志す学生が集まる学科です。

独創的・先端的研究を遂行する能力を備えた研究者になることを目指すカリキュラムが設定されています。

2年次では、薬学に必須な基礎科学を優先して学修します。

3年次になるとより専門的な薬学に関する知識や思考法・方法論を学びます。

3年次後期から関心のある研究室が決定し、以降は創薬に関連する最先端の有機合成化学・ドラッグデザインやライフサイエンス系科目を学ぶとともに、演習、論文講読を行いながら、卒業研究に向けて準備をしていきます。

 

3.北海道大学 薬学部の進路と国家試験合格率

 

薬 学 科

 

2019年の薬剤師国家試験の全国平均合格率が70.91%であったのに対して、

北海道大学 薬学部 薬学科の合格率は90.32%全国平均を大きく上回っています

これは、受験校全73校のうち6位という非常に高いレベルとなっています。

 

●進路について

研究・開発職が33%、病院での薬剤師が19%、薬局やドラックストアでの薬剤師が37%、製薬会社MRが7%となっています。

<研究・開発職>

 旭化成、グラクソスミスクライン、興和、中外製薬、富士フイルム和光純薬、ヤクルト

<薬剤師(病院)>

旭川医科大学病院、浜松医科大学医学部附属病院、滋賀医科大学附属病院、上尾中央総合病院

<薬剤師(薬局・ドラックストア)>

アインファーマシーズ、サンドラック、スギ薬局、ツルハ、日本調剤

 

薬 科 学 科

 

この学科は、89%が進学で6%が就職という、進学が前提の学科となっています。

大学院に進学したうえで、そのうちの50%が研究・開発職についています。

 

●進路について

<研究・開発職>

味の素、アステラス製薬、小野薬品工業、花王、興和、塩野義製薬、新日本科学、住友化学、第一三共、東芝デバイス&ストレージ など

 

4.北海道大学 薬学部 の魅力

なんといっても北海道大学の魅力は、進振り制度による学部の振り分けです。

1年次の教養課程では、学部に関係のないごちゃ混ぜのクラスに分けられて、様々な学部の生徒と講義を履修していきます

総合入試で入学した人は、成績によって進学できる学部が決まります。成績上位者から希望する学部に進学することが出来ます。

 

さらにこの総合入試の最大の特徴は、文系からでも薬学部への進学が可能である点です。

 

薬学部への進学定員は56で、2019年度の総合入試による定員数は1017人となっているため、倍率に換算して18です。

一方、学部別入試で薬学部を狙う場合の倍率は15.6倍となっています。

 

このため北海道大学の薬学部に進学するには、大学入学の前でも後でも継続して勉強に取り組む姿勢が求められるようです。

しかし、文系に興味を持って入学した後、薬学への道を志した人でも同じ大学内で薬学部へ進学が可能であるという点は魅力的です。

 

5.北海道大学 薬学部 の受験情報

以下では、入試に関する情報を紹介します!

本記事は2020年に執筆されました。
センター試験実施当時の情報が含まれる場合がありますので、ご注意ください。

 

入試科目・配点

※後期日程

共通テスト

教科 配点 備考
国語 100点  
外国語 100点  
数学 100点 数AB
理科 100点 2科目
地・公 50点 地理B・倫政から1科目

二次試験

理科 300点 物・化・生から2科目

 

偏差値・センター得点率

偏差値:62.5  センター得点率:84%

 

合格最低点

センター試験 二次試験 総点
非公開 非公開 640.50点

 

<おすすめ記事>

【北海道大学】理系数学の対策方法やオススメの参考書について解説!

 

6.逆転合格を実現する「武田塾」とは?

武田塾では,「ムダな授業」を行いません!
従来,塾では学校の授業に加えて,さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし,武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく,生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌麻生校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌麻生校

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる