ブログ

参考書の変更 ってこの時期にしても良いの!?【 参考書との上手な付き合い方 】

参考書の変更 すべきか否か、答えます☆

こんにちは!武田塾堺東校です(`・ω・´)

センター試験まであと117日となりました。

参考書の変更 ってしてもいいの?

本格的に試験までの残り日数を意識して勉強に焦りを感じている受験生も多いかと思います。

今回はこの時期だからこそ悩む「参考書との付き合い方」についてお話しします🐹

 

この時期に 参考書の変更 はアリ?ナシ?

漠然とした不安から参考書を変更するのはナシ!

「成績全然伸びないけど、この参考書続けていて大丈夫かな?」

この時期こういった質問が多く届きます。

もうすぐ10月で残り時間も少なくなってきている今、悩むのはしょうがないです!

 

決断を急ぎたい気持ちは分かりますが、基本はダメです( ゚Д゚)

 

漠然とした不安から「この参考書をやっていても成績は伸びない!参考書を変えなきゃ!」という

根拠のない決断をしようとしていると、どれも中途半端になります。

 

今使っているその参考書、一冊まるごと完璧にしましたか??

何故その参考書を選んで勉強したのか、思い返してみましょうね。

 

どうしても参考書を変えたい場合はどうしたらいい?

■参考書に詳しい人に判断してもらう

近くの参考書に詳しい人や、最寄りの武田塾に相談してみましょう。

判断はプロに仰ぐのが一番です。

■参考書に詳しい人が近くにいない場合

以前基礎固めとして使っていた参考書の内容を全て覚えていますか?

その参考書の全範囲からテストして、何割取れますか?

ここで8割を切るだろうなと思う人は、参考書を変えるよりも基礎を固めなおす必要がありますよ!

以前の参考書に戻るのも一つの策です。

 

参考書を変更してもOKなケースは?

基本的には論理的な理由で変えなければならないと判断すれば変えてOKです。

具体的には以下の2つのケースが挙げられます。

 

受験までに参考書が終わらないことが分かっている時

たとえば受験で数学Ⅱ・Bまでの範囲が出題されるのに、

まだ「黄チャート」のⅠ・Aの序盤までしか進んでいません、というケース。

チャート式シリーズは問題数が多いので、比較的問題数が少ない「基礎問題精講」シリーズに

変更するほうが得策と言えるでしょう。

 

苦手分野を見つけた場合

過去問を解いていたり、演習を重ねていたりするタイミングで苦手分野を発見した時

その分野に強くなるために分野別対策の参考書を使うのはOKです!

 

では本日の内容をまとめた動画はコチラから☆

https://www.youtube.com/watch?v=BJVq-RggJ_M

教えてくれ、この時期に参考書変えて良いのか?|受験相談SOS vol.1363

 

論理的な思考で参考書を変えるのは良いとはいえ、

誰かに相談するのがベストです。

武田塾堺東校ではいつでも無料受験相談を受け付けております。

参考書の使い方や勉強の仕方、そして勉強計画の立てかたについてもご相談に乗りますよ😋

 

武田塾堺東校では受験生以外の学年の方でも無料受験相談に来ていただくことができます。

お気軽に電話またはLINE@にてお申込みください!

お問い合わせ・無料相談はこちら!!
TEL:072-245-9553(電話受付時間13:00~22:00 日曜日を除く)

校舎独自サイトはこちら

LINE@アカウント開設しました!登録お願いします!

友だち追加数

勉強方法の相談も気軽にLINE@で!! 

武田塾堺東校では無料受験相談を行っています!

「志望校があるけどこのままだと届かないだろうなぁ…これからどうしたらいいのかな?」

「今までちゃんと勉強したことないけど大学に行きたいです!何から勉強したら良いの?」

「勉強したくない!なんでみんなそんなに勉強できるの?」

上記のような様々なお悩みに対して無料受験相談で真剣に向き合わせて頂いております。
悩みには必ず原因があります。その原因と今後の改善案を見つけるお手伝いをしています。
入塾を勧めることは致しません。それはご自身でご判断くださいという思いです。

お気軽に電話もしくは下記バナーよりお申込みください!

無料受験相談

TEL:072-245-9553(電話受付時間13:00~22:00 日曜日を除く)

校舎独自サイトはこちら

その他のブログ↓

武田塾堺東校HPはコチラ

↑受験生にお得な情報盛り沢山!

 

武田塾 堺東校|大学受験の予備校・個別指導塾

大阪府堺市堺区北瓦町2丁4-12 岡本ビル4F

堺東駅北出口(北西口)より徒歩1分

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる