「授業をしない塾」武田塾三軒茶屋校です!
今回は、この時期最も多い相談である
・受験生になったけど何から勉強すればいいの?
・どうやって勉強したらいいの?
という疑問にお答えします。
この記事を読んでわかること
・1学期(夏休みまで)にやるべきこと
・科目ごとの優先度
・勉強方法
1学期の勉強法① 〜1学期のうちに何を勉強したらいいのか〜
まずやるべきことは基礎の徹底
基礎をおろそかにして応用ができることはあり得ません!
まずはしっかりと基礎を固めましょう。
科目別基礎項目
・英語
英単語・英文法・英熟語・構文
・数学
公式の暗記・基本問題の解法理解と習得・基本問題の記述解答が書ける
・現代文
現代文の基本的な読み方解き方の理解と習得・漢字・語彙
・古文
古文単語・古典文法・古文常識
・物理
基本公式の理解と暗記・基本パターンの解法理解と習得
・化学
知識の暗記・基本的な計算問題の解法理解と習得
・生物
知識の暗記・基本問題の理解と習得
・日本史、世界史
知識の暗記・時代背景、流れ、因果関係などの理解
・政治経済、地理
基本事項の理解と暗記
これらを1学期のうちにやっておくべきです。
とはいえ、国公立志望者の場合は7科目の並行などは基本的に無理だと思います。
そこで科目ごとに優先度をつけて、優先度の高いものからやっていきましょう。
基礎の学習における科目別優先度
基礎が終わっていないものがあれば優先度の高いものから順にやっていかなくてはなりません。
・優先度 ★★★★★
英語、理系数学、文系数学(苦手な人)
・優先度 ★★★★☆
文系数学(得意な人)、現代文、古文
理科科目(理系)、社会科目(文系)、小論文
・優先度 ★★★☆☆
漢文、センター試験のみの科目
1学期の勉強法② 〜最も効率よく確実に力をつける勉強法〜
現在の科学で最も効率が良いとされる勉強法
科学は進歩し続けているため、100年後や200年後にはもっと効率のいい勉強法があるのかもしれません。
ですが、現代の科学で最も効率の良い勉強法は全部で6つです。
その中でも特に意識してほしい2つを今回紹介します。
残りはこちらの記事で
最も効率の良い勉強法 〜出来ないもの=覚えるべきことの明確化〜
英単語帳を開くと、中には知っている単語もいくつかありますよね。
それなのに単語帳の全ての単語を毎回見ているのはとても非効率なのです。
まずは、今の時点でわからない単語にチェックを入れましょう。
数学の問題集なら自力で解けない問題に、文法問題なら解答の根拠となる文法的説明ができないものにチェックです。
最も効率の良い勉強法 〜覚えてから「思い出す」をできるだけたくさんやる〜
大事なのはここからです。
まずはチェックをつけたところだけでいいので、覚えたり・できるようにしていきましょう。
人間は忘れる生き物です。これは誰しも同じです。
記憶としてしっかり定着させるためには、何度も「思い出す」ことが重要なのです。
まずは、その場では自力で単語の意味が言えるように、正解が出せるように、解答が全てかけるようにしましょう。
そして週末に1週間分の復習をしたり、苦手なものは翌日に確認したりして「思い出す」回数を重ねていきます。
模試や過去問、その他の問題演習時に忘れてるものを見つけたら、その都度しっかり覚え直すことも重要です。
これも「思い出す」ためのいい機会です。
こうして「思い出す」回数を増やせば増やすほど記憶に定着しやすくなります!
もう一度言います。
これが現代の科学において、最も効率の良い勉強方法であるとされています。
つまり、これを実践してない人は実践している人に勝つことができません。
これを実践した人は、少なくとも実践していない人には勝てるはずです!
最も効率の良い勉強法の残りの4つは、この2つがしっかりできてからでもいいかもしれません。
気になる人は以下の記事を読んでみてください。
☆無料受験相談はコチラから
☆武田塾の特徴はコチラから
☆武田塾三軒茶屋校公式HP
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
武田塾勉強法ブログ・-・-・-・-・-・-・-・-
——*…*——*…*——*…*——*…*——
武田塾三軒茶屋校
三軒茶屋で個別指導塾・予備校を探すなら
「日本初、授業をしない」武田塾。
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv
無料受験相談受付中!
武田塾三軒茶屋校で受験相談
——*…*——*…*——*…*——*…*——