ブログ

医学部生に聞いてみた!「医学部ってどんなとこ?何を学ぶの?」

こんにちは。

武田塾堺東校です!

今回は、医学部の1年生から6年生までの各学年でどんなことをしているか、実際に近畿大学医学部(5年生)に通っている学生の視点から紹介します!

gahag-0046685838

医者になるまで

医学部受験→医学部(最短6年)→初期研修(2年)→後期研修(専攻医)(3-5年)→専門医

〇〇科の医者になるためにはこういった流れとなっています。専門を取らなくても医者として働くことはできるのですが、それでも最短で8年です。それなりに時間はかかることを知っておいて欲しいです。 今回はその中で医学部がどのような時間を過ごしているのかを紹介します。

医学部ってこんなところ

医学部というと特別な印象をもっている人も多いと思います。しかし、医学部といっても所詮は学生です。休みなく勉強ばかりしているのかというとそんなことはないです。イメージ的にはすこしテストが多い受験予備校という感じです。なので生活としては普通の大学生と高校生の間のような生活をしています。

大まかに6年生までのカリキュラムを先に書いておくと

1-4年:座学

5-6年:病院で実習+国家試験対策

めちゃくちゃまとめたらこんな感じです。授業が終われば部活をしたり、バイトをしたり、飲みに行ったりと自由にできる時間ももちろんあります。ほかの大学生と違うとすればテストの数と長期休みにあると思います。テストはかなり多いのと、長期休みは長い学年で1か月半あるかないかです。大学によってはもっとあるところもあるかもしれませんが。

 

一般教養(1年生)

大学により差はありますが、大学1年では一般教養から始まります。(いきなり専門科目からやっているところもあるようです。)他の学部の人とここでやることは似たようなものだと思います。国公立だと他学部と一緒に受けていたりするそうです。数学だったり物理だったりなんでこんなこと医学部に来てしてるんだ?って思う人もたくさんいそうです。しかし最近では、医学部に必要なことではないだろうとのことで科目を減らしたりこの部分をカットしている大学もあるようです。

僕の大学では、1年生の4−7月は一般教養科目と一部専門科目がありました。1コマ90分の授業が月曜は1〜5限、火曜〜金曜日は1〜4限までみっちり詰まってました。(結構サボれますが)

解剖(1年生後期or2年生前期)

1年後期または2年の前期で実施されます。後述する基礎医学のスタートとして、人体解剖実習を行いながら座学として発生学、組織学、解剖学を学んでいきます。解剖実習は提供していただいている御献体を使って行います。医学系の学部の最も特別で貴重な体験の1つだと思います。実習の時間の長さは大学それぞれで17時に切り上げる大学もあればエンドレスに22時までやらされたという話も聞きました。

僕の大学では、1年生の後期にありテスト、レポートがとても大変でこの科目が原因で留年する人も多いです。実習自体は水曜日以外の午後13時から始まり、早く終われば終わりで遅くても17時30分に切り上げでした。

基礎医学(2年生)

2年生の間は基礎医学を中心に学習していきます。生理学、薬理学、免疫学など、人体の構造、機能について学びます。病気についてを中心に学んでいく臨床医学を学ぶ前に、正常な人の体ではどんなことが起こっているかを学習していきます。どの科目が難しいかしんどいかは大学により全然違うようです。学年の半分を再試験にかけたりという話が出るのもこのあたりです。そのため多くの人が留年する学年であり、1番しんどかった学年として2年生を上げる人も多いようです。

僕自身はこの学年が1番しんどかったです。範囲が広く内容も難しく感じました。留年もこの学年でかなり出ました。勉強教材が先輩たちが作った資料や再現された過去問が中心で、教科書となると難しい分厚いものがおおく、レジュメも授業を聞いていないとわからないうえ量も多いため勉強しにくいしんどさもありました。

臨床医学(3年生-4年生)

3−4年生で〇〇内科、眼科、精神科など臨床医学を学んでいきます。いろいろな疾患についてここで学習していきます。科目がとても多いためテストもその分多いです。ここでは完全に座学だけで勉強していきます。臨床医学ではCBT、国家試験に関係が大きく予備校の映像授業も豊富にあり、基礎医学にくらべると勉強しやすいです。

僕の大学では月に1度3−5科目のテストがあるため2年よりもしんどかったという人もいますが僕自身は1つ1つが軽く過去問で何とかなることが多かったため楽だなと感じました。先生たちも落とすつもりがあまりないため留年する人は少なかったです。

CBT・OSCE(4年生)

早いところは3年生の終わり、多くの大学は4年生の8月または11月に実施されます。CBT・OSCEは実習に行くために最低限の知識、技能はあるのかを確認するためのテストらしいです。今まで学習した基礎医学、臨床医学の総合試験をCBT(パソコンで受けるテスト形式のこと)で行います。OSCEは診察手技などの実技テストです。この時のOSCEはお医者さんごっこみたいな感じでそれほど大きなイベントではないです。 今後このテストは国試化するといった話があり実施時期や合格点などが全国で統一されるかもしれないです。

臨床実習(ポリクリ、クリクラ)(5年生-6年生)

4年生の終わりから5年、6年の夏頃までは病院で実習を行います。ポリクリ、クリクラと呼ばれるものです。実習を行う場所は自身の大学が主ではありますが、外の病院や、他大学の病院に行く機会もあります。内容としては外来や手術の見学などですが、医師法改定を受け、学生のできることが増えるため今後はもっと色々なことをするようになる大学が増えると思います。 これも大学、科によるのですが、拘束時間が短く楽なことが多いです。ただし、その分テストがあったり国試に向けての勉強は自主的にしなくてはならないです。

僕の大学では、最初は1-2週間で1つの科を回って、一通り回ったら選択して1か月ごとにその科を回ります。

卒業試験(6年生)

これはある大学とない大学があるのですが、ある大学では国家試験よりしんどいテストだったりします。これに受からないと卒業できないため国家試験も受けることができません。卒論はないですがこういった卒業試験が実施されているところも多くあります。

僕の大学では年に3回にわけられて実施されます。かなり難しいらしく先輩たちは大変そうです。

国家試験(6年生)

6年生の間のメインは国家試験に向けての勉強です。具体的にどんな勉強をしているかというと、大量の過去問をやりこみます。多くの医学部生は予備校の映像授業を購入してそれを受講しながら過去問を解き進めています。最近では低学年からこういったことをしてる人たちもいるようです。

合格率に関しては「医師国家試験合格率」で検索してみてください。その際、その大学の入学者の人数、出願者と受験者の差を見てみるとその大学がどれだけ留年者を出しているかなんとなくわかります。

抱かれてそうなイメージと実際Q&A

勉強大変で遊んだりする時間がない?

別にそこまでではないです。6年間のうちどこかしらでしんどいと感じる人は多いと思いますが、勉強以外の時間も十分あります。

一生勉強しなきゃいけない?

はい。しかし、医者に限らずある程度の稼ぎのある職業はすべてそうだと思います。

勉強の才能が必要?

受験勉強をクリアする才能は必要かもしれません。しかし、医学部での勉強自体は誰でもできるものだと思います。高校の定期テストを頑張れる人は向いているかもしれません。

医学部は就活がない?

いいえ。マッチングという制度で研修するところを見つけます。ただし働き先がないという状態はないです。

医学部はお金がかかる?

私立の医学部の学費は莫大なお金がかかります。国公立は他学部と同じです。在籍中にかかるお金は人それぞれですが、他学部と大きく違いはないと思います。

国家試験は簡単なテスト?

いいえ。国家試験の合格率は90%以上と見たことがあるかもしれません。しかし国家試験までたどり着いている人は医学部受験に勝ち抜き卒業までこぎつけた人たちです。そんな人たちでも10%落ちるテストだということで、簡単なわけではありません。みんな大量の過去問を解いて挑んでいます。

何科になるのを決めるのはいつ?

初期研修を終えてからです。初期研修を終えるとポケモンでいうところのイーブイになります。そこから進化先を決めるもよし、そのまま旅を続けるもよしです。つまりそこまではすべての科の勉強を広く浅くやっていくような感じです。

グロテスクなものに耐性が必要?

必ずしも必要ではないと思います。血をちょっと見るだけで倒れてしまうとかだと流石にやめておいた方がいいとは思います。完全に避けていくことはできないですが、将来的に見る機会が少ない働き方はできると思います。

武田塾堺東校では無料受験相談を行っています!

「志望校があるけどこのままだと届かないだろうなぁ…これからどうしたらいいのかな?」

「今までちゃんと勉強したことないけど大学に行きたいです!何から勉強したら良いの?」

「勉強したくない!なんでみんなそんなに勉強できるの?」

上記のような様々なお悩みに対して無料受験相談で真剣に向き合わせて頂いております。
悩みには必ず原因があります。その原因と今後の改善案を見つけるお手伝いをしています。
入塾を勧めることは致しません。それはご自身でご判断くださいという思いです。

お気軽に電話もしくは下記バナーよりお申込みください!

無料受験相談

TEL:072-245-9553(電話受付時間13:00~22:00 日曜日を除く)

校舎独自サイトはこちら

その他のブログ↓

武田塾堺東校HPはコチラ

↑受験生にお得な情報盛り沢山!

 

武田塾 堺東校|大学受験の予備校・個別指導塾

大阪府堺市堺区北瓦町2丁4-12 岡本ビル4F

堺東駅北出口(北西口)より徒歩1分

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる