こんにちは。
武田塾佐野校です。
GWいかがだったでしょうか。
勉強を進めるうえで絶好の機会だったと思います。
しかし、この記事を見ているということは
「思ったように勉強出来なかった…」
「勉強習慣が出来ないまま終わってしまった…」
のでしょう。
そこで今回は
・立て直しのために行うこと
・勉強の習慣化のためにまずすること
についてお話ししようと思います。
原因分析
「あの時勉強していれば、今頃は、、、」
「もう間に合わないんじゃないか、、、」
「後悔」し続けてるだけでは何も変わりません。
まずは「原因分析」をしましょう。
・なぜ勉強習慣を維持できなかったのか?
・それらの原因を生じさせているものは何か?
を考えましょう。
具体例を考えてみましょう。
・やろうとは思っていたが、SNSなどで時間を浪費してしまった
・家では誘惑が多くできなかった。ベッドに横になって、そのまま寝てしまった。
というのが原因なのであれば
・「スマホやテレビ、マンガなどの娯楽にすぐ手を出せる」
・「疲れたときに、すぐにベッドに横になれる状況」
がその原因を生み出していると考えられます。
こういったことをまずは、紙に書き出して分析してみましょう。
対策 ~カギは環境構築~
原因が分析出来たら、対策を考えましょう。
重要なのは「環境構築」です。
例えば
・勉強を始める、続けるのを阻害する物、状況に対しては、触れるまでのハードルを高くする。
・勉強を始める、続けるためにハードルになっている物、状況に対してはそのハードルをできるだけ低くする。
などです。
例えば、
・スマホを休憩中に触ってしまう。SNSを見てしまう。
⇒親に預けたり、「タイムロッキングコンテナ」などで封印する。またはスクリーンタイムに制限をかける。
・ベッドで横になってしまう
⇒自分の部屋では勉強しない。図書館など外部の施設を使う。
他にも
・勉強を始めるまでの腰が重い
⇒一番自分にとって楽なものから、まずは「2分だけ」始める。
等があります。
誰しも必ずモチベーションの上下はあります。
大切なのは、モチベーションに左右されにくくするための環境構築を事前に行っておくことです。
習慣化に向けた最初の一歩
最初にするべきことは、
現在の自分の習慣の把握
です。
そのために、「予定を立てる」のに加えて
「行動記録」
を付けましょう。
行動記録とは
自分がどの時間帯にどんなことをしているのかの記録をすべてつけていく
作業です。
予定を細かく立てる人は多いですが、記録を細かくつける人はあまりいません。
一日の終わりに
「立てた予定」と「行動記録表」を比較しましょう。
それによって
・自分のその日の行動が俯瞰できる。
・予定と比較することで、自分の課題点が見つけやすくなる。
といったメリットがあります!
自分にとって最適な予定が立てられるように日々比較し、予定をカスタマイズしていきましょう。
2~3週間で自分に沿った予定が立てられるようになるでしょう!
「モチベ」、「習慣化」に関して気になる人は、↓↓の動画も視聴してみましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
人は誰でも失敗をします。
しかし、引きずるのではなく振り返ることがカギです!
悔やんでも過去は変わりません。
自己分析→対策→実行→分析→…
を徹底しましょう!
そうはいっても
「自己分析が自分ではできない…」、「自分にあった計画の立て方がわからない…」
ということも多いでしょう。
そのような人は武田塾の無料受験相談に足を運んでください!
合格のための勉強のスケジュールを一緒に考えましょう!
早く行動するのが吉です!