ブログ

武田塾の使い方ガイド!武田塾をどう使えば成績が上がる?

”授業をしない”塾 武田塾三軒茶屋校です!!

 

毎年、12~4月で塾や予備校を探している新受験生の相談を多数受けます。

そこで、今回は武田塾をどう使えば成績が上がるのかを解説しようと思います!

 

そもそも、どんな塾・予備校でも、通ったら成績が上がるなんて言うことは絶対にありません。

そのため、その塾や予備校をどう使うのか?どういったところをサポートしてほしいのか?

といった点を明確にして、塾や予備校を選択することが重要になります。

勉強してる割に 成績が上がらない…?

どうすれば成績が上がるのか?

武田塾をどう使えば成績が上がるのかという話をする前に、武田塾に関係なく、どうすれば効率よく成績を上げることができるのかをお話ししましょう!

成績が上がるメカニズムを解説

成績を上げるためには正しい順序・方法で勉強をする必要があります。

以下に示す3つのうちどれができなくても成績は上がりにくくなってしまいます。

①理解

まずは理解です。

学校や予備校の授業、解説が詳しい参考書、スタディサプリなどの映像講義を使うことで理解ができます。

ただ、多くの人は理解できたつもりになっていることが多いので、質の高い理解ができているかを確認することが重要です。

この質を高めるためには、

・自分の言葉で要点を説明できるか確認する。
・大事なところを(自分だけ読めるくらいの字でいいので)書き出せるか確認してみる。
・問題を解きながら大事なことを思い出せるか確認する。

などが有効です。

②自力で解けるまで演習

次は、理解したことを使って、自分の力で完璧に解ききれるようになるまで演習をしましょう。

解けなかったものや、理解したことをうまく使えていないと感じる問題には印をつけて解きなおし、必ず自力で解けるように、完璧にしておきましょう!

ここで100%解けるようにしたかどうかで、成績の伸びは大きく変わってきます。

理解が甘いな~と思うところがあれば、①に戻ってしっかりとやり直してあげましょう。

解答の根拠を自分の言葉で説明できるようになっているかがとても重要なので、意識してみてください!

③復習

一度解けるようにしたことでも、時間がたてば抜けてしまうものです。

そのため、1週間後と、1か月後とを目安に②で印をつけた問題を復習すると定着がしやすくなります。

その際に、理解が甘くなっていると感じるところがあれば、①に戻って確認したうえでしっかりと解けるようにしておきましょう!

 

武田塾で出来ること

ここからは武田塾で出来ることを紹介しながら、どう使えば効果的に成績を上げられるのかをお伝えしていきます。

宿題のペース管理

武田塾は一人一人の目標から逆算して、いつまでに何をやればいいのかを明確にします。

それをもとに1日単位での計画を作っていきます。

・何をすればいいのかわからない
・やるべきことが明確になっていれば頑張れる
・毎日勉強する習慣や復習の習慣を身に着けたい
・自分で建てた計画だとさぼってしまうが、誰かに管理されることでやる気になる

といった悩みが解決できます。

▼下の画像は武田塾で作成した勉強計画の一例です。

reportsample1

 

成績があがる使い方

自分の状況に合わせて合格から逆算してやるべきことを明確にし、ペース設定をしてもらえるので、勉強がとてもしやすくなるはずです。

自分でたてた計画だと三日坊主になってしまう…という人もいるかと思いますが、とても有効だと思います。

また、定期テスト前は学校教材を使ったテスト対策の課題に変更することも可能です。(テキストは必ず指導時にお持ちください。)

学校行事や息抜きのために、宿題の量を調整することも可能です。

 

確認テスト

宿題のペース管理で設定したことが、どのくらい完成度高くできているかを、毎週1科目1時間の確認テストでチェックします。

他の個別指導塾では、確認テストが先生によってあったりなかったり、あるとしても5分~10分程度だったりするところもあります。

ですが、効率の良い学習のためにはアウトプットの重要性は科学的に証明されていますし、出来たつもりになって先に進んでしばらく気づけないと怖いですから、こういったチェックテストは重要です。

また、通ってくれている生徒さんの中には、このテストがあるから勉強のモチベーションになっているという方も多いです。

 

三軒茶屋校では、

・早慶看板学部、東京一工、最難関医学部は95%以上
・早慶、MARCHの人気学部、旧帝、難関国公立、医学部は90%以上
・MARCH、日東駒専の人気学部、地方国公立は85%以上

というのを一つの目安にしています。

完成度の高い勉強が出来ているかどうかがとても重要!

この確認テストの完成度を勉強のモチベーションにして、このテストで自分の勉強状況をチェックしましょう。

テスト結果は講師も確認はしますが、自分事と捉えて受け止める姿勢が大切です。

ただし、1問1問なぜその答えになるのか?その解き方をするのか?といった解答の根拠を自分の言葉で説明できるようにすることが重要です。

テストで点数を取るだけの勉強にならないよう気を付けましょう!

この完成度が合否を大きく分けてきます。

そのためにも、疑問点はなるべく宿題段階で質問・調べるなどして解決しておきましょう。

 

個別指導

無料受験相談

武田塾の個別指導は、ほかの個別指導塾と大きく違います。

他の個別指導塾では、今日は動名詞不定詞の授業・次は仮定法の授業と進んでいきます。

理解のための授業がメインになっています。

一方で武田塾では、理解はプロ講師の動画講義や、プロ講師が書いた講義系参考書で能動的に行うものとして、

指導の中では取り組んできた勉強方法が適切か、抑えるべき要点は抑えられているかのチェック、理解が甘いところや質問に対する解説を行います。

自学自習が点数に直結するからこそ、自分でできるようにするための指導と、自分でやっても出来なかったことの解説をするということです。

 

個別指導で勉強方法・勉強習慣へのアプローチを

普段の指導では、勉強の状況を確認して、習慣化や勉強方法について指導をしています。

しかし、それでも勉強に取り組んでいく中で新たな悩みが出てくるものです。

うまくいかないなあ…。このままで大丈夫かなあ…。と思ったらその不安をぶつけてみましょう。

悩んでいるポイントをお伝えいただければ、必ず解決案をご提案します。

内容によっては時間をかけて改善していくものもありますが、何をすればよくなるのかが明確になれば、後はやるだけ!

校舎での無料受験相談でもお答えしていますので、ぜひご活用ください。

 

無料受験相談

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——

武田塾三軒茶屋校

三軒茶屋で個別指導塾・予備校を探すなら
「日本初、授業をしない」武田塾。

〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv

無料受験相談受付中!
武田塾三軒茶屋校で受験相談

——*…*——*…*——*…*——*…*——

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる