皆さん、こんにちは!
札幌駅北口目の前にある、勉強のやり方から徹底的に指導して成績を上げる、
大学受験専門の 札幌の個別指導予備校「武田塾札幌校」です!
国公立の後期試験って難しいイメージありませんか?
前期がだめだったら終わり?
そんなことはありません!!
しかし学校でもあまり詳しく話を聞く機会がなく、不安に思う方が多いのではないでしょうか。
そこで本日は国公立大学の後期試験についてお伝えしていきます!
後期試験の日程
国公立大入試日程
前期合格発表 3/6~3/10(公立は3/1~)
後期入試 三月中旬(3/12~)
入学手続き前期締め切り 3/15
後期合格発表 3/20~3/23,24
注目ポイント
①前期合格発表と後期入試の日程が近い
前期合格発表と後期試験の日程は案外近い!
前期試験が終わったらすぐに切り替えて後期の対策をしていきましょう!
②後期試験の合格発表前に前期の入学手続きがある
例えば北大の薬学部のように後期日程しか試験を実施していないところも少ないですがあります。
しかし後期試験の結果を見てから前期試験の合格手続きをすることはできないので気を付けてください!
③後期合格発表が3月下旬、後期は追加合格の可能性も
追加合格者の決定はは3/28からです。
後期試験の受験生は合否が3月下旬に発表されるので大学入学準備がかなり慌ただしくなります。
国公立大学 前期試験と後期試験の違い
①募集人数
募集人数が圧倒的に少ない大学が多い
ほとんどの大学では前期試験の方が募集人数が多くなっています。
例えば北大は前期の募集人数の合計が1881人いるのに対して後期は438人となっています。
②試験科目
後期なら自分の得意分野で勝負できる?!
前期試験との違いの2つ目は、2次試験の受験科目数が少ないことです。
前期試験では数学、理科2教科、英語の試験があったのに後期は理科だけ、というように試験科目が減ることが多いです。
また、小論文や面接が課されたり、小論文や面接だけということもあります。
後期の出願を自分の得意科目で受験できるかどうかで選ぶのも一つの戦略です!
講師から一言
自分は英語が苦手で物理化学が得意だったので、物理化学のみで受けることができる北大理を選びました。
多くの大学は試験科目に英語が入っています。
③難易度
後期試験って難しい?
問題自体の難易度はそれほど変わりません。
しかし、
・募集人数が少ないため倍率が高い
・前期試験より後期試験の受験者の共通テストの平均点の方がやや高いことが多い
これらの理由から後期試験の壁が高いと感じてしまうのだと思います。
確かに
後期試験を合格するためのポイント
モチベーション維持
前期試験が終わると気が緩みますよね。
すごくわかります。
でも、前期の合格発表まで緩みっぱなしにするのはおすすめしません。
なぜなら前期試験と後期試験は日程が意外と近いからです。
前期の合格発表から後期試験日まで、実は一週間あるかどうかです。
後期試験がある可能性のある人は、後期試験が終わるまで変わらず勉強を続けましょう。
とはいえ周りは解放感で満たされた人が多いでしょう。
その雰囲気にのまれないように勉強へのモチベーションを保つことが重要です。
切り替え
合格発表から後期試験日までに重要となるのは切り替えです。
後期試験を受けることが正式に決まってしまうとメンタル的にはとてもしんどいことでしょう。
でも後期試験まで日数はとても限られています。
つらくても気持ちを切り替えて後期試験まで頑張りぬいた人が後期試験で合格します。
落ち込む時間は最短にしましょう!!
後期試験のある国公立大学
難関国公立
・北海道大学(理・工・農・薬・歯・医・保)
・東北大学(理・経済)
・名古屋大学(医医)
・九州大学(理の一部・工・農・薬)
・京都大学(特色入試のみ)
・東工大(第七類)
・神戸大学(理・工・農・海事科学・医保)
・一橋大学(経済)
※東京大学、大阪大学は後期入試なし
北海道の国公立
・北海道教育大学
・帯広畜産大学
・旭川医科大学
・北見工業大学
参考:北海道教育大学(教育養成・芸術スポーツ文化)、北見工業大学(工学部の一部の学部)は後期の募集人数が50%程度と高い
北海道大学の後期
北大は他の大学に比べても後期試験を実施する学部学科が比較的多い大学です。
ぜひ参考にしてみてください!
理学部
※北海道大学理学部は2022年入試から後期日程の募集人数を大幅に減らした学部が多く難易度が上がったかも
・数学科
共通テスト300点
個別試験300点(数学200・理科100)
※物化生地から1科目
・物理学科
共通テスト300点
個別試験300点(数学100・物理200)
・化学科
共通テスト300点
個別試験300点(化学200・物理100)
・生物科学科(生物学専修分野)
共通テスト300点
個別試験300点(生物(必須)200・理科他100)
・生物科学科(高分子機能学専修分野)
共通テスト300点
個別試験300点(数学150・理科150)
※選択→数学・理科(物化生)から2科目
・地球惑星科学科
共通テスト300点
個別試験300点(数学150・理科150)
※選択→数学・理科(物化生地)から2科目
薬学部
共通テスト450点
個別試験300点(理科2科目 150/150)
※物化生から2科目
農学部
共通テスト450点
個別試験300点(理科2科目 150/150)
※物化生地から2科目
工学部
・情報エレクトロニクス学科
共通テスト450点
個別試験300点(数学150・物理150)
・応用理工系学科
共通テスト450点
個別試験300点(数学150・理科150)
※物化生から2科目
・環境社会工学科
共通テスト450点
個別試験300点(数学150・理科150)
※物化から2科目
獣医学部
共通テスト450点
個別試験500点(理科2科目300・面接200)
※物化生から2科目
水産学部
共通テスト450点
個別試験300点(物化生地から2科目)
後期試験で入学した講師の体験談
浪人生だったので,前期がダメだった場合のことを考えて後期ははじめから受けるつもりでした。
神戸大学と北海道大学で迷いましたが,理科が得意だったため北海道大学を選びました。
(神戸大学は数学・英語の2教科,北大は理科2科目)
北大でも農学部と理学部(化学)で迷いましたが、せっかく北大に行くなら農学部に行きたいと思い,北大農学部を受験しました。
前期試験が終わった次の日から,北大に向けて勉強を始めました。
どのような対策をしましたか?
私は物化で受験しましたが、どちらも難問というよりは基礎的な問題を問いてくる印象でした。
私はセンターのリサーチではB判定で、個別試験で6割くらいを取れれば合格できる状況でした。
後期を受験する生徒は皆レベルが高いこともあり、とるべき問題は確実に取れるように基礎の復習を中心的に行っていました。
特に物理は穴埋め形式なので,1個の間違いが後に引きずってしまうことのないよう、自分がミスしがちな箇所をしっかり把握しておく必要があります。
ホテルはいつ予約しましたか?
引用:https://www.d-pam.com/hokudai/218238/index.html#target/page_no=83
ホテルは前期の合否が分かった瞬間(おそらく3/10)に親が狙っていたところを予約してくれて,すぐに北海道へ移動しました。
北大の地理が分からず,農学部付近のホテルを予約してもらいました。
しかし実際は高等推進機構という北側の建物で受験だったため,ホテルから30分近く歩くことになってしまいました。
北大構内はとても広いので、受験会場を事前によく確認することをお勧めします!
まとめ
いかがだったでしょうか。
後期試験は得意教科で受験できる大学を選ぶのが1つのポイントです!
また、ホテルや飛行機の予約など、スケジュールがかなりタイトです。
なので事前に後期試験のスケジュールも決めると、落ち着いて行動できますよ!
武田塾では無料の受験相談を受け付けております。
お気軽にご連絡くださいね♪
========================
武田塾札幌校では、
無料の受験相談をおこなっております!
・志望校に受かるためには何をすれば良い?
・部活終わってからの勉強でも間に合う?
・武田塾に入りたいんですけど…
などなど、大学受験をはじめ、高校受験や中学受験にまつわる悩みに、個別でアドバイスをさせていただきます!
予約制となっておりますので、お気軽にお問合せください♪
↓こちらをクリック
お電話でのお問合せもお待ちしております♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
札幌初!授業をしない大学受験専門予備校
【武田塾 札幌校】
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西4丁目1-1
東カン札幌駅前ビル4階(札駅目の前ファミマのビルです)
TEL:011-299-1576
札幌駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾札幌校
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇