ブログ

【高1・高2向け】一般入試と推薦入試、どちらが簡単?受験にとって評定は必要なのか

皆さんこんにちは!

今の偏差値がどんなに低くても、

志望校合格から逆算したカリキュラムのもと、

逆転合格を勝ち取る、武田塾三田校です!

武田塾三田校は2020年2月に開校し、JR三田駅周辺はもちろんウッディタウンフラワータウンからも沢山の生徒が通って、勉強しています!(*^^*)

 

今回は『一般入試と推薦入試、どちらが簡単?』というテーマでお話します。

「受験はまだまだ先、、、」と思っている高校生のみなさん、学校の定期テストの成績(評定)がどのように大学入試に利用されるのか知っていますか?ぜひ最後まで読んで、受験について考えてみてください。

評定とは

「評定平均」とは、高校1年生の1学期から3年生の1学期までの成績を5段階で表し、それを平均して数字で表したものです。大学受験においては、大学側が生徒の高校生活を評価する際の指標になります。

評定平均なので、各学年の評定は同じ重さになります。高3になってから定期テストの成績を上げても、高1・高2の評定は変わらないため、あとから評定平均を上げることはとても難しいです。評定平均は、高1の最初から定期テストを頑張っている人が有利となります。

textbook_5kyouka_chuugaku

いろいろな入試方式

大学入試には、一般選抜入試・学校推薦型入試などがあります。ほかにも総合型選抜などもありますが、また別の機会にご紹介します。

 

一般選抜入試

みなさんが最初にイメージする入試方式だと思います。多くの大学で、募集定員が一番大きいのがこちらの入試方式です。

基本的に、一般選抜入試では当日の点数のみによって合否を判断します。一般選抜入試での受験を考えているみなさんは、評定平均はとくに必要ありません。入試本番でしっかり点数を取れるような学習を行うことが大切です。

一部ではありますが評定平均を加味して合否判定を行う大学もあるので、自分の志望校の入試方式は早めに確認しておいてください。

 

学校推薦型入試

高校の校長先生の推薦が必要な入試で『公募制』『指定校制』があります。

 

公募制

公募推薦入試においては、出願条件に「評定平均〇〇以上」と明記されている大学があります。そういった大学を受験する場合、学部ごとに定められている評定平均を取っていないとそもそも出願できません。

公募推薦入試の合否については、

当日の試験の点数に評定平均を点数化して加点

当日の試験の点数のみ など、大学によって異なります。

産近甲龍以下の大学は、ある程度の定員が公募推薦入試に割り当てられています。まずは、自分の志望校について調べてみましょう!志望校の合否判定が『評定平均を点数化して加点』する場合は、評定平均をできるだけ上げておくことが大切です。

公募制は「併願可」の大学も多いため、年内に合格校を確保する目的で受験することもできます。

 

指定校制

大学から推薦枠が指定された高校の生徒が出願できる入試です。指定校の推薦枠は、毎年夏ごろになると決まります。毎年同じ推薦枠があるわけではないので、進路指導の先生に聞いてみましょう。

 

指定校推薦では、各高校で校内選考が行われます。高校1年生から高校3年生の1学期までの成績(評定平均)、部活動などの成績や生活態度から総合的に判断されます。募集人数が少ないため狭き門ですが、校内選考に通れば大学に合格する可能性は非常に高いです。

ただし、合格した場合は入学することを確約する「専願」であることには注意が必要です。

合格

一般入試と推薦入試、どちらが簡単?

ここまで、一般入試と推薦入試について説明してきました。

では、どちらが簡単かというと

学校の成績が取れている人には、推薦型入試をオススメします。

 

武田塾三田校でも、今年の指定校推薦で

立教大学に合格した生徒明治大学に合格した生徒がいます。

高校2年生から指定校枠を意識して、学校の定期テストに取り組んできました。それぞれ推薦枠は1名でしたが、校内選考に通り志望していた大学に合格することができました。

 

逆に、いま学校の成績が取れていない人は、一般入試を意識した勉強をいますぐ始めましょう!決まってしまった評定は変わりませんが、一般入試に対応する基礎学力をつけることでこれからの評定を変えることができます!!!

 

まとめ

入試方式は本当にたくさんあるので、学校の勉強も大切にしたいけれど、受験勉強もしていかなければならない・・・そう考え、悩んでいる方も多いと思います。

受験勉強と定期テストの勉強を両立するのは難しいですよね。
一般入試を考えているからといって、全く定期テストの勉強をしなくてもいいわけではありません。

学校の勉強はすべての基礎になり、自分の理解度を高めるためにとても役立つからです。
推薦入試を狙っている人も、合格が保証されているわけではないので定期テストの学習だけではなく一般入試の対策をしておく必要があります。

このような学習のバランスのとり方や、受験までのペースが自分では決められそうにない!誰かに相談し、話を聞いてみたい!そう思っている方は、ぜひ一度武田塾の無料受験相談にお越しください!

 

武田塾では、生徒それぞれの受験方法に応じた勉強計画を立て、入試に向けた対策をすることが可能です。総合型選抜や学校推薦型選抜の受験相談も承っています!

あなたが第一志望に合格できるよう、全力で相談に乗ります。

さいごに

「授業を受けているけど、
中々成績が向上しない…」

「何から勉強したら良いか分からない…」

「先生は分かりやすいけど、
成績が思うように伸びない…」

「そもそも、勉強習慣が身につかない…」

こんな悩みを持った方は是非一度校舎に来てみて下さい!

武田塾三田校では、一人一人の志望校合格に向け、残り日数を逆算した個別カリキュラムのもと、参考書を一冊づつ完璧にしていくことで成績を上げていきます!

志望校合格のために必要な参考書かつ、一人一人のレベルに合った参考書を学習していくので無駄が一切ありません。

また、一人一人のペースに合わせてやるべき事を一日毎に指定していくので、迷いがない状態で受験勉強を進めていくことが出来ます。

「あの大学に合格するにはどうしたらいいの?」

「志望校はまだ決まっていないけど、勉強をそろそろ始めるべき?」

など武田塾三田校では些細なこともひとりひとり時間を十分にとって相談に乗っています。

ますは無料受験相談にお越し下さい!

皆さんの夢と、目標達成を全力でお手伝いしています!!

☎079-556-7117、または下記予約フォームより、お問い合わせ下さい!

↓↓

無料受験相談

 

関連記事

【三田校 23.合格体験記】勉強習慣が身に付き、推薦で志望校合格!

環境問題のボランティアにも参加していたKさん。限られた勉強時間でも、宿題にまっすぐ向き合ってくれました。合格おめでとう!

【三田校 23.合格体験記】勉強のやり方を身につけ、関西学院大学に現役合格!

高校2年生の夏に入塾、定期テストの成績は下から10番。勉強のやり方から見直し、基礎から積み上げ見事現役合格。おめでとう!

【兵庫県三田市の高3・浪人生へ】受験生のために武田塾ができること

通塾している生徒たちが、なぜ授業をしなくても92%が偏差値10以上UPしているのか、その理由をご説明します!

【2023年度入試】逆転合格実績まとめ~偏差値UPの実績を公開します~

武田塾三田校では、2023年度入試も多くのの逆転合格をサポートすることが出来ました。先輩に続け!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる