ブログ

【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~文系数学編~

こんにちは!逆転合格、大学受験専門の武田塾札幌麻生校です。

札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。

 

本記事では、北海道大学の個別学科試験における、

教科別の出題形式の傾向と対策について紹介します。

今回は【文系数学編】です。

 

(関連記事)

・【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~英語編~

【二次試験攻略】北海道大学の二次試験の科目や配点は?(2019年度版)

 

【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~文系数学編~

nRBtD2nuO47Wyfs1565679400_1565679858

出題形式の傾向は?

出題数は大問4題の90分で、数ⅠA、数ⅡBからの出題となります。

対象学部は、文系学部と医学部保健学科(看護学専攻、作業療法学専攻) を含みます。

 

★↓実際の2019年度入試(前期)入試問題(文系数学)

問題 ジャンル 出題分野・テーマ 設問内容
大問1 数B 空間ベクトル
・垂線の足
・三角形の内部
(1)~(2)
大問2 数Ⅱ 図形と式、三角関数、相加平均と相乗平均
・直線の傾き
・最大・最小
(1)~(2)
大問3 数B 数列
・漸化式の立式
・三項間漸化式
(1)~(4)
大問4 数Ⅱ 微分
・極値
(1)~(2)

 

例年大問4題の構成で、2~3の小問に分けて段階的に解かせる問題が多いです。

小問の1つとして証明問題や図示問題もよく出題されます。

難易度は、文系学部としては、やや難です。

北大の問題は、標準問題を中心に、やや難易度の高い問題も含まれており、

取れる問題と取れない問題が割とはっきりしています。

とれる問題はほんとに典型問題となっている分、

その問題を絶対にとるという能力は必須です。

数学Ⅰ

2次関数、方程式・不等式からの出題が多い。

数学Ⅱ

図形と方程式、いろいろな関数、微・積分法と全分野から出題されているが、

なかでも微・積分法からの出題が多い。

中でも、接線、最大・最小、面積は多い。

数学A

場合の数・確率は出題頻度が高いが、2019年度は出題されなかった。

数学B

数列が比較的よく出題されている。内容は漸化式、数学的帰納法、他分野との融合問題で、

文系としてはレベルが高い。ベクトルは図形への応用からの出題が多い。

 

MARCHレベルの参考書を完璧に!典型問題は確実にとる!

✓ 対策 

北大の入試では、極端に難しい問題は出題されませんが、文系としては難しいほうです。

ですが、有名問題が少し数字が変わって出てきているような、

見た瞬間に解き方がわかるような典型的なものが多いので、

MARCHレベルの参考書さえしっかりこなせていれば十分対応可能です。

なので、まずはMARCHレベルの参考書を完璧にした上で、

過去問を徹底的にやり込むという形がよいです。

徹底的に反復練習をして、問題を見たら「ああこの問題か」と

すぐに見分けがつくように練習をしましょう。

もし過去問を何年分か解いてみて、簡単な問題でも解き方が思いつかないことがあれば、

武田塾のルートでいうと、「標準問題精巧」をやった上で、

同程度のレベルでの演習をするという目的で、

「文系数学の入試の核心」や「厳選!大学入試数学問題集文系数学」などを

やっておくといいとよいです。

さらにもっと点数を上乗せしたいというならば?

早慶レベルの参考書や「文系のプラチカ」などを追加しましょう。

(ただし、時間などを考えると、極力、数学で稼ぎたいという人に限り)

北大の問題は、難しいのは割と結構難しいので、

そこで難易度が大きく分かれているという点は注意をしてください。

下手にそこにふれて、時間をかけすぎてしまい、他の簡単な問題が解けなかったということが

無いように、一回ざーっとみて、これは解けそうだなという問題から解いていきましょう。

解けない問題は残り時間で時間が許す限り解いていくといいです。

さらに、採点時には、結果を導く過程が重視されるので、要な計算・論証・説明などを

省くことなく解答用紙に書きましょう。(下書き用紙は回収されないので注意)

数学Ⅰ

2次関数、方程式・不等式に力点をおく。

数学Ⅱ

図形と方程式は軌跡、不等式の表す領域、微・積分法は接線、最大・最小、

面積の代表的な問題にしっかり取り組む。

いろいろな関数は他の分野での活用に備え、方程式・不等式を重視する。

数学A

確率は期待値、独立試行の確率をしっかり学習する。

数学B

数列は漸化式、数学的帰納法、ベクトルは図形への応用を重視する。

 

✓ おすすめ参考書 

1.数学ⅠA・ⅡB標準問題精巧

51KaOup5kEL._SX353_BO1,204,203,200_51jzG7yJPsL._SX357_BO1,204,203,200_

2.文系の数学 重要事項完全習得編

51ZI7wi8+EL._SX354_BO1,204,203,200_

3.文系の数学 実践力向上編

51Xra8yXjOL._SX353_BO1,204,203,200_

4.文系数学の入試の核心

415YESF-mUL._SX350_BO1,204,203,200_

5.厳選!大学入試数学問題集文系数学

51GiC2k1PFL._SX354_BO1,204,203,200_

6.文系数学の良問プラチカ数学ⅠA・ⅡB

519040RT70L._SX343_BO1,204,203,200_

 

今回は以上です。次回は【理系数学編】です。

 

(おすすめ記事)

【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~国語(現代文)編~

【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~国語(古文、漢文)編~

 

▶武田塾札幌麻生校 校舎TOPページへ

(おすすめ記事)

・【センター試験攻略】小樽商科大学のセンターのボーダーは?

・【センター試験攻略】北海道大学のセンターのボーダーは?

・【二次試験攻略】北海道大学の二次試験の科目や配点は?(2019年度版)

・【二次試験攻略】小樽商科大学の二次試験の科目や配点は?(2019年度版)

・【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~英語編~

・【受験生、高2生以下も必見】志望大学の決め方についてご紹介

 

(逆転合格例)

北海道大学医学部医学科合格!苦手な科目も基本を固めて見事逆転合格!

武田塾に入り、復習を徹底することで取りこぼしが減り、成績もUP!熊本大学医学部、東北医科薬科大学医学部に合格!

部活引退からのスタート!偏差値44からの北海道医療大学看護福祉学部に逆転合格!

1年間ほぼ毎日塾で徹底的に自習し、成績大幅アップ!北海道大学経済学部に逆転合格!

苦手な数学・・・復習を徹底することで成績アップ!北海道大学医学部保健学科に合格!

留年の危機・・・からメキメキ成績がアップ!水産大食品科学部、東海大学生物学部に逆転合格!

入塾後、センターの得点が平均点から8割までアップ!京都産業大学、東北学院大学ダブル合格!

大嫌いだった英語の成績がアップ!受験本番で味方につけ、大妻女子大学人間関係学部に合格!

苦手科目を克服!高崎経済大学地域政策学部、日本大学文理学部に合格!

予習、復習、テストの流れを習慣化させ成績がアップ!成蹊大学経済学部、東京経済大学経営学部に合格!

中学英語の基礎からスタートし、高千穂大学に逆転合格!

ほぼクラスビリ・・・から北海学園大学へ逆転合格!

北海道大学へ逆転合格を目指すみなさんへ!校舎長が受験相談に乗ります!

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌麻生校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌麻生校

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~英語編~

こんにちは!逆転合格、大学受験専門の武田塾札幌麻生校です。 札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。 &nbsp; 本記事では、北海道大学の個別学科試験における ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる