ブログ

~あなたは知っていましたか?~地理Aと地理Bの違い

みなさん、こんにちは♪
勉強のやり方から指導し、逆転合格へ導く武田塾三田校です!
武田塾三田校は2020年2月に開校してから沢山の生徒が通って勉強をしています。

今回は~あなたは知っていましたか?~地理Aと地理Bの違い】というテーマでお話したいと思います。

photo0000-3183

地理Aと地理Bの違い

①学習する範囲の違い

地理Aは、
指導要領に定める目標として

「現代世界の地理的な諸課題を地域性を踏まえて考察し,
現代世界の地理的認識を養うとともに,
地理的な見方や考え方を培い,
国際社会に主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う。」

となっており、
地理Bは、

「現代世界の地理的事象を系統地理的,地誌的に考察し,
現代世界の地理的認識を養うとともに,
地理的な見方や考え方を培い,
国際社会に主体的に生きる日本人としての自覚と資質を養う。」

となっています。

地理Aでは
日常生活(食べ物など)や現代の社会問題(災害や環境、人口問題など)
に関わる内容を詳しく学習します。
また、
現代社会の課題や日常生活との関連
より重視されており、系統地理の理論的な部分はやや軽くなっています。

一方、
地理Bは地誌学習と同時に、
自然地理、人文地理に分類される系統地理も同時に学習しています。

つまり、
地理Bのほうが地理Aに比べ、
地誌・地学的な内容などを深く扱うと考えて良いため、
地理Aが地理Bより
負担の少ない科目であることには間違いないです。

しかし、
地理Aと地理Bは、
大学入学共通テストにおいて共通の問題も多く
難易度の差が明確であるというわけではありません。

 

②単位数が違う

単位という言葉は高校では
あまりなじみがないかもしれませんが、

簡単に言うと
卒業するのに必要な授業数のことで
単位数が少ないほど授業数が少ないです。

高校課程では、
地理Aが2単位、地理Bが4単位となっています。

つまり、地理Aの方が授業数が少ないです。

 

③習得までの道のり

さきほど、

地理Aと地理Bは、
大学入学共通テストにおいて共通の問題も多く、
難易度の差が明確であるというわけではありません。

と述べましたが、
学ぶ範囲や内容的には地理Bの方が難しくなってくるため、
テストの難易度の差はなくとも
習得までの道のりに差が生じます。

 

④入試で使える大学の違い

ご存じの方も多いかもしれませんが、
地理Aで受けれる大学よりも
地理Bで受けれる大学の方が多い
です。

大学入学共通テストだけ地理を利用する人でも、
受験科目として認められるのは
地理Bの方のみという大学も多いです。

範囲の狭さや難易度で
安直に地理Aを選んでしまうと、
志望大学を受けられないことになりかねないので
注意しましょう!
(地理Bが利用できないということは
めったにないので安心してください)

しかし!

実は、
意外にも国立医学部で地理Aを
利用できる大学も少なからずあります。

・弘前大学

・群馬大学

・宮崎大学

・名古屋市立大学

…などなど、です。

 

入試ではどちらを選べばよいのか?

様々な違いを述べましたが、
やはりオススメは地理Bです。

確かに地理Aの方が範囲が広くないですし
利用できる大学も少なからずありますが、

他の科目で点数が取れず
出願校を変更することになった時や、

併願校を選ぶ時などに、
地理Aが利用できず困ることになってしまいそうです。

 

武田塾三田校の”無料”受験相談

武田塾三田校では、

毎日、無料受験相談を行っております!

・学校の授業についていくのが大変…

・自分が今どんな勉強をすればいいかわからない…

・参考書が多すぎてどれをすればいいかわからない…

・今までサボってた分を取り返したい…

どんな些細なことでも構いません!ぜひ一度受験相談へお越しください!

お電話での相談も随時対応しております。

皆様のお越しお待ちしております♪

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる