ブログ

近畿大学の理系数学 傾向と対策【近畿大学(産近甲龍)】を目指す受験生必見

近畿大学の理系数学 の傾向を教えます!

こんにちは!武田塾堺東校です☺

今回は近畿大学の理系数学について分析していきます!

publicdomainq-0018093adf

近畿大学の理系数学 傾向と対策

出題傾向について

大問数は3題(100点満点)で、全て空所補充形式のマーク方式です。

試験時間は60分です。

 

出題内容について

理系学部の出題範囲は

「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(平面上の曲線と複素数平面、極限、微分法、積分法)・A・B(数列、ベクトル)」です。

過去に出題された範囲から傾向を見ていきましょう!

2020年~2022年の出題項目はコチラ↓↓

 

〇2020年

Ⅰ.二次関数・座標平面

Ⅱ.場合の数・確率

Ⅲ(①).漸化式

Ⅲ(②).座標平面・極限

 

〇2021年

Ⅰ.関数(絶対値、三角関数)

Ⅱ.三角関数・図形と平面

Ⅲ(①).微分・積分

Ⅲ(②).微分・積分

 

〇2022年

Ⅰ.場合の数

Ⅱ.ベクトル

Ⅲ(①).微分・積分

Ⅲ(②).微分・積分・

 

(Ⅲについては、①は理工(理〈化学〉・生命科)・建築・薬・農・生物理工・工・産業理工学部「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」、数学②は理工・建築・薬・農・生物理工・工・産業理工学部「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B」)

これを見ると、頻出は微分・積分と言えます。

また、数Ⅰ・A・Ⅱ・Bからは整数の性質・漸化式・図形の性質が少し多い傾向にあるくらいで、全範囲からバランスよく出題されていると言えます。

 

では、さらに詳しく分析していきましょう!!

まずは、出題された上記9題のうち、ピンクのマーカーで引かれたものについてです。

このピンクのマーカーは何を意味しているのでしょうか?

実は、ピンクのマーカーで引かれた問題は、全て最大・最小が絡んでいる問題なんです!!!

ほぼ毎年1、2題は出題されていることが分かります!!

これは、とても偶然とは思えません(゜o゜)

 

また、青文字で書かれた問題、これにも意味があります。

これは、面積が絡んでいる問題です!!

面積を求めさせる問題や、面積が絡んだ問題が頻出だと言えます!

 

以上のことから、

これらの頻出されている分野や問題傾向はしっかり把握し、手持ちの問題集や参考書で似たような問題を探して積極的に解いて、マスターしておくとでしょう良いでしょう!!

 

難易度

大問1は難易度は易しめですが大問2と3はややレベルの高いものが含まれます

極端に難しい問題は出題されず、オーソドックスな問題が多いですが

大問1で満点を狙えるような知識をつけておかなければ合格レベルに到達することは難しいです。

参考書を使って基本的な解法をチェックしておくことが大切ですね。

 

近畿大学の理系数学 対策

近大理系数学突破のカギは、自分に解ける問題かそうでないかを素早く見抜き、取れるところで点数を稼ぐ』です!

そして、難易度が易しめの、大問1と大問2, 3の(1)~(2)or(3)を解けるかどうかが合否のカギになりやすいです!

また、試験時間は60分と短めなので、解くスピードと時間配分は重要になってきます!

大問3つで60分、見直しの時間を設けるとすると、各大問にかけられる時間は20分ありません

大問には(1)~(4)or(5)まであるので、簡単目な(1)や(2)は2、3分で終わらせないといけない計算になります。

さらに、計算するだけではなくて、問題を読んで考える時間も必要なため、かなり時間がタイトなテストです…

 

しかし、気を落とさないでください!

ここで、ポイントなのは、決して全部解ける必要はないということです!

各学部の合格最低点を調べてみると学部や年度にもよりますが、おおよそ5割~7割ちょっとであることが分かります。

つまり、自分の解けた問題が全て合っていれば、大問の一番最後の方の問題は捨てても合格できるとうことです。

なので、「大問1や大問2, 3の(1)~(2)or(3)を確実に合わせること」、これが重要になってくるというわけです。

 

まとめると自分に解ける問題かそうでないかを素早く見抜き、取れるところで点数を稼ぐということが大切で、

そのためには、大問1と大問2, 3の(1)~(2)or(3)を落とさないことがキーポイントである!

ということです。

ただし、あくまで傾向なので、大問1や大問2, 3の最初の方ができないと落ちる!と思って、悩みこんでしまうということは避けましょう!

「自分の解ける問題」を見極めて解いてください!

 

ここからは普段の勉強対策についてです。

全問解かなくてもいいとはいえ、それでも時間はタイトなので、日頃から時間を意識して問題に取り組むようにしましょう。

練習でできないことは本番でもできないので、「日頃から」というのが大切です!

 

また、すべて空所補充形式で結果のみが求められるので、計算ミスは致命的です。

日頃のケアレスミスも軽視するのではなく、どこでどう間違えたのかメモをする癖をつけましょう。

「ただのケアレスミスだし」と思っていても案外繰り返されます(´;ω;`)

また、文系数学と同じように60分という試験時間のなかでどれだけ計算ができるかがカギとなるので、

計算問題を解く時間を設けたり、過去問を60分で解く意識をしてみましょう。

武田塾おススメの参考書はこちら☆

 

初めから始める数学シリーズ

タイトルの通り、受験勉強の初め、数学の一番初めにやるべき参考書です。

数学が苦手な人ももちろん、得意という人も、基礎の基礎固めや思わぬ抜け穴チェックになります( ˘ω˘ )

 

 

この、初めから始めるシリーズと併用すべき参考書がこちら!

 

数学基礎問題精講シリーズ

基礎シリーズと標準シリーズがあるので気をつけてください!表紙が緑色のほうが基礎になっています。

また、数ⅠA・ⅡB・Ⅲで分かれているので、基本的には数ⅠAから始めましょう。

自分の弱点が分かっていて、その対策がしたい場合は途中から始めても大丈夫です!

難易度は初めから始めるシリーズよりは上がりますが、決して難しい!ということもないです。

 

 

合格る計算シリーズ

 

 

計算の仕方や対策ができる計算問題集です。

計算ミスが多い生徒や、計算が遅い生徒におすすめの参考書です。

 

近畿大学の対策記事はコチラから

【近畿大学の英語】傾向と対策

【近畿大学の国語】傾向と対策

【近畿大学の文系数学】傾向と対策

 

よく一緒に読まれている記事はコチラから

【関西大学の英語】傾向と対策

【関西大学の国語】傾向と対策

【関西大学の文系数学】傾向と対策

【関西大学の日本史】傾向と対策

【関西大学の世界史】傾向と対策

【関西大学の政治・経済】傾向と対策

 

近大に行きたいけれどこのままじゃ不安!」

「参考書を使った具体的な勉強方法を知りたい!」という方は

ぜひ武田塾堺東校の無料受験相談にお越しください🚙(`・ω・´)

もちろん近畿大学に限らずあらゆる大学の対策についてもお教えします!

 

お問い合わせ・無料相談はこちら!!
TEL:072-245-9553(電話受付時間13:00~22:00 日曜日を除く)

校舎独自サイトはこちら

武田塾堺東校では無料受験相談を行っています!

「志望校があるけどこのままだと届かないだろうなぁ…これからどうしたらいいのかな?」

「今までちゃんと勉強したことないけど大学に行きたいです!何から勉強したら良いの?」

「勉強したくない!なんでみんなそんなに勉強できるの?」

上記のような様々なお悩みに対して無料受験相談で真剣に向き合わせて頂いております。
悩みには必ず原因があります。その原因と今後の改善案を見つけるお手伝いをしています。
入塾を勧めることは致しません。それはご自身でご判断くださいという思いです。

お気軽に電話もしくは下記バナーよりお申込みください!

無料受験相談

TEL:072-245-9553(電話受付時間13:00~22:00 日曜日を除く)

校舎独自サイトはこちら

その他のブログ↓

武田塾堺東校HPはコチラ

↑受験生にお得な情報盛り沢山!

 

武田塾 堺東校|大学受験の予備校・個別指導塾

大阪府堺市堺区北瓦町2丁4-12 岡本ビル4F

堺東駅北出口(北西口)より徒歩1分

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる