ブログ

【藤女子大学】文学部の紹介!偏差値、合格最低点は?

みなさんこんにちは。武田塾 札幌麻生校です。
札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。
本日は藤女子大学文学部の紹介をします。各学科の特徴から、偏差値・合格最低点・勉強方法などの受験情報までまとめました。道内の大学への進学を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

無料受験相談

この記事の目次

1.そもそも藤女子大学とは?

2.文学部の特徴

3.受験情報について

4.受験対策

5.逆転合格を実現する「武田塾」とは?

1.そもそも、藤女子大学とは?

藤女子大学には、【文学部】・【人間生活学部】の2つの学部と7つの学科があります。道内に2つのキャンパスがあり、各学部ごとにキャンパスが異なります。

所在地

■北16条キャンパス(文学部)
〒001-0016
北海道札幌市北区北16条西2丁目

■花川キャンパス(人間生活学部)
〒061-3204
北海道石狩市花川南4条5丁目

大学のバックグラウンド

藤学園は、カトリック札幌教区初代教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教が、「北海道の未来は女子教育にある」との確信から母国ドイツに女子教育の真の担い手になる人材の派遣を要請し、この要望に応えて殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会から三人の修道女が来道したことに由来しています。1925年に札幌藤高等女学校開校が開校、1948年には藤女子高等学校・同中学校を設置、1950年に藤女子短期大学を開学、そして1961年には藤女子大学(国文学科、英文学科)を開学しました。

建学の理念

キリスト教的世界観や人間観を土台として、女性の全人的高等教育を通して、広く人類社会に対する愛と奉仕に生きる高い知性と豊かな人間性を備えた女性の育成を使命とする。

2.文学部の特徴

藤女子大学文学部は、英語文化学科、日本語・日本文学科、文化総合学科の3学科からなり、学科のワクを超えて自由に履修できる「オープンカリキュラム制度」を導入しています!

英語文化学科で学べること

安心感のある少人数授業

少人数クラスなので、教員との密なつながりを通して、それまで知らなかった学問的な世界や将来の目標を見つけることができます。さらに、4年生全員が教員の指導のもと、英語卒業論文に取り組みます。

英語力の向上と好奇心の追求

ネイティブの教員が担当する科目を履修でき、英語力を伸ばすことができ、海外協定大学に留学することもできます。また、英語文化学科では、学生の留学支援の一環として、1年生は3回、2年生は2回、TOEFL ITP®テストを受験することになっています。

女性としてのキャリア育成

TOEFL やTOEIC のスコアをあげる授業や、通訳・翻訳家になるための基礎を学ぶ授業などがあり、英語力を生かしてキャリアをつけるための多彩な授業を履修できます。また、2013年度から児童英語の授業が新設され、2014年度からは「児童英語プログラム」が始まり、子どもに英語を教えることを専門的、多角的に学ぶことができます。さらに、「小学校英語指導者準認定」の資格を取ることができます。

日本語・日本文学科で学べること

幅広い"自由選択制"を導入

古典から現代までの充実した講義・演習を開講。歴史・社会・文化・地域といった諸分野をも視野に入れ、日本語と日本文学の広くて深い探求を行います。また、大胆な自由選択制を導入。おおまかな学年配分と選択必修はあるものの、自分の時間割を自由に設計することが可能です。

ゼミナールで徹底した研究活動を

2年次から開講される演習(ゼミナール)では、発表や討論を通じて、自分の「読み」を他人に示すという作業を行います。演習Ⅰ、演習Ⅱと徐々にレベルアップをはかり、さらに3年次から始まる「卒業研究ゼミ」では、一人ひとりの学生が卒業研究をまとめ上げるための徹底した研究指導を行っています。

学生間の交流を深める、多彩な行事

「学生運営委員会」では、日本文学・日本文化に関わりが深い土地をめぐる研修旅行や、それに向けての勉強会、また10月の大学祭(藤陽祭)における展示会や文学シンポジウムなどの多彩な行事を企画し、実行することによって、学生同志で知的好奇心を刺激し合い、お互いの交流を深めています。

文化総合学科で学べること

各専修に設けられた多様な科目群から各自のテーマに合わせて学びを組み合わせる

文化総合学科では、2つの専修を目印にして、徐々に学問領域や研究テーマを絞り込んでいけます。「現代社会専修」の学問分野は、異文化コミュニケーション・文化人類学・国際関係論・法学・心理学などです。「歴史・思想専修」の学問分野は、西洋史、日本史、哲学、倫理学、思想史などです。

取得できる主な資格

中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地歴・公民)、司書(任用資格)、司書教諭(任用資格)、日本語教員

卒業後の進路は?

2018年度の就職率は94%と道内の私大の中ではとても高いです。主な就職先は企業で、業種は様々。また、教員や公務員も含まれます。進学者は1桁となっており、ほとんどの卒業生が就職を希望しているようです。

3.受験情報 について

本記事は2020年に執筆されたものです。
情報が古くなっている場合がありますので、ご注意ください。

 

偏差値(センター得点率)

■センター試験利用入試 得点率
(文|英語文化) A日程 69%
(文|日本語・日本文)A日程 56%
(文|文化総合) A日程 66%

■一般入試 偏差値
(文|英語文化) A日程学科特化 45.0
(文|英語文化) A日程全学共通 42.5
(文|日本語・日本文) A日程学科特化 40.0
(文|日本語・日本文) A日程全学共通 40.0
(文|文化総合) A日程学科特化 42.5
(文|文化総合) A日程全学共通 42.5

合格最低点(総合得点)

学部|学科 入試名 最低点(得点率)点
文学部|英語文化学科 セ試A日程 72%/450点
文学部|英語文化学科 セ試B日程 76%/250点
文学部|日本語・日本文学科 セ試A日程 55%/350点
文学部|日本語・日本文学科 セ試B日程 68%/400点
文学部|文化総合学科 セ試A日程 70%/500点
文学部|文化総合学科 セ試B日程 75%/400点
文学部|英語文化学科 A日程全学共通 63%/400点
文学部|英語文化学科 A日程学科特化 60%/350点
文学部|日本語・日本文学科 A日程全学共通 54%/500点
文学部|日本語・日本文学科 A日程学科特化 43%/300点
文学部|日本語・日本文学科 B日程 57%/100点
文学部|文化総合学科 A日程全学共通 57%/300点
文学部|文化総合学科 A日程学科特化 59%/200点

受験科目 

◎センター試験利用入試 文|英語文化/A日程 3教科3科目(450点満点)

●選択→地歴・公民から1

科目 配点 備考
国語 100点 近代以降の文章のみ

外国語

250点[50点] 英[リスニングを課す]
地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点 倫理・政経・「倫理・政経」から選択

◎センター試験利用入試 文|英語文化/B日程 1教科1科目(250点満点)

●選択→地歴・公民から1

科目 配点 備考

外国語

250点[50点] 英[リスニングを課す]

◎センター試験利用入試 文|日本語・日本文/A日程 3教科3科目(350点満点)

●選択→地歴・公民から1

科目 配点 備考
国語 150点 漢文を除く

外国語

100点
地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択

◎センター試験利用入試 文|日本語・日本文/B日程 2教科2科目(400点満点)

●選択→地歴・公民・外国語から1

科目 配点 備考
国語 300点 漢文を除く
地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択
外国語 100点

◎センター試験利用入試 文|文化総合/A日程 3教科3科目(500点満点)

●選択→地歴・公民から1

科目 配点 備考
国語 100点 近代以降の文章
外国語 200点

地歴 200点

世B・日B・地理Bから選択

公民 200点 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択

◎センター試験利用入試 文|文化総合/B日程 2教科2科目(400点満点)

●選択→国語・外国語から1
●選択→地歴・公民から1

科目 配点 備考
国語 200点 近代以降の文章
外国語 200点

地歴 200点

世B・日B・地理Bから選択

公民 200点 現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択

◎一般入試 文|英語文化/A日程3科目 3教科(400点満点)

●選択→地歴・公民から1

科目 配点 備考
国語 100点 国語総合(古文・漢文を除く)
外国語 200点

コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II

地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点

倫理・政経から選択

 
◎一般入試 文|英語文化/A日程2科目 2教科(350点満点)

●選択→国語・地歴・公民から1

科目 配点 備考

外国語

250点

コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(音声テストを課す)※英語は筆記200点、リスニング50点

国語 100点 国語総合(古文・漢文を除く)
地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点

倫理・政経から選択

 
◎一般入試 文|日本語・日本文/A日程3科目 3教科(500点満点)

●選択→地歴・公民から1

科目 配点 備考
国語 300点 国語総合
外国語 100点 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点

倫理・政経から選択

 
◎一般入試 文|日本語・日本文/A日程2科目 2教科(300点満点)

●選択→地歴・公民・外国語から1

科目 配点 備考
国語 200点 国語総合
地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点

倫理・政経から選択

外国語 100点

コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II

 
◎一般入試 文|日本語・日本文/B日程 1教科(100点満点)
 
科目 配点 備考

国語

100点 国語総合
 
◎一般入試 文|文化総合/A日程3科目 3教科(300点満点)

●選択→地歴・公民から1

科目 配点 備考
国語 100点 国語総合(古文・漢文を除く)

外国語

100点 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点

倫理・政経から選択

 
◎一般入試 文|文化総合/A日程2科目 2教科(200点満点)

●選択→地歴・公民から1
●選択→国語・外国語から1

科目 配点 備考
地歴 100点

世B・日B・地理Bから選択

公民 100点

倫理・政経から選択

国語 100点

国語総合(古文・漢文を除く)

外国語 100点

コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II

 

4.受験対策

準備中

5.逆転合格を実現する「武田塾」とは?

武田塾では,「ムダな授業」を行いません!
従来,塾では学校の授業に加えて,さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし,武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく,生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌麻生校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌麻生校

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【北海道の国公立大学紹介①】北海道大学 文学部 人文科学科の特徴

こんにちは、武田塾 札幌麻生校です。 札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。 ただ今、武田塾札幌麻生校では無料受験相談を実施中!!北大の受験の特徴や対策方法を ..

最新版!【大学紹介シリーズ】北海学園大学の入試対策を紹介

こんにちは、武田塾 札幌麻生校です。 札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。 ただ今、武田塾札幌麻生校では無料受験相談を実施中!!北海学園大学の受験の特徴や対 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる