京都産業大学の国語 傾向と対策
京都産業大学の国語 について分析していきます☆
こんにちは!武田塾堺東校です☺
京都産業大学の受験を少しでも考えている方必見!
今回は京都産業大学の国語の傾向と対策を大公開します(*´з`)
出題傾向について
スタンダード3科目型は大問3題の構成となっており、現代文2題と古文1題が出題されます。
スタンダード2科目型は大問2題の構成で、いずれも現代文から出題されます。
どちらも全問マークセンス方式で、試験時間は80分です。
出題内容について
1⃣現代文
2⃣現代文
3⃣古文(スタンダード3科目型のみ)
現代文
現代文は3科目型、2科目型で共通の傾向をもち、1題は評論文、もう1題は随筆文もしくは小説から出題されます。
大問1の本文量はどちらの型も標準的ですが、大問2は2科目型のみ多い分量になっており、大問1に比べ1,000~1,500字程度多いです。
設問数にも差があり、3科目型では大問1題あたり8~10問に対し、2科目型は13問と多めです。
そのため、3科目型より1題少ないからといって、2科目型に時間の余裕ができるわけではありませんので注意が必要です。
どちらの型も設問内容は共通しており、漢字の書き取りは例年必ず出題されているので、漢字の対策は必須です。
そのほか空欄補充、内容説明、理由説明、本文の主旨判定などが出題されています。
なお、「適切でないもの」「合致しないもの」を選択する設問が用意されている場合もあるので、解く際には注意が必要です。
古文
出題の中心は中古・中世で、比較的有名な作品からの出題が多いです。
本文は読み取りやすいものばかりで、設問内容についても単語や文法の知識を問うオーソドックスな問題がほとんどです。
但し主観的な表現効果や、和歌などの鑑賞を問う問題も含まれることがありますので、油断は禁物です。
難易度
現代文については本文量も標準的で、設問の内容もそこまで難しいものはありません。
漢字の基礎知識をつけ、やや易~標準レベルの参考書を解き進めていけば問題ないでしょう。
古文も本文、設問ともに難易度は平易ですが、稀にやや難の設問が含まれることがあります。
まずは基本的な単語や文法を学び、古文常識や単語の語源を肉付けしていくようなイメージで勉強していくのがおすすめです。
京都産業大学の国語 の対策
現代文
まずは漢字と語彙の知識を増やす必要があります。
大学受験に対応している漢字、語彙の参考書をそれぞれ1冊は完璧にしておきましょう。
武田塾でおすすめしている参考書はこちら(=゚ω゚)ノ
『入試漢字マスター1800+』
この参考書の特長は、「読み」と「書き」で難易度別に分かれている点と、漢字の意味も掲載されているという点です。
1800題と分量は多めではありますが、簡単な漢字から掲載されているので、多すぎるということはありません。難易度はセンターレベルから難関大学まで全てに対応しているため、漢字はこの参考書1冊完璧にすれば問題ないでしょう。
また、この参考書は漢字の意味も載っているため、語彙力も併せて鍛えることができます。意味まで掲載されている参考書は少ないのでおすすめです。
『現代文キーワード読解』
現代文でよく出題されるテーマやキーワードのほとんどを網羅した参考書で、語彙力や読解力の向上が見込めます。
評論文が苦手という場合の大半が、そもそもの言葉の意味や前提知識を持ち合わせていないケースです。
読解力を高めるためには言葉の意味も大切ですが、その言葉がどういった文脈やテーマで使用されるのかを予め知っておく必要があります。この参考書にはそういったテーマごとの頻出キーワードが掲載されているので、文章をしっかり読んで苦手分野にも対応できるようにしておきましょう。
古文
古文は現代語訳や品詞分解、そして内容一致問題が問われることが多いので、
単語と文法においては知識の抜け漏れがないようにしておきたいところです。
また、稀に単語の細かい意味合いを問われることがあるので、単語だけではなく古文常識や時代背景を学べる参考書がおすすめです。
『読み解き古文単語』
この参考書は単語を覚えるだけでなく、文章の慣れや、読解の練習にも使える教材です。
難易度は高めなので、まずは手持ちの古文単語帳を一冊終えてから取り掛かるのがおすすめです。
単語とセットで古文作品の知識や時代背景の知識を押さえられるので、一通り基礎を学んだはずなのになぜか文章の内容をつかめないという場合にも役立つでしょう。
『「有名」私大古文演習』
武田塾ではMARCHレベルに相当する参考書なので、余力があれば解いておきたい教材という形になりますが…京都産業大学では有名な作品が扱われることが多いので、この参考書から得られるものはたくさんあります。但しレベルは高いので、単語・文法の基礎知識を付け、古文読解をある程度学んでから取り掛かるのがベストです。解説が詳しいのがこの参考書の特長なので、解いた後にしっかり解説を読んで、解釈違いや分からなかったところを整理して読めるように仕上げていきましょう。
いかがでしたか?
たくさんの参考書に手を出すのではなく、一冊を完璧にすることを心がけてくださいね!
参考書を使った具体的勉強方法など、もっと詳しく知りたい!という方は
ぜひ武田塾堺東校の無料受験相談にお越しください🚙
もちろん京都産業大学に限らずあらゆる大学の対策についてもお教えします!
よく一緒に読まれている対策記事はコチラから😘
関関同立の対策記事はコチラから😊
勉強方法の相談も気軽にLINE@で!!
武田塾堺東校では無料受験相談を行っています!
「志望校があるけどこのままだと届かないだろうなぁ…これからどうしたらいいのかな?」
「今までちゃんと勉強したことないけど大学に行きたいです!何から勉強したら良いの?」
「勉強したくない!なんでみんなそんなに勉強できるの?」
上記のような様々なお悩みに対して無料受験相談で真剣に向き合わせて頂いております。
悩みには必ず原因があります。その原因と今後の改善案を見つけるお手伝いをしています。
入塾を勧めることは致しません。それはご自身でご判断くださいという思いです。
お気軽に電話もしくは下記バナーよりお申込みください!
TEL:072-245-9553(電話受付時間13:00~22:00 日曜日を除く)
その他のブログ↓
↑受験生にお得な情報盛り沢山!
武田塾 堺東校|大学受験の予備校・個別指導塾
大阪府堺市堺区北瓦町2丁4-12 岡本ビル4F
堺東駅北出口(北西口)より徒歩1分